トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

焦点、笑点、昇天、

2020年09月20日 14時27分08秒 | 日記

グループで走らないツーリングをソロツーリングって言いますが、
単走とも言いますなぁ、







少年時代に毛が生えかけた、
そんな昔は
同級生のM君と走ったものです、、

やがて、Mくんに
彼女が出来て2ケツツーリングになる頃から
トムはまた、
ソロツーリングに戻ります、、

CB250でした


赤白のツートンカラーでしたが、、


理由は"面倒"やから!でしたねー、

女性はトイレとか食事とか買い物なんかの
雑用が多くて、さ
当時の女性は運転なんてしなかったし
走る!という醍醐味なんてのは最初から無いのですなぁ、、、アハ


小1時間でも走ろうものなら、Mくん達は
居なくなってしまいました、

仕方なく引き返すと雑貨屋なんかで買い物したりしてます、、見慣れたCL125が
店の前に止まってました、、トホホ


1966年のCL125、音は静かだったねー

とにかく
マトモに走れないので
ここで別行動に決定でしたね、、バイチャ

到着地を告げ、単走に戻ります、
一人になってスッキリしました、、アハ

以来、ソロツーリングに徹しています、が
失敗談もあります

今では横乗り2ケツなんてのは、まず見かけないけど、
あの頃は女性はシートにまたがるなんて、お下品な事は出来なかった!から、、ウフ

後ろに横乗りしてライダーにしがみつく!
のが常識、
それに
勿論ノーヘルだわさ、、ダハ

トムも、スケベ心を起こして女性を後ろに乗せたまでは良かったが、前日シートにワックスをかけてたから、
滑りは最高!、、横乗り2ケツはヤバすぎ

彼女が落車したのはカーブでしたー、、

はずみで
バイクは橋の欄干にぶつかり前輪が潰れてね、結局は廃車しました

その後は大変でした、、
女性は擦り傷で済んだけど、ゴロツキの兄さんに金をむしられたのは有るョネ、アハ

そうこうするワケで、
以来、単走は絶対条件になりましたなぁ。

今でも2ケツバイクを見ると当時の若さに任せた、アブナイ世界が蘇りますね〜.

750を舐めてたT君が
飛ばし屋U君の
急発進で、後部席から地面に転落したのは

ライダーにしがみついてなかったから!
に尽きます、、
ヘル被ってたから怪我なく済んだけどねー、、

U君は落車に気がつかず走り去りましたから、笑えます
今でも会えば笑い話になってますわな。

最近話題になった
普通免許で125ccクラス原付きに乗れるなんてのは、やめた方が良いに決まってます、
バイク舐めたら、速攻であの世行きは間違い無いからねー、、!

沢山の方々がバイクで昇天しましたから。


またね。(^。^)









能も無ければ、神楽もナシ!

2020年09月19日 17時44分00秒 | 日記

先月7日以来のツーリング!なんてねー
何かしら、
天候やらなんやらに邪魔されて、行けなかったなぁ、、




出かけたのは、神楽で売ってる北広島町
美土里町の神楽館、、
しかし、コロナの影響で閑散でしたね、


太田川沿いからの抜け道は
仕事上覚えた渋滞無しのルート、
途中コーヒー休憩する、酒飲み集まってる
そんな山中の
お店も一軒有るょな、、知る人ぞ知る?


途中、バイクとのスライドも数えるほど、
最近では少ないわ!ホント、、、


神楽館入り口付近の店も人が居ないなぁ
観光バスはゼロだから、寂しいょな、


奥の白い屋根が神楽の演舞場、進入禁止になってました、残念!




今朝は朝から
絶好のお天気に気温もナイスだから、先ずは目標場所を決めて出発、!
と言っても、
実は1週間前から決めてました、、アハ

で、こんな調子だから
到着後はする事が無いのだ!

写真など撮影するしか、他に"能"が無いわな!




三脚、ローアングルは良い感じ〜…


ドラレコからはトムがiPhone見てる姿

立ちション?じゃないからねー!



画像にリングが出来てるから、
輪の中に入ってるトムのオーラを感じてください、、ウフ!








人が居ない!クルマもナシ、スッキリしてました、帰ります、

面白くもなんとも無いから
帰り道は、わざと混んでるコースを選択!
え〜!?

