トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

中途半端なのは勘弁してねー

2022年04月12日 13時45分00秒 | 日記

予想に反して、というか
シリアの大量○人
を繰り返したロシアの大将!名前なんてどうでもいいが、
ドボルにコフって奴!

軽く、催涙ガスを打ち込んだようだね、
先ずは世界からの反応を見ることにしたか?


催涙ガスは
警察が暴動鎮圧に使用することで有名ですが、
しかしながら
コレを軍事使用すると、化学兵器使用条約に抵触します、そういう決まりだな
つまり
致死性ガスでは無いから良いとはならないんだョネ、
またしてもロシアは違反をしたワケ、今回もガスは消え去りますから
ウクライナの作り話って言うのだろうな






学生運動華やかりし頃
コレを経験した方は年配者には結構いるはずだけど、
今はもう知らん顔の好々爺か老婆だろな、、アハ

トムの場合立場が違ってたから訓練で吸わされたけどね、幕舎でガスが出る中、
軍歌を歌わされてロックンロールやったな
アレは二度と経験したくないょねー、

しかし毒ガス!ってのは色々と種類が多い
日本ではサリンが実際に使用されたからね
即効性のガス攻撃を経験したわけだ
他にはVXも有る、





ゆっくり効くのが、マスタードガスだな
色がマスタード、辛子色からきてる
糜爛性びらんせい、つまり肌に触れると
酷いことになる厄介なガス、
化学防護服が必要だが、数量は決定的に不足してます
他にはイペリットやホスゲンなんかあるな
因みにイペリットは最初に使用された地名だが、何処かは知らないし調べてみても仕方がない、、

毒ガスは固体と液体がある、液体は粘度が高いから装薬に便利だけど危険な作業となる、な

日本帝国軍も毒ガスは使用していた
満州などでは頻繁に使用されたょ、毒ガスには、日本らしい名前が付いている
CNガスには緑剤、致死性の低いのは赤剤
そしてマスタードだと思う、きぃ剤 だな

毒ガス使用は第一次世界大戦からが有名
戦争遂行各国が使用しまくってます
やはり、利口なドイツがやるのはわかるけどね、



やられたイギリス兵は悲惨なものでした




暇つぶしに書いてたら、友人からお誘いの電話!
続きはまた後日、、


またね。



















カウンター