6年前に
初心者用とか言ってた原価一万円のギター
なんの気なしに買いましたょねー、
ギターだけじゃなく色んなモノが付属品として付いてくるしー、、、アハ
まさに初心者気分です
トムはこんなの大好きなんですね
シングルピックアップ
しかし、そのあたりには気軽に改造しても
壊しても、、
どこも
痛まない気分が有ったのは事実かな?
しかし今はもう大好きなギター
残ってる一万ギターの部分はボディのみとなります、
ストラトもどき、、
スーパー改造エレキ!に変化して数ヶ月に一度は
バラして手を加えています、、アハ
シングルのピックアップだった頃には
音は決して良いとは言えなかって
ホント
このまま、ストックされるんだと
内心、思ったこともあります、
しかし、
ここまで楽しませてくれるとは、ねー
思いも寄らなかって、、ある意味で
感謝してますなぁ!
今夜も、先日から気になり出したのは
三つのピックアップマイクのバランスなんです、
どうやら、
センターのマイクと
ネック側のマイクの調整ネジがギターの
ボディに当たってるみたい、、
なので、高さ調整をしたらマイクが歪みます、、
ネック側のハムパッカーは弦からの高さを低くしますから
締め込むネジがボディに当たる!というワケですね、
マイクが斜めになります
こりゃいかん!
弦の交換時期を見計らい修理しました
四、五年前、の最初の分解だったかな
で、現在の状況、ハムパッカーが入るように穴を広げています、削ったあとは塗装もします
ピックアップ部
前回
かなり、手抜きの作業をしていたので
今夜は精密に計測して穴を削りました、
センターピックアップのネジ部分が当たるところを削り込みます、
ネック側のネジも、どうやら当たるみたいだから、深く削り込みました、
これで、高さ調整してもマイクは歪みませんな、、良くなりました
イナーシャ側のハムパッカーは何故かピッタリ収まってますから、ノータッチ!
いつものように、弦はしばらく張りません
気になる所が多いからねー、
また、数日間は楽しめます、、ダハ
多分、今現在よく弾くギターは、この改造エレキですね、
なんかねー、自分の音‼︎って感じですから
許せる!
お仕着せギターとは🎸
一味違うって事なんですわ、、あはは
本家のフェンダーは全然弾かないのが少し気になりますが、また気が向いたら、触るでしょう、、、
左がフェンダーストラトキャスター、
右はヘンダー?だけど誰も気が付かない
から、ね
またね。(^-^)