白木町方面から 馬木通りを抜けて
さらに
めちゃくちゃ混んでる、温品踏切を超えて..アハ 
広島の人ならパスするコースや

さらに
広島の"行かずの橋" とも言える
荒神陸橋!をわたります、、ヒェ〜アホや

やっと市内に戻って三越前、と福屋前、



三越、流川入り口



八丁堀交差点で、少し落ち着きました!

マァね、
タイヤ交換したら、100kmくらいは
用心して
走らないと滑りやすいって言われます、

もう、コーナー攻めたし、充分でしたね、


白木街道の定番トイレ、立ちションなんてしませんから、、あはは



最後のナンバーはコニシで締めました!
荒神陸橋の渋滞では
17-17で、いーないーな の後ろでしたねー、
少しも良くなかったのはあったけど

ヒマだから許す!、、って感じでした。



またね。(^。^)









確認の確認って、、

2020年09月18日 14時03分00秒 | 日記

諦めたのは昨日の天気予報!
今日は一日中雨が降るって予定しており、

何にも計画は立てなかった、、、

だが、ハズレ!
昼からは曇りに変わってさ、エ〜
近間には
出かける事もできる天気ですね、

雲の動きを見ても大丈夫そうだから、なぁ
100均ショップ自転車で行くか?

ボタン電池が入荷してるか?な

今朝の作業?って大袈裟な感じですが、

例のテクノス腕時計!
電池の交換をしました、4個目で〜す

とにかく最初に装着されていた電池の型番が不明だし、取説もなくしたから、
電池型番が
ワカンナイ状態!

今回は時計が9/1の内部スプレー以来、
約2分遅れになりましたから、、アハ

電池交換、SR616sw からSR616に、、
電池ランクは落ちますが、試しますョネ





約半月で2分遅れなら、リューズ回して修正の範囲かなぁ、、

だけど、気に入りません!、、ダハ


かたや、

歩数計代わりにしているスマートウォッチ

ベルト留めが切れて交換したら、使えるようになりましたが、






充電器の具合悪くて、コレも交換買い替えか?、、
ですから、ルーペで見ながら"確認"し
修理メンテナンスを
行ったら、

どうも差し込みプラグの固着!だから
笑ったねー、



金色部分が固まり、バネのクッション機能が無くなって通電が出来なくなってます


必殺のコンタクトスプレーを噴射してアタマを押したら、動いてくれました!
装着し
USB充電をしたら、OK、助かりました



で、


そうこうするうちに、
今度は本宅から連絡があり、空気清浄機の"フィルターが届いてない!"、、エ〜

ちょっと待ってョ〜!?、、ゲロゲロ

昨夜8時ごろにはAmazonからは配達完了の
写真付きメールがきてたから、

エレベーターの横やし
置き配したから盗られたか?なんてねー

写真を見ると、ドアを開いた側に置いてる
つまり、ドアを開けても見えない位置!
に置いてるねんな!、、、アホ!




その事を連絡したら、
"有った" で一件落着、、、フ〜疲れるわ

呑気な人には"確認"という簡単な作業もできない!と痛感しましたなぁ、まったくね
フッと
歩哨、動哨、の訓練が必要かと思いましたが、無理やろ!、、で忘れましょう、ダハ

見えているが見ていない見ていたが見ていない、、あはは。


またね。(^。^)










フィルター

2020年09月17日 18時55分00秒 | 日記

何かしら、似たような動きが連鎖するのは
慣れたけどね、

今回は、フィルター類が重なるって感じです、

本宅の空気清浄機のフィルター、交換してからすでに五年が経過してるので、ねー

何度か交換をした方が良い、とアドバイスしましたが、
すっかり忘れてました、ところ


先回はトムの
ポイント使用したので少しだけ安く買えた
しかし、
高いからね〜、簡単には買い替えたくないのは、分かります、

もう少しお金足せば新品の空気清浄機が買える!

で、
やっと
先日
"交換したいから、注文して" となります

どうやら、トムの知らないあいだに
フィルターを洗ったらしく、
驚いた次第、、、あ〜洗ったの?
それは
もう清浄効果無し、ってダメ出し!したら、
ついに
買う気になったようですなぁ、

先日は清浄機のなかにカビが生えてるのを
掃除して、奥のネット類は洗浄しました、
これは、洗っても大丈夫!天日干し!

