三日坊主の備忘録

書いてみてわかる自分の気持ちにびっくり

高齢者が働く事

2024年06月14日 | 日記
私は週に1回アルバイトに行っています。
2.3時間ですが、
腰や頚椎が悪いのでそれでも出来る仕事に出会ったのでなんとか続けられます。
雨でも暑くても、週に1回だからと元気が出る。(週に2回になったけれど1回ラインは大事)
しかも、お金が頂けるのだ。

なんだかんだと人様と会う(これは大事)

私は無口となり、できる範囲で精一杯働く。
誰かが助かったと,感じてくれたら尚嬉しい。
そして私にはお小遣いが入る🤭。


40年ほど前😅
私は保育士として社会人一歩を踏み出しました。
お仕事にやりがいいっぱい、希望に溢れていました。
職場のご先輩にはありがたいほどに恵まれ、多くを学びました。

乳児室担当の時、お昼ご飯の後は戦争です。すぐにお昼寝もするので、その準備もあって、散乱した食事室の後始末まで直ぐには手が回りません。
子どもを寝かせつける間に、お手伝いをしてくださるパートさんが付きました。
高齢の方で、時折優しい笑顔をお見せになりながらも黙々と雑用をしておられました。

ある時、ご先輩の方達のお話を耳にします。雑用担当の方は元園長先生と。
何があって働いているのか?
私が働く公立保育園の保育士は公務員で、給料退職金待遇とも申し分ありませんでした。
なんかのご事情があってお金が入用なのかしらと。
ずっと、そう ずっと 心の奥底にありました。


私は定年退職、継続雇用も65歳のお誕生日ですっぱり辞めました。

大好きな姉は70歳迄、温泉のホテルの賄いに勤めました。
『お金は大事なのよ。年金の他に身体を使ってお金が得られるって とっても幸せな事なのよ』って。

保育園時代の尊敬する先輩が、その時の仲間たちとの旅先で、
『私ね、恥ずかしいけど 働いているのよ』って。
彼女の嫁ぎ先は農家で広大な田んぼに畑。まさに朝から晩まで保育園と農家の兼業。
保育園を定年退職して畑で作業。
近くの高齢者グループホームの皆さんのお散歩に、毎日彼女らしく明るく元気な声かけ。
とうとう、グループホームで働いてと誘われたそうです。
朝7時から10時。彼女の事です、7時の仕事始めをする為にはもっともっと早く入って準備。
それは、家庭を切り盛りする若い方達にお役に立ちたいからって。
朝は1分1秒も惜しいのは女性誰もが思います。
それに気づくかどうかは別として
若い方に混ざりながら75歳まで働かれました。
そしてこの度退職されました。

『いい歳して働いているのも恥ずかしいのよ』って。

身体がいうこと効かなくなったら
無論無理は駄目。
私自身、若い頃に身近で私の至らない仕事を支えてくれた高齢者(敢えて)さんに感謝する事もなかった。
若さ故の傲慢か、私の不徳か。

高齢者が働くって恥ずかしい事じゃない。

そう思ったら、私も勇気がでたし。
街の中で、至る所に高齢者さんがボランティアも含めて働く姿を拝見すると、お元気を社会に還元されているように思え、勝手に私は励まされる。

姉さんは、ホテルで賄い仕事をしていたから早死にしたんじゃないんだね。姉さんの難病は10万人に3人の悪性腫瘍。
『私の人生幸せだったわ』
日に日に弱る姉の口から出た言葉。
その頃の私の覚書にあった言葉。
ふと読み返していたら、その行が負け惜しみではない、姉さんの本音とようやく思えるようになりました。

姉さんのようにフルではとても働けないけれど、
アルバイトの日は、自転車のペダルを踏める元気に感謝して出かけています。

その先輩とはまた温泉旅に誘われています。勿論行きます😊

思い出の旅先あちらこちら。














コメント (14)    この記事についてブログを書く
« コロナで遠ざかっていた旅の準備 | トップ |   
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2024-06-14 11:53:17
こんにちは♪
素敵なお話をありがとうございました。

