巷では、チャットGPティーが流行ってますけど、皆さんは使ってますか?
CHAT GPT はMicrosoftが親分になるようで
今は、加入するのも大変みたいですね
つまり、猫も杓子も加入したがって混み合ってます、
そのうち、検索大手のGoogleが出してくるとは思うんですけど、Googleの本意はあまりやりたくないっていうのがあるようです、
外国では、既に論文に盗用されたりしてますが 教授がその理路整然とした完璧さに疑問を抱いて発覚しています、
なので、学生たちもGPTが作成した論文や書類を、わざと間違えるか、あるいは不正確に書き直し提出しているようです、
なんのこっちゃ?わかりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/b01f64e89dd5239bc6300447e594766e.jpg?1676948682)
人間にはそんなに質問することなんてたくさんあるわけがないんだよね、ましてや、すべてのネット情報から抽出して、それをまとめて文章にしてくれるだけの話、
Excelが使い切れないのに、ちょっとGPTを
使おうなんて普通思わないよね、Excelのプロならかなり簡素化し、省略されて便利にはなると思うけど、
それがどうしたんだ?って感じ
質問したい事なんていうのはSiriで充分だ
それからGoogle検索これでわからなきゃ。それで終わりさ!
宇宙の果てを尋ねても、どうせ答えられないはずだ。だって誰も知らないんだもん。
知らぬが仏っていう言葉があるが、知りすぎても良くないよ つまり過去のことを教えてくれるけど、未来の事は教えてはくれない
だってデータがないんだもんな!
なので、
GPTの評価には嘘つきっていうのもある、これ結構 多いね、
何故かと言うと、ネットの情報はでたらめな情報も多いからだ
そこらから情報を抽出してまとめてしまうから大きく間違えることもある、アハ
結果的には
未来は自分で切り開くんだ、だから人生楽しいんじゃないか?
これは、トムの頭脳が書いたもの 決してAIが書いたんじゃない だから、全ての人が納得するような書き込みじゃないよね。
そこが大事なんだよ!
?疑問は、発明の母
なんか変だなぁって思うから、調べたり、勉強したりするわけで、AIから全てを教えてもらっても意味不明なら何の得にもならない
自分で考えなきゃ意味はないのさ。ホント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8d/2914fcd9432319bc127a6f27d10370a2.jpg?1676948268)
今頃になって、無料をやめて
TwitterとかFacebookなどが有料化に踏み切るそうで、広告収入が減った分利用者に払わせようとしていますね
そもそも、
tomは
最初からTwitterは利用していませんし、Facebookも時々見るけどね
なかっても別に困らない
だけど、思うに
紙の新聞だけはもう終わったよね〜
長い歴史がある新聞だけどさ、一時期勤めていたこともあるけどね。経済新聞だったかな、ダハ
今は散髪の時の敷紙に必要不可欠だわさ。
またねー。(^。^)