ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村

苔の胞子でしょうか・・・きれいでした。
ヤノウエノアカゴケであろうと・・・山小屋さまからです。

ヤノウエノアカゴケは、シッポゴケ目キンシゴケ科に分類される蘚類。和名はムラサキヤネゴケともいう。Wikipedia


フタリシズカの蕾です。
フタリシズカ(二人静)は、 センリョウ科の多年草。
山地の林下に生え、高さ約30センチ。茎の上部に葉が二対対生し、4、5月ごろ、葉の間から花穂を2または3本 出し、白い小花を多数つける。


白いろで、かわいいお花で~す。

きょうもご訪問下さり 有難うございます。 どうかお元気で、いい日を過ごされてくださいませ。

にほんブログ村
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。

にほんブログ村

苔の胞子でしょうか・・・きれいでした。
ヤノウエノアカゴケであろうと・・・山小屋さまからです。

ヤノウエノアカゴケは、シッポゴケ目キンシゴケ科に分類される蘚類。和名はムラサキヤネゴケともいう。Wikipedia


フタリシズカの蕾です。
フタリシズカ(二人静)は、 センリョウ科の多年草。
山地の林下に生え、高さ約30センチ。茎の上部に葉が二対対生し、4、5月ごろ、葉の間から花穂を2または3本 出し、白い小花を多数つける。


白いろで、かわいいお花で~す。

きょうもご訪問下さり 有難うございます。 どうかお元気で、いい日を過ごされてくださいませ。

にほんブログ村