問題は交換用のフィルターなんですけど
純正以外のものは、確かに半額くらい

値段的に納得してくれたけど、、アハ





しかし、互換性フィルターは
カドがペラペラのが、
来るはず、、今まで何度か経験ありますな
マァ、
フィルター能力はトムみたいに一年ごとの交換なら、
問題は無い、
まさに使い捨ての感じ!ですけどねー。

今夜、
ボチボチ配達されるハズ、、取り付けは自分で願います、、、ウフ。

で、

もうひとつの、フィルターはpcxの部品

エアクリーナー!なんですけど
コレも、
安いフィルターに目が行きました、

しかし、
少し安い
キタコもパスして、
純正ホンダのにしましたが、

届いた商品を見る限り、正解ですね、、





交換時期はまだ先の話、二万キロが目安となりますから、、キープすることになります、

バイクの部品の世界は新型車が次々に出るから、、
とにかく
型式が更新されるのが早いからね、
ある日突然
部品が高くなるとか、製造中止なんかね
はたまた、なかなか手に入らないなんてさ、有るょな、無いょな?

ましてpcx はすでに
ハイブリッド世代だから、、アハ
早くて
ついていけない感じです、

そんなこんなで、フィルター話で日が暮れました、

ご精読ありがとうございました。、ウフ

まもなく、トムのバースデー!天秤座。



またね。(^。^)

















知らない町なんて行く?

2020年09月17日 11時54分00秒 | 日記

映画を観てたら地名か国名かは知らない
"グワテマラ"ってのが出て来たから、、

名前は聞いた事はあるが
エ〜っと?何処かにあったなぁ、、?

メキシコの近くでの撮影だから、あの辺?
面倒だと思うけど、
いま調べないと生涯調べない!、、ダハ

で、これがグワテマラ!の場所やなぁ


何が何でも都会では無い事は確かやねー
密林ジャングルとちゃうか?

コロナなんかも居らんやろ、、、

ギャ〜、こんなの有りか?



コロナは世界的に居てるんやねー、、
いやはや参りました!

だとすると、

有名観光地
ハワイくらいのニュースはたくさんあるが
南西諸島なんかの小島はどうなんだろう?

トムの覚えた島名!二クロママ島なんかさ、ウフ

とにかく
世界中
何千何万と有る島々にも
コロナはすでに居るのかなぁ、、

この答え、
人間が居るならコロナも居る、、だわな

先日のインド人500万人感染ってニュースは
トップニュースにはならなかった、笑ったね、だってインドやもんねー
人口比率が違うから、ってか。

ダイヤモンドヘッドもヒマだろ?



近隣の島々、コミューター機もガラ空きで
減便ってのは世界的に共通の成り行き!



経済がスローダウンして行く途中には
誰も気が付かないのは、世の常かな
そこら辺に
いち早く気がついた奴が儲けるかも知れない、チャイナみたいにさ、

ぬるま湯から段々と熱くして行くのとは逆パターン、、
どちらも気がついた時は、、、ヒェ〜…

コロナ以後
しばらく鳴りを潜めてるオイルマネーの動き、選挙結果次第でまた、始まるョネ〜

"備あれば憂いなし"  なんてのはヌルいね
備えしてても憂いあり!だな

"災害は忘れた頃にやって来る"
最近では
災害は忘れないうちにもう一度!

"ちょっと待て、クルマは急に止まれない"
懐かしい交通標語だ、

どう変換するかは
あとは読者諸氏に、お任せします、アハ。



またね。(^。^)







タイヤだな

2020年09月16日 15時25分00秒 | 日記

明日から雨!、、今日やらなきゃね〜

で、朝からiPhoneが予定を煩く言ってます

何をしろって言うのかな?

つまりはスクーターの定期点検だわさ!
確かに走行距離は伸びてはいないが、
トムの場合、街乗りは少ないし、勿論だが
通勤も無い、、、アハ
有るのはツーリングで数百キロがメインなんですな、

なので、オイル交換ならしてもいいか?

出かけて見ます!




てな
具合でバイクショップに行ったらさ、

何故か、ダイヤが気になり始めたからね
先日来、

後輪がパンクしたのを皮切りに、、
長距離走ってると、タイヤが妙に気になるのョネ〜、、マジ!