私の母は公務員でしたが、定年後も パートで働いてました。(70過ぎまで)
当時の職場や知り合いからのお声がけです。
有難いことだわ!と申してました。

ベトナム🇻🇳旅行✈️もうそろそろでしょうか?
私は ホイアンが一番お気に入りです。
フエも良かったですが。あっ!他地域も!
どうぞ たくさん楽しんでくださいね。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-06-14 13:06:34
こんにちは。

高齢者でも働いてる人は元気ですよ

年金で家で閉じこもってる方よりは

無理をしない程度に働き口が有ると良いですね

そろそろ旅立ちですか?
返信する
こんにちは (にゃんころりん)
2024-06-14 13:26:54
当ブログに、コメントありがとうございました。
私は、高齢でも元気に働いている方たちを尊敬しています。自分には真似できないかも・・
でも、短い時間で、高齢者でも気軽に働けるような仕事がもっとあったら良いなあって思います。
高齢者は人生の経験値はありますものね。
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-06-14 16:23:50
keikoさん、コメントありがとうございます。
明日成田で前泊して出発です。
ツアーなので、お気楽なのですが、コロナ前と違うのは、いやあれから5年の月日だからでしょうか、準備するものに薬💊が多くて戸惑っています😅。
ホテルでお洗濯して荷物を減らそうかまだ悩みながら並べています😱
あ、若い頃と違うのは化粧品がうんと減りました。日焼け止めと眉ペンシル。それだけって大丈夫か私?と苦笑いしています。
私のアルバイトは、かって体験したことのない分野です。お母様の再雇用はそれなりに気を使われ、ご苦労も多かったと推察致します。70歳過ぎまでとは素晴らしいですね。しかも周りの方に感謝されて☺️。
私の今のアルバイトは前に何をしていた、どんな役職だったが一切通用しません。だからこそ私も謙虚になれるのかもしれません。
私はまだまだ修行せねばならない未熟者のようです笑
ホイアンでのランタン楽しみです😊
返信する
Unknown (一年生)
2024-06-14 17:21:16
こんにちは一年生です。

週に1日くらいだと気分転換にも良いかもですね~

自分の父も90才で死ぬ直前まで農業してましたが

儲からなくても健康には良いと思い

できるだけ手伝っていました。

いよいよ出発なのですね~
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-06-14 20:20:33
sinjyusaiさん .こんばんは。
無理しない程度が,認められるってありがたいですね☺️
ま 週に1回2回、わずか2時間3時間。働くうちに入らないぞってお叱りを受けるかもしれません🙇
明日朝出発。
今ようやくスーツケースを閉じました。
わくわくどきどきです
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-06-14 20:23:58
にゃんころりさん 、コメントありがとうございます。
私も2年ほど前までは、もう働くことは無理って。
おっしゃる通り、短い時間だからこそです。
はじめはレンズの為でしたが、コロナで忘れていた海外への憧れが突如‼️
チリも積もれば山となるを楽しんでおります🤗
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-06-14 20:40:36
一年生さん、こんばんは。
ようやくスーツケースを閉じました。
一年生さんのお父様は、90歳。
直前まで農家をされる事を応援した一年生さんもうんと素晴らしいです。
ドライブだけでなく、たくさん親孝行なされましたね🤗
お父様は自慢の息子さんに大事にされてお幸せでしたね。
返信する
色々書いたけど (大ペケ)
2024-06-14 21:18:04
色々書いたけど、余りにも哲学的過ぎて意味に
乏しいと感じたため消しちゃいました。

良い旅路であることを!
返信する
Unknown (tomo69163)
2024-06-14 22:15:30
大ペケさん、こんばんは。

意味に乏しいと感じたのですか。
私のblogはまさにそれです。
大好きな姉とはずっと一緒に歳をとり、ずっと話していられるって思っていたのです。意味も無い他愛のない話をしたり聞いたり。
ずっと続くと思っていました。
闘病1年弱。新潟に毎月帰ってお見舞いしていました。
その時の話を私だけのノートに残しています。
この度の話に出てくる先輩は、畑も田んぼもしながらパートもしていました。お互い保育士では無い分野のお仕事に挑戦してその苦労話おもしろ話を楽しませてもらいました。
「悩みのない人なんかおらんちゃ」って言って励ましてくださります。
姉も先輩も働き者で、私のように好き勝手なことばかりしている事が恥ずかしいです🫣
良い旅になるよう出かけてみます。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