徳島市のひょうたん島周遊船"
ランキングに参加してますクリックをお願いします
↓↓

にほんブログ村
ひょうたん島”は、面積約1.5km2の中州で、吉野川の分流(新町川、助任川、福島川など)に囲まれており、遊覧船はその河川を伝って島の外側を一周する。
新町川の中流部に架かる両国橋北詰、新町川水際公園から、ひょうたん島を一周する無料の遊覧船が出ている。
無料の遊覧船は日本ではこの遊覧船だけである(しかし保険料200円は払わなければならない)。
ルートは新町川水際公園を起点に新町川を上流部に向かい、三ツ合橋の地点で助任川に入り、助任川を直進し、再び新町川に入り戻ってくる(佐古川、田宮川、大岡川、住吉島川、沖洲川などの新町川支流の分岐点を通過する)。
新町橋、両国橋、佐古大橋、かちどき橋、三ツ合橋(ここの下を通るときには、驚きですよ三つの川の合流点し橋はこの地点で三方向掛けられていて、非常に珍しいですよ・・)など、河川に架かる22本の橋を潜る。
ひょうたん島には、新町川水際公園や助任川河岸緑地など観光スポットが目白押しです。
新町川水際公園ボートハウス前より運行ですから、すぐ前のお店に、車を預かってもらい・・みっちゃんと二人で乗ることにしました。
乗船まで30分ちかくですが、写真を撮ったり、なると金時の焼き芋をいただいたりしてると、時間はすぐでした。




お客も私たち二人だけでしたのに、30分の間に12名になっていました。
救命ジャケット着用! 赤黄緑の三色から、赤を着用して乗り込むと、満席なので、すぐに出発です。 私たち以外は県外からのお客さんでした。

さあ 出発です まず橋をくぐります。、案内はあまり細かくはしなくて、船長さんが案内です。 県外の方には、あまり詳しくは、いらないのかもです・・・ね!




三合橋真下で撮れたら・・良かったのですがね

眉山の説明では、皆さん振り返り見てましたが・・・。

前方には、城山が見えています あちらこちらと・・見とれるお客さんでした・・・

城山の遊歩道から・・手を振ってくれていました! 船長さんが、ドラを鳴らしてお礼なのでしょうね・・私たちもしっかりと手を振りました・・
僅かな時間ですが・・・船と丘でうれしい交流・・・が、出来ましたよ!


素晴らしい場所に近づきました!

25分間ですが 船で走るのが・・楽しく快適! 一番の見どころは、県庁横のこの景観でした。ヨットハーバーがあり、素敵です。

素晴らしいでしょう かもめが飛んでいて、もう最高でしたよ。

今日も見て頂きありがとうございました。
またあす 覗いてくださいね。
**∞*…*∴* 皆様に神の恵みと愛がありますようお祈りします *∴*…*∞**
山野草ランキングに参加していま~す。
↓↓

にほんブログ村
ランキングに参加してますクリックをお願いします
↓↓

にほんブログ村
ひょうたん島”は、面積約1.5km2の中州で、吉野川の分流(新町川、助任川、福島川など)に囲まれており、遊覧船はその河川を伝って島の外側を一周する。
新町川の中流部に架かる両国橋北詰、新町川水際公園から、ひょうたん島を一周する無料の遊覧船が出ている。
無料の遊覧船は日本ではこの遊覧船だけである(しかし保険料200円は払わなければならない)。
ルートは新町川水際公園を起点に新町川を上流部に向かい、三ツ合橋の地点で助任川に入り、助任川を直進し、再び新町川に入り戻ってくる(佐古川、田宮川、大岡川、住吉島川、沖洲川などの新町川支流の分岐点を通過する)。
新町橋、両国橋、佐古大橋、かちどき橋、三ツ合橋(ここの下を通るときには、驚きですよ三つの川の合流点し橋はこの地点で三方向掛けられていて、非常に珍しいですよ・・)など、河川に架かる22本の橋を潜る。
ひょうたん島には、新町川水際公園や助任川河岸緑地など観光スポットが目白押しです。
新町川水際公園ボートハウス前より運行ですから、すぐ前のお店に、車を預かってもらい・・みっちゃんと二人で乗ることにしました。
乗船まで30分ちかくですが、写真を撮ったり、なると金時の焼き芋をいただいたりしてると、時間はすぐでした。




お客も私たち二人だけでしたのに、30分の間に12名になっていました。
救命ジャケット着用! 赤黄緑の三色から、赤を着用して乗り込むと、満席なので、すぐに出発です。 私たち以外は県外からのお客さんでした。

さあ 出発です まず橋をくぐります。、案内はあまり細かくはしなくて、船長さんが案内です。 県外の方には、あまり詳しくは、いらないのかもです・・・ね!




三合橋真下で撮れたら・・良かったのですがね

眉山の説明では、皆さん振り返り見てましたが・・・。

前方には、城山が見えています あちらこちらと・・見とれるお客さんでした・・・

城山の遊歩道から・・手を振ってくれていました! 船長さんが、ドラを鳴らしてお礼なのでしょうね・・私たちもしっかりと手を振りました・・
僅かな時間ですが・・・船と丘でうれしい交流・・・が、出来ましたよ!


素晴らしい場所に近づきました!

25分間ですが 船で走るのが・・楽しく快適! 一番の見どころは、県庁横のこの景観でした。ヨットハーバーがあり、素敵です。

素晴らしいでしょう かもめが飛んでいて、もう最高でしたよ。

今日も見て頂きありがとうございました。
またあす 覗いてくださいね。
**∞*…*∴* 皆様に神の恵みと愛がありますようお祈りします *∴*…*∞**
山野草ランキングに参加していま~す。
↓↓

にほんブログ村