で、
タイヤ交換には
店の方に予約が必要かと尋ねたらさ、

すぐ出来ます!となるから、、ダハ

先ずは予算を尋ねたらさ、IRCのタイヤで
二万とチョイ、勿論オイル交換も込みで、
の返事だから、、、持ち合わせた金額で
足りるって話、、





IRCのタイヤなんてのはクルマ乗ってる方々には聞いた事も無いとは思いますが、
コレ
バイク乗りには有名な日本製のナイスメーカーなんですわな、井上ゴムってね〜
マァ
少々お高いのですが、安心出来ますな、



待ち時間は1時間の予定でしたが、40分で仕上がります、、
やらなきゃいけなかったブレーキ調整も
タイヤ交換で正規位置になりました




見た目じゃわからない、乗ると軽い感じ
安定性も良くなって気分爽快!、ウフ


とにかく
走ると感じ良いので、少し走ってホームセンターに行ったら、また、いろいろと
欲しいものが出ましたが、

タイヤに出費したから、、予算オーバー!

556のミニスプレーだけにしちゃいました、、、アハ

一万キロ走ったら、交換予定のエアクリーナーはネットからホンダ純正品を購入してます、
秋も深くなったら自分で交換してねー
遊びましょう、

エアクリーナー
コレは安いのはアキマセン!
一年乗って外したらクリーナー内部がさ、
全然汚れていない!?なんてのは
考えられない、、

タイヤも然り、安けりゃいいってもんじゃ無い、命に関わるからねー、

そんなこんなで、今日は終了。


またね。(^。^)













猫電池

2020年09月16日 10時44分00秒 | 日記

最近では電池フリークみたいな感じです
とにかく、
身の回りの電池が切れまくりますから、
なんで〜?、、ですね〜

先日のレンジ電池切れから始まった、電池切れの連鎖みたいなのを
断ち切らないとな、、アハ

とは言え、
電池は消耗品だからさ、切れて当たり前!なんですなぁ

今朝もコロナ以来日課になった体温の検査

流れとしては
朝食後にお薬飲んで、目薬さして、
そして
体温計の順番がルーティンなんですね〜

2日前に交換した電池が切れてる感じ、
ボタン押したら
一度ピッ、それで昇天しました、、エ〜?



接触不良?、本体の故障?、、キャ〜
コレしか無いのに!

ホントに
電池切れなのか?テスター検査か?
一瞬の間に
色んな事を考えて見ますが、

"電池変えたら結果が出る!" になりました、ウフ

ボタン電池、買い置きしてるから余裕です


確かに、前回の電池は開封してた記憶があり、触ってるからショートしてたかも? 
良いようにしか考えない、、

で、
今回は指先で電池を触らず、
ピンセットで側面を挟んでさ、一発設置
しました、あとは指で押し込み確認です



どうやら、大丈夫みたいです安心します

とにかく
オムロン体温計は今頃は手に入らないから
問題です、
故障なんて論外!
しかし、
手に入らない
オムロン体温計の予備も欲しいわな。

ホントどうにかして欲しいョネ!が本音

何者が裏で暗躍しているのか、、多分
アイツら!、、だな
イワズモノガナ、、分かるだろ?

素直に考えても
平常な世界を異常にする連中は
排除したくなるのは当たり前、
トムが憲兵なら、、ウフフだょ!





だって人間は本来、差別的じゃからな
猫と鼠は同じ檻には、、、無理だろ?

平和主義とは戦って勝ち取る矛盾した主義
ガンジーも頭に止まるウルサイ蠅は叩き殺す、、ってことやなぁ。

あくまでもトムの考えかただけどね〜。



またね。(^。^)



あの時この時そんな時

2020年09月14日 10時51分00秒 | 日記

昨日は
訪問ありがとう、ブログは休みでした!

かなり
ランクダウンしましたが
たまには休みもないとねー、
あまりにも
強迫観念的なんだわな、、、アハ、


で、
朝から身体の健康管理するわけですが
体温計の電池が33日間で、お陀仏!、早!

