昨日(日曜日)は、午後から友達Sさんが私の「パン作りの先生」として我が家にやってきてくれました。
しかも材料持参で!!!
背中にたっぷり材料が入ったリュックを背負って、気温0℃の極寒の中を、
なんとバスと電車を乗り継いでやってきてくれたのです。
粉類やミルクなどはうちにあります。
それ以外のトッピング系を持ってきてくれたんだけど、それでも申し訳なさすぎ

でもSさんは気にすることなく、防寒対策バッチリなスタイルでニコニコと駅で待っててくれたのでさらに恐縮する私。
それではさっそくパン教室の始まり~


私が過去に何度かパンを作った(つもりの)時には、見たこともない行程がいっぱいありました。
でもSさんいわく、「これってパンの基本中の基本作業なのに・・・」って言うから、私が見てたレシピ本は何かおかしかったのかもしれません。
もしかしたらパンのレシピじゃなかったんじゃないかとか思うくらい

だってね、横で指示を出してくれるSさんの言うとおり、必死で生地をコネコネしたんだけど・・・
こんな風に生地をコネコネしたの、生まれて初めてなんだもん

それを言うとSさんが、
「パンってこの生地をコネコネするのが一番大事だと思うんだけど・・・

とか言ってたからね

えへへ・・・私、前は何つくってたんだろね?

何が感動したかというと、コネコネしたこんな生地がさ・・・

2人で歩いて近くのモールまで行ってウィンドウショッピングして、1時間後くらいに帰ってきたら、

こんなにデカくなってた

そして空気抜きのためのパンチをした時の快感って、やばかった

めっちゃ気持ちよくて、「うぉ~~っ!こりゃ、すごい!!」って騒ぐもんだから、Sさんもちょっと呆れてたかも(汗)
2回目の発酵をさせてる間に、私は夕食の準備をしました

このままうまくいくと、おいしい焼きたてのパンができるはずなので
パスタグラタンと巨大グリルド・マッシュルームにサラダを作りました。
(おもてなし定番メニューのプランBです)
キッチンカウンターに座ってしゃべりながら私を見てたSさんが
「料理の手際がいいねぇ~」
とかってお世辞を言ってくれるので、昔レストランのキッチンで働いてた時の話などを
調子に乗って話してたら、空き缶で指切った

ははは、こんなもんです。
シャープな切り傷はすぐ治るから平気なんだけどね

さてその後、成形してオーブンにスタンバイ中の生地もいい具合。

夕食のほうもどんどん仕上げに入り、とうとうパンが出来上がりました


おぉぉぉぉ~、おいしそう~

ジェイがまず毒見役(笑)

焼きたてなので熱くてフーフー言いながら食べてました。
だいじょうぶそうなので、私たちもいただくことに・・・
おっ! なかなかいける!!
今回はオリーブとバジルを入れたパンなので、いままで食べたことがない味です。
焼きたてすぎて、中がまだしっとりしてるので味がはっきりわからないの。
そこでジェイがホッケー(35歳以上限定のチームでスケートを履かずに遊ぶ)の時間なので外出。
私とSさんは夕食の時間です。

夕食と一緒に食べるころには、パンもいい具合に冷めて、それがさ・・・
味がぐっとよくなってたのです!! 不思議~

パスタグラタンには、チキンのほか、玉ねぎ・ピーマン・赤ピーマン・マッシュルーム・エリンギ・にんじん・ほうれん草・ゆで卵がゴロゴロ入ってます。

グリルド・マッシュルームは色が悪いんだけど、Sさんが絶賛してくれました

ジューシーでキノコの風味がたっぷりで、私もこれだけは自慢の一品です。
パスタグラタンは大量に作ったので、Sさんに明日のお弁当に会社に持っていってねってお持ち帰りしてもらいました。
その後ジェイが帰宅して遅い夕食を食べ、Sさん宅まで車で送り届けたら午後11時になっちゃった。
日曜日の夜にしてはちょっと遅い時間まで引き止めてしまったな

パンの出来は「100点満点!」とお墨付きをもらったので、忘れないうちに一人で作ってみようと思います。
すごくベーシックな作り方なので、これを基本にいろいろアレンジしてみるつもり。
ツナとかハムとかチーズとか入れたりもしてみたいなー

念願のパン作り、やっとデビューできました


私だってやればできるんです

↓【ぶろぐ村】ランキング↓
応援クリックよろしくお願いしまっす。

順位はもうよくわからなくなりましたが・・・
↓こちらも応援クリックよろしくです。

人気ブログランキング
