トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

アブラカタブラの先行き

2022年04月14日 23時17分00秒 | 日記

イーロンマスク氏はウクライナの通信に貢献してるニュースが有ったが、
これ迄は
あまり興味が無かったのは有りました、

記事など読んでみて壮大な計画だと思いますね、すでに動き始めてるのを知りました





宇宙には沢山の このスターラインが並んでるのに少し驚きを感じます、
ホント、ズラリと並んで浮いています

あとは抜粋した記事などです







コレを
ロシアが撃ち落としたりするなら
宇宙戦争の始まりとなります 

世界のイノベーション企業は続々と加入してるから未来の通信はさらに早くなる

今はロシアが通信鎖国して
国民には都合のいいウソばかり一極化し報道してますが、
この通信設備が有ればそれも不可能になるはず、

ウクライナはこの通信機器が使えますが
ロシアは過去へ進みます
国民をツンボ桟敷に座らせて非人間性を正当化していますが
時代は変わる!のです

ロシアの良心はまだ健在のはず、若い人達は西側からの美味しいモノが途切れたから
反対するのを辞めてプーチンを支持し始めたなどなど、
ロシアの情報は本当を少し混ぜたウソの固まりで出来ている、、

そんな報道なんてね、戦時中の大日本帝国みたいやなぁ、勝った勝ったで負けます
戦時中
亡父は満州から内地日本に転属で帰った時に内地の貧困さを見て負けを覚悟したと
言っていました、
やがてロシアもそうなると思います、


日本海でロシア原潜3隻からミサイル発射

日本海はロシアがバルチック艦隊が負けた海!

とにかく

ウソを信じてコレから先、悲惨な生活に突き進む
可哀想なロシア国民だと感じます。

トムが危惧しているこの先の展開は
首都キエフへの化学兵器か核兵器による
攻撃ですね、

ロシア軍部が思うような成果を挙げれず戦線が膠着状態になり、周りではNATOに加盟申請が続出し始め
さらにはバイデン大統領の約束した
アメリカからの1000億円の武器や援助が沢山、入り始めた時
そして遂に
対独戦勝記念日に何もウソがつけなくなる時に
プーチンは切れる!かもしれません。

その時は
アブラカタブラですね。



またね。(^。^)












音楽でメシを食う偉人

2022年04月14日 14時05分37秒 | 日記

幼い頃には女の先生が弾いてくれる、あのオルガンが最初の鍵盤楽器との出会いだった、
先生は、せわしなく足でペダルを踏んでいたのを覚えているが、
当時は電気で動くオルガンなど皆無!
だから、これは普通って感じ



言わば戦火を免れた楽器って事か、な
とにかく
トムの幼少期は音楽の貧困期だったょねー
周りの大人たちにも音楽に対する理解が不足していてさ、、
大衆音楽や芸能を目指す人は
河原乞食?みたいな、鼻で笑う侮蔑をしていたのがあったのは事実だな、
俗に言う芸術家とは違う扱いになってた

その時代
音楽では食えない!というか実際のところ
本当に
食えないのであります、、アハ

ピアノは鍵盤楽器って分類されますが
なかには打楽器だと言ってた先輩が居ましたが言い得て妙な感じでね、成る程でした

成長するにつれオルガンも隅に置かれて
アップライトピアノやグランドピアノが音楽室に鎮座し始めてきます



鍵盤は誰もが触れないように鍵がかかっていて、それはまるで黒い棺桶みたいで
メガネとあだ名の付いてた男の音楽教師の腰に鍵盤蓋のキーが🗝
ぶら下がっていましたなぁ、、
そこには
まったく自由じゃない!音楽の世界が有りましたょねー、音苦か音我苦だな

同級生の金物屋の息子と金色の縁取りの付いた鍵穴に針金を曲げたのを差してさ、
しばらくすると
白黒鍵盤があらわれたょな
それでもって
無断で
ピアノの蓋を開けてガンガン弾いていたら教頭とメガネが飛んで来てね、こっぴどく怒られて次の日の朝礼で前に立たされて、、残念な感じ、あはは

以来、鍵盤なんて嫌いになってしまった
が、ピアノのほうはトムが好きだったみたいで、事あるごとに人生の転機には現れたり消えたりを繰り返してくれた

大人になってから
幸運だったのは、G3Eという
グランドピアノを一時期は所有してねー、満足感に浸ります、
これも人生の流転の中で消えてしまいますが それで良い


左からソフトペダルで音を弱くする、シフトとも言うかな
右は反対のラウド作用だ、覚えるためには左だけを記憶すると忘れない、

真ん中はほとんど使わないから
覚えなくても大丈夫、
強いて言えば
マフラーペダルやなつまりは弱音の為にある

アップライトのペダル
グランドとは少しペダルの作用が違ってる
よくわからないが弾けばわかるょねー
簡単に考えるのが良い!


トムのキーボードのペダルやな、
鍵盤叩いてから踏むのがコツって感じ?
踏めば
サスティーンが効くわな〜

リズムボックスはKORGミニだが
フットスイッチを繋ぐといいかな
1人バンドが出来るかも?出来ないかも、、

フットスイッチやな、
買っても飽きるから倉庫行きになる?

グランドの
ハンドマフラーはかなり音量を下げてくれるから近所迷惑にならないと思うが
破れ長屋じゃ
ピアノの音は遠くまで響くょねー
やはり
打楽器だな!、隣りが通報、間違いなし!

鍵盤楽器を知って
フットペダルの作用を知ったのも独学やな
あの頃
つまり何も教えてくれなかった教師には
恨みも感じない、
当時は高価なグランドピアノ!鍵をかけてしまう考えかたにすでに終わった感が
漂う世界だったょねー、
しかしながら
音楽でメシを食ってたメガネ教師は
今になって思えば偉人となるなり。ダハ




またね。(^。^)



















値段相応で分相応が宜しい

2022年04月14日 11時37分00秒 | 日記

昨日まで、意外と今週は遊び回りました、
天気も良かったのがあるょねー
お陰で
ブログも手抜きになりました、

今日は雨が降ります☔️、降ってますから
在宅です、
多分一歩も部屋から出て行く事は無い!
でしょう。

さて、何を書いて見ようかとなりますが

ウクライナ以外に思い当たらないのも単細胞的な思考回路だから、こんな日には
違うことを書く!

昨夜は久しぶりにボブディランの初期の音楽を合わせてみたら、凄くイージーで弾きやすくて楽しかった、指が素直に動いてね
ディランの
音域から外れないから面白くてねー

トムは
ディランのフリークじゃないから
ベスト盤が便利だと思う、故人になったマックがフリークだったから曲的には殆どねー、聴かされた
マァ
わかるけど面倒なのはパスやな、、アハ



フェンダーパーツを使った自作ギターも
かなり落ち着いたようです
チューニングは最初だけ、ガンガン弾いて
途中に調整は無かったわな、、ダハ
というか
遊び弾きは
Aサイドのほぼ全曲とBのマギーズファームで終わりましたが、ディランの一曲は長いからねー、
指が焼けました、アハ。



今頃は自作ギターを中心に弾いています
完成後の不安定さは微調整を経て落ち着いた感じです、

今は、テレキャスを一本作りたいですな
jp fenderのテレキャスは他のギタリストに渡したから、テレキャスがないのもあるかな、
USAのが欲しいのはあるが値段高すぎ!
音は
大して変わり映えしないのに
高杉はアカン、、って感じるのです
だから
自分で作りますょねー!。




表紙はデンホットソー 米国

デム!ホット、ソーなら何となく分かる?
アチチって感じ


またね。(^。^)








カウンター