沢山の買い置き電池🔋の出番ですね



電池性能に ばらつきが有るみたいです、
信頼性に乏しいから、沢山の買い置きが必要かと思います、、

他の機器はそんなに電池交換のストレスは
無いので、助かります
簡単血圧計と血中酸素飽和度計などですな




最近では体温計も品不足ですから
気楽には
買えません、

酷く古いタイプや怪しい製品、さらにはオムロンだけど価格が異常に高い!とか
が、ネットに氾濫しています、

まったく酷くて話にはならない状況だな、

コロナ以前に二個購入した飽和度計も
テレビが煽ってからは品切れ状態、、


医療関係で
市販されていないから、余計に品不足やな
本来高価なモノですが、

酷いのを、掴ませられないようにね〜
御用心下さい、

最近では
コロナ慣れ?してますから、ニュースなんかは見ません、感染者の数値なんてねー
なんの目安にもならない!って感じです
マスクと手洗いだけが頼りです。


米国!

規制が厳しいカルフォルニアの従兄弟のレストランも苦しいと思いますが、
昔から
テイクアウトなどやってきたので、なんとか行けるかなぁ、、なんてねー、甘いか?

山火事、コロナ、高物価、失業者、閉鎖、などなどカルフォルニアから逃げ出す方々も多いのは、有るみたいです、

観光ハワイも酷くて、、、無観光だわさ
ホテルガラ空き、、mm



あ〜あの時、二人はまだ生きていたわけね〜


マァ我が国
東京一極集中ってのも、考えたらバカげてるョネ、
この
政府ってのも何かしら変だから、
もう一度、
幕府を作れば良いってさ、
昔にブログに書いたのを思い出して笑えます〜、
廃県治藩なんて面白い、かも知れんな

とにかく財閥の
数人のカシラが国を左右するなんてね
見るにつけ、
とても信じられない風態だから、笑ってしまう

料亭政治はコロナで出来ないから、今頃は
ネットかスマホで📱
密かにやりとりしてるかな?

次の短命宰相、早いとこ首のすげ替えを狙ってますが、
派閥間の諍いが決着すれば、
二者択一となり、
お笑い総理が誕生します、、あはは

それで、もって、いつもと同じ
我が国は安泰、
誰も変化なんて
期待もしないし、望んでもいない、と
考えた輩がいるわけです。

だが
今こそ別れめいざさらば!って感じ



選挙絡みの米中戦略経済対話に騙される世界


年末にかけて倒産やら失業者なんかも増えて来て、世界的なコロナ不況が庶民にじわりと感じられる頃から、、

その時、
小手先で消費税なんか廃止しても、ね〜
時すでに遅く
物価高騰で
国民の尻に火が付くのは自明の理、、ガハ

あ〜、あの時、、、なんですなぁ。

単純に見て
トランプ、バイデン、
この、11月に変化の第一弾がやって来る!
と見ています、、、

日本? 変化なんて望むべくも無い!
見たらわかるでしょ。




またね。(^。^)











コロナとゴーンの子守唄

2020年09月12日 13時17分00秒 | 日記

今年は良くない始まりだったから、ね〜

除夜の鐘がゴーンっと鳴ってから、
百八つの煩悩を抱えたゴーンが、
正月早々に騒ぎを起こしてからは、、、

まったく良い事ナシ!で夏場も過ぎたら
これから
冬場にかけては、またコロナが
ぶり返す予感がしますな、、

10/31のハロウィンでもないが
インフルエンザかコロナかの見分けなんて出来ゃしないもんねー、、アハ

そう言えば
インフルエンザ
予防注射は去年、生まれて初めて接種したけど、、
確かに風邪などは引かなかったね〜
効くんだなぁ、アハ。

暇だから、

ブログ用の写真などストックを眺めて見ると、コロナが流行りだしてからは、
暗い写真が激増してます、、クライね

以前は
こんな風景などストックする余裕があったから、笑えます、




お出かけ先の料亭なんかも雰囲気を楽しむ余裕が有りました、、が
今は
マスクだの三密だの、、え〜
トドメには
アルコール消毒だから、病院みたいな気分に成り果てますなぁ、、、



他人との素面での会話は、ほとんど無くなり
使わない
顔の表情筋は緩み垂れてさ
もう、笑ってるのか?
怒ってるのか?さえ、
マスクが邪魔して読み取れませんから、、

ホントは気楽ではあります、、ダハハ
顔認証の終焉みたいな、感じです。



祭りならいつかは終わるけど、終わらない
からねー、
世間ではマスクしてなきゃ袋叩き!
アホが騒ぐ!のを横目で睨む?

コロナイズゴーン!で
ホンネは
マスクを捨て去りたい気分になっちゃうょね、、
ゴォ〜ンやわ。

お大事に、、、。


またね。(^。^)










ナナハン

2020年09月11日 19時11分00秒 | 日記

中華、チャイナと云われるが、、

中には、コレはどうョネ?というのが有る
つまりは、優れ物!?

