トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

いざと言う時に何か出来ますか?アハ

2022年04月23日 21時55分00秒 | 日記

友人からの誘いって断れないのねー、
予定していたものは全てほったらかし!
そして、帰宅は20時前になってしまうから
また、明日にでもやるしか無い、
マァ
大した予定ではないのだがねー、、アハ



友人との待ち合わせ時間


しかし、今日思ったことは
日本人の意見や思考の根源には
マスコミとテレビがある、ョネ
其れを見聞きして、自分の意見としているょな、
なので、深く状況など理解した上での言動ではないから
議論することは出来ない、
ましてや
テレビの受け売りにには、コチラも反論は控えます、殆どの場合スルーしている

其れはさて置き
ロシアの飛び地としてポーランドに隣接しているカーニングラードなんだが、
歴史的に
最初はドイツの土地として発展していたが
ソ連が戦勝した事により手に入れたワケ
ドイツ人を追い出しだ後
一時期、貧困度は最悪になり悪の麻薬巣窟と成り果てたが、
今では経済成長率アップで
かなり裕福になっているカーニング州!

つまりロシア。旧ソ連はあちこちに飛び地や占領地が存在しているょねー、北方四島もしかり
だが、コレって取ったもん勝ち!?
この考えかたはロシアでは常識となります
なので
悔しかったらチカラで取り返してみろ!と
なります、
しかし
小さな土地を取り返しに行って母国を取られたなんてのもあり得る、まさに
中世ヨーロッパのチカラ関係を垣間見る感じがしますょねー、
つまり
我々は弱いと見せかけて、相手に侵攻させてから
その軍を殲滅して、敵の本国を奪取します
今も中世騎士の
取ったもん勝ち!の理論が罷り通ります

国境を知らない日本人には理解が浅く
国と国が接する事の理不尽さは
到底
実感出来ない不可思議な考えかたなのですな、
敵対する民族の
言語や宗教が違えばさらに困惑は深くなりその戦闘は激烈で残虐を極めるのは
中世以来
歴史的にみれば、ほんの少しは理解出来るかもね、
とにかく
甘っチョロい日本人は今後は世界からの
取ったもん勝ち主義、から
しばらくは
巻き込まれないようにハリネズミのように防御するしか、、
道は無いようにも見えます、

スイスのようにはとてもなれない日本の
変わり目は近いうちだな、
また
幕府でも作るしか無いょねー。、、ダハ


表紙、
とにかく人が居ないタイミングで撮影です


またね。(^。^)








気力は体力とは別モノ

2022年04月23日 14時00分00秒 | 日記

去年の1月半ばに大腸癌摘出のオペをして以来、トムの生活態度は概ね静かになり、暴飲暴食はしなくなってねー それは、
大人しくなりました、
つまりは健康に留意しながら生きている






人生の節目は意外な事に病気になってから
訪れて 半ば強制的に無茶は避けるようになったょねー、つまり命を天秤にかけてまで遊び呆けるのを辞めたって感じです

この一年と二ヶ月の自発的にスローダウンした生活ペースは、ある意味で年相応の生き様でしょうな






ツーリングもかなりの確率で減ります
外出もたまにするくらいになる
コロナの所為か、はたまた気力が無いのか
基本的な体力がロストしたのかは判らない
が、回数的にも内容も減速してる






病院の窓から外を眺めながら退院したら
また動きたくてしょうがない気分だったが
いざ、退院して養生し始めたら
もう、以前のような情熱は何処かに置き忘れた感じで、静かになってしまう



退院してから中距離のツーリングだった
乗らないから
いまだに走行メーターは上がらないょ、
走らなきゃ!走れ走れって気分だけやな


病気があることを
あのまま
気が付かずに過ごしていたら、多分 今はもう
地獄行き超特急か鈍行列車かは知らないが、順番で乗ってるのは間違いないょねー


気がつけば3回目ワクチンなんて3月には
接種完了している、だから
いまだにワクチンの
ニュースを見てまだ打って無い?の
すごく不思議に思うワケょな、


早けりゃ、それだけ感染に対して防御出来ると思わないのかな?
それと
ワクチン打って死ぬなら其れも運命かも?
打たなくても違う事で逝くかなぁ、ダハ

良かれ!としながら
世の中すべてが良い方向に行くとは限らないこともある、、アハ

その逆もまた真なりやなぁ。
マァ
ひとつ言えば打ちたくなきゃ打つな!だな

近所の婆さん85歳は病気ひとつしない現役のパート仕事をする人だが、ワクチン打たない派、の頑固婆さんだったょ
ある日
仕事中に捻挫して病院に行ったら
ついでに
若い先生からワクチン打ちましょ!って
言われると、すぐに腕を捲って差し出したって事だから、、笑ってしまった。




またね。(^。^)









カウンター