タイトルに追加で 四国別格二十霊場の事。
ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
大山寺は、四国観音霊場まいり一番です ここが納経所です。
本堂には 参拝者が絶えません。
参拝の みなさまは 丁寧な白装束で 身をつつみ お参りしておられます。
この扉の中にも 素晴らしいお庭があるようですが、中には入れません。
ここでうれしいのは、
このお地蔵さまです いくつも並んだ中で、 このお地蔵さまのお顔が
一番美しく穏やかで お気に入りです・・・有難く感じます。
大山さん境内裏の登山道沿いに 歌碑の道があります。 いいお歌ですよ。
道沿いにある 歌碑を 読ませていただきながら 登ってゆくと
不思議と、疲れを感じることがありません・・・。
まだまだ 奥に続いていますので、 楽しみな道です。
fukurou0731さまのコメント質問にお答えします。
私もよくは存じませんでしたが 下の通りです。
空海(弘法大師)は四国に、四国八十八箇所のほかにも数多くの足跡を残しており、それらは番外霊場(後述)として人々の信仰を集めてきた。それらの番外霊場のうち20の寺院が集まって、1968年(昭和43年)に霊場として創設されたものが四国別格二十霊場(しこくべっかくにじゅうれいじょう)である。 四国八十八箇所に四国別格二十霊場を加えると百八となり、人間の百八煩悩と同じになることから「煩悩を滅するのもよし」と、この霊場を四国八十八箇所と合わせて参拝することを薦めている。そうです お寺さんにより、観音さまと限らないようです…。
大山寺さんが 第1番であります 2番は石井の童学寺 慈眼寺(3番) 鯖大師本坊(4番) 大善寺(5番)龍光院(6番)出石寺(7番)永徳寺(8番)文殊院(9番)西山興隆寺(10番)生木地蔵(11番)延命寺(12番)仙龍寺(13番)常福寺(14番)・・・・・と続きます。
そのお寺で 一粒づつ念珠を受けますと、 20個で・・・お数珠が出来上がるそうです。
最後に あまりにかわいかったので ナデシコの一種かしら ピンクのお花を 載せます。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。
にほんブログ村
ブログ村のランキングに参加しています。
山野草ロゴをクリックして応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村
大山寺は、四国観音霊場まいり一番です ここが納経所です。
本堂には 参拝者が絶えません。
参拝の みなさまは 丁寧な白装束で 身をつつみ お参りしておられます。
この扉の中にも 素晴らしいお庭があるようですが、中には入れません。
ここでうれしいのは、
このお地蔵さまです いくつも並んだ中で、 このお地蔵さまのお顔が
一番美しく穏やかで お気に入りです・・・有難く感じます。
大山さん境内裏の登山道沿いに 歌碑の道があります。 いいお歌ですよ。
道沿いにある 歌碑を 読ませていただきながら 登ってゆくと
不思議と、疲れを感じることがありません・・・。
まだまだ 奥に続いていますので、 楽しみな道です。
fukurou0731さまのコメント質問にお答えします。
私もよくは存じませんでしたが 下の通りです。
空海(弘法大師)は四国に、四国八十八箇所のほかにも数多くの足跡を残しており、それらは番外霊場(後述)として人々の信仰を集めてきた。それらの番外霊場のうち20の寺院が集まって、1968年(昭和43年)に霊場として創設されたものが四国別格二十霊場(しこくべっかくにじゅうれいじょう)である。 四国八十八箇所に四国別格二十霊場を加えると百八となり、人間の百八煩悩と同じになることから「煩悩を滅するのもよし」と、この霊場を四国八十八箇所と合わせて参拝することを薦めている。そうです お寺さんにより、観音さまと限らないようです…。
大山寺さんが 第1番であります 2番は石井の童学寺 慈眼寺(3番) 鯖大師本坊(4番) 大善寺(5番)龍光院(6番)出石寺(7番)永徳寺(8番)文殊院(9番)西山興隆寺(10番)生木地蔵(11番)延命寺(12番)仙龍寺(13番)常福寺(14番)・・・・・と続きます。
そのお寺で 一粒づつ念珠を受けますと、 20個で・・・お数珠が出来上がるそうです。
最後に あまりにかわいかったので ナデシコの一種かしら ピンクのお花を 載せます。
今日もお付き合い有難うございました どうぞいい日でありますように お祈りします。
にほんブログ村