トムは
長年のチャイナ買い置きをしてますが、アハ
今回は、
テクノスウォッチの裏蓋を
開けたり、閉めたり、のツールなんですね

ドライバーとハンマーで開いた裏蓋は
しっかり閉めたいし、
すでに防水機能は失われてる、、と判断してますが
それでも
きっちり、閉める事は大事なんだわな。

横着して時計バンドは外さずに作業しましたが、
グイっと閉めたら
いい感じです、、、使えます!



爪の幅を調整して溝にあてがう器具です
ケースオープナー
二点式はミスが少ないからやり易い!

色々入ってるセット物は三点式が多いから
、パスして、
今回は二点オープナーのみで¥750の購入でした、






そりぁね、日本製のは欲しかったが、
テクノスウォッチの電池交換だけなら、
安くても機能してくれれば良い!
と、判断!


ちなみに、日本製は


これって良い物は分かりますが
値段的にテクノスと大差ないから、笑えます、

とても、買えません、、
中華製の ¥750が関の山!、、あはは

で、
肝心のテクノスは、おかげさまで、
今日で
11日間、遅れずに秒針が回ってます、

荒療治の
節点復活剤が効いたとしか思えない、ウフ




またね。(^。^)








教えてもらった、事

2020年09月11日 17時19分00秒 | 日記

筆が乾いたから仕舞います

水性塗料の筆は水洗い、すれば綺麗になりますからねー、

思えば学校での書道の筆、硯、なんかも
何処に行ったやら、、
遠い記憶と共に去りましたな、、アハ




今、字が上手く書けるのは、ひとえに
先生から、書き方を
教えてもらった事があります、感謝!
永字八法、なんてのが基本でしたな、

筆使いが上手な方は、何かしら偉く思えるのは、現在でも変わりありませんが、
最近では、
字を書く事が少ないので漢字が思い出せないことが度々ありますょね、、

ネットで入力して、あ〜そうだったと
思い出すのが残念な気分になりますなぁ、、

デスク塗装のリタッチも終わりました、
綺麗になってスッキリですねー,



思えば、塗装やなんかも誰かに教示されて
覚えたのですが、、記憶が有りません
もはや、
自分が最初から知っていた、かのような
つもりになっています、、、あはは

全ての所業は誰かに教えてもらったか、
見様見真似の猿真似みたいして、覚えたに違いないのですがねー、

人生では
良い事ばかり覚えるワケでも有りません、
悪い事も覚えてしまいます、、
それにハマると結構難儀な事になります
善悪の、判断は大事だと思うょね、

時間を大事にして有意義に生きて行ければ、
それなりの
見返りも有るかも知れん!なんてねー

これも、それも、
誰かに教えてもらった考え方なんだろなぁ。


またね。(^。^)








ネタ切れ白頭鷲の夢

2020年09月11日 09時56分00秒 | 日記

タイトル通りの話やから、なんやろ?
つまりは、ネタが切れた寿司屋やなぁ、

仕方ないから、写真など



気に入ってます、イーグル🦅、、アハ
まるで
子供みたいなモノですね…

人間って
歳を取ると赤ちゃんになって行く、と
聞いた事がありますが、

今は少年時代の負け惜しみみたいな、気持ちの噴出が有りますからねー
ホント
何もかもが無かったし、買えないみたいな
戦後の
超貧困ジャパンでしたから、なんですね

叔父、叔母の居た
進駐軍のベースに行った日に、
その別世界を見てから少年は変わりました

白頭鷲はアメリカ国鳥なんて誰も知らない時代でしたから、変な子!ですね
当時の日本では
ニワトリのほうが大事でしたからねー、ウフ

基地にはこんなのがあちこちにあって、
白頭鷲が、よほど好きなんだなぁ、ってね


これは基地のマークじゃなくてアメリカ国章!そんなこんなでiPhone無い時代だから
調べるなんて、無縁の話、、

情報としてはエンサイクロペディア読むしかなかったし、高くて買えないし、ダハ

皆、実際にアホでしたからね、、あはは
とは言え
逆に言えば呑気で幸せな世界でした、な

そして
情報過多なんて言われる現代では、
何事も簡単には信じられないから笑った、
つまりは
その情報を調べる情報が必要になるが、
その情報すら怪しむ!って感じかなぁ

ゆうちょ銀行から知らないうちに引き出される!とは言わない情報、、ガハハ
ハッキリしないドコモがヤバいかな?

まぁねー、それって
残高沢山ある方々の心配事やな

というか
空高く飛んでる白頭鷲みたいな気分になるのは、ボケて来たからかも知れん、、わい



またね。(^。^)







デスクトップの仕上げ

2020年09月10日 21時45分00秒 | 日記

とりあえず、本日の作業は終わりました、

記録の為にもなるし、明日は違う話ですから、
ついでにデスクトップがどうなったか?
ですねー、



一回塗りはお世辞にも綺麗とは言えないね





塗装が完了したら、こんな感じで〜す!
端っこのカド、
マスキングテープがズレて下地が出ました
そのうち
リタッチしますが、また今度ですねー、


仕上げには、楽器用のトップコートを使用
半艶光沢を二回噴射、光沢も二回ですねー





マァねー、
この状態でしたから、少しだけはマシになりました、、




本気モードじゃなかったが、半日暇つぶしが出来ました、、

明日は雨が降るってさ。



またね。(^。^)


木曜大工

2020年09月10日 18時46分00秒 | 日記

作業台というか、
なんでも机の表面が酷くなってねー、、

先日、手直しを中断したので、
本日はやります、
ハンズで刷毛と塗料(水性)を買って来ました、、暑かったょね、



またもや、日傘の後ろで焼けついてました

サンドペーパーは買い置きが有りますから
3種類使用しました、番手は適当にね
荒い、中くらい、仕上げ、です




色合わせは無理だから、似たような色なら
問題なし、、だな


ちょいと濃いけど、、アハ



で、
サンドペーパーでひたすら擦ります
荒い番手は確実に塗装をはがしてくれます




さらに、中くらいの番手で擦ります
すると
段々と白木の状態になります、全面的には
塗料が足りないから、
今回は部分的にやりましたねー、




最後に仕上げてマスキングします





フチもマスキングして、
気楽に塗料を塗ります、2度塗り狙いますから、こんなもんでしょうな、



夏場は乾燥、2時間が目安、
次の塗装までヒマなので、ブログ書いてます、、あはは



参考までに、サンドペーパーの番手やな!


仕上がって満足したら、近日中に公開?
したいけど、
また忘れるかもな、、。ダハ



またね。(^。^)











不都合なストレス

2020年09月10日 12時39分00秒 | 日記

男はベルトをするもんだ!と教育された世代なんだから、ズボンやジーンズ👖を履いたら必ずベルトを着用しますなぁ、、

ベルトの利点は挙げれば沢山ありますが
ひとつは、腹にチカラが入ること、
身体の中心を感じますからねー

トムのベルトは長年愛用のギャリソンベルトです、
本来ならガンベルトとなりますから頑丈そのもの、、、ダハ

上が今回のバックル、下はLAPD.USA
の本物って感じです、今はもう使いません


今回、バックルを購入したはのは理由があるのですが、
今まで
手抜きをして安価なバックルを装着してたら、
大きすぎてね、、座るとさ、
腹に当たる!から、、アハ

安いバックルは上から二個なんですね
裏を見れば、分かります、アキマヘンな


下段の
made in USAは 高いがやはり造りが違う
やっと
ギャリソンに似合うバックルですね、




しばらくは、トムと同伴してくれます。




もうひとつのストレスだった、
自動巻時計
寝過ごしたら止まってる、、ヤダね〜

で、先日来
今回二個目のワインディングマシンを探してましたが、

やはり、性能がよく分からないからねー




去年、
本宅に
ロレックス用に買った
同じメーカーが無難で良いとして、、さ




しかし、
このダイバーは
ロレックスじゃないし、、
値段的に安い
ランク落ちのマシンをゲットした次第です

それでも、ローリングのパターンは4種類
高級時計にも対応したマシンです、けど

とにかく、腕から外せない
室内で腕時計はキツい!、、あはは

これで
スカっと
ストレスが無くなったのを実感しました。

皆さまも、小さなストレスを
少しずつ無くして身軽になって下さいな、

不都合なモノや状況は早いとこ、ポイ!
しましょう。

きっと楽な気分になるからねー。



またね。(^。^)












カウンター