![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/725638f4a9de854716dce9c816c4879b.jpg)
工場夜景プラス横浜クルージング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/011c63966f9fe76c100fdcb64bc53bdf.jpg?1677727598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/191001201fe86612052d07f1993fda23.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/9283db482b5e8837901bf2a41f19b201.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/10ed8c10e13d4b25d1893204ac59fab5.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/d3fcc435fbe4119457c82324afb3b0b7.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/1a89eb7efb25506a134d712ac20900ca.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/d5303d66aba47cb26ebe851cf99509cf.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/33be7f3387bb9f29857477613d461f11.jpg?1677727768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/b86b86db3dfa9f40ae48fd6dcd7943ce.jpg?1677727768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/493bafc3728cb513bb169199c818312b.jpg?1677727768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/639f2130d897c8af9f52f8bd1f8f2bb7.jpg?1677727824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/c6df44e581cab86bc9531c402565fce1.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/3105d546b0487c3b7ad012a710befe3d.jpg?1677727824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/396dbd4a931a4e0e1e29ca89eeb342dc.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/c37e2f5e632dc4e571924dfd74903ee6.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/ed1e1698eb643751a7918469cf9fdb16.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/9cf65a073170e1e1da449ad89a22e255.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/69a47c8d6af8dd18c3834f3acea97fd5.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/137707577f587367fecc687d6aaf0e20.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/a6cb4d41878ef742be638b23dd5c1e9f.jpg?1677727933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/86e9f3e06183fcfa3d549583f9b63463.jpg?1677727933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/011c63966f9fe76c100fdcb64bc53bdf.jpg?1677727598)
オープンテラスに椅子を並べているので、船の揺れと共に椅子も動く。
船内アナウンスの軽快な案内で飽きる事なくあっという間の90分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/191001201fe86612052d07f1993fda23.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/9283db482b5e8837901bf2a41f19b201.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/10ed8c10e13d4b25d1893204ac59fab5.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/d3fcc435fbe4119457c82324afb3b0b7.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/1a89eb7efb25506a134d712ac20900ca.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/12/d5303d66aba47cb26ebe851cf99509cf.jpg?1677727766)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/33be7f3387bb9f29857477613d461f11.jpg?1677727768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/b86b86db3dfa9f40ae48fd6dcd7943ce.jpg?1677727768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/27/493bafc3728cb513bb169199c818312b.jpg?1677727768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/639f2130d897c8af9f52f8bd1f8f2bb7.jpg?1677727824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3b/c6df44e581cab86bc9531c402565fce1.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/3105d546b0487c3b7ad012a710befe3d.jpg?1677727824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/396dbd4a931a4e0e1e29ca89eeb342dc.jpg?1677727825)
期待通りの美しい工場夜景でした。
そして横浜港象の鼻パークに向かってこれで終わりかなと思いきや
これまでの工場夜景に劣ることのない横浜の夜景が待っていました。
小型船の船内アナウンスの語りからは、横浜愛がしっかりと伝わってきます。
横浜は青のライトが一番よく似合うと言われていますと。
おっと‼️
くるかなあの歌。
歌は歌いませんでしたが、
私の頭の中ではしっかりと再生されました(´∀`)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/6c4086505f0e049ee1f6bc2198df7353.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/f1a2508fb8251a000c7161b11b1c5f86.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/c8e8fe1024dc26eb5f4afb6c8fd29547.jpg?1677727826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/7684b0a726c128e0b54bcce5f60eb64c.jpg?1677727827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/0aac2bb499781b6bee7f111c7d8a45dc.jpg?1677727827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/6c4086505f0e049ee1f6bc2198df7353.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4f/f1a2508fb8251a000c7161b11b1c5f86.jpg?1677727825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/c8e8fe1024dc26eb5f4afb6c8fd29547.jpg?1677727826)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/94/7684b0a726c128e0b54bcce5f60eb64c.jpg?1677727827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/14/0aac2bb499781b6bee7f111c7d8a45dc.jpg?1677727827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/72/c37e2f5e632dc4e571924dfd74903ee6.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3e/ed1e1698eb643751a7918469cf9fdb16.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/9cf65a073170e1e1da449ad89a22e255.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/59/69a47c8d6af8dd18c3834f3acea97fd5.jpg?1677727878)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/137707577f587367fecc687d6aaf0e20.jpg?1677727878)
終わった。
船を降りた途端に
船酔いしている事に気づきましたが、
ふらふらしながら駅に到着。
日曜日の8時頃、横浜といえども閑静。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/a6cb4d41878ef742be638b23dd5c1e9f.jpg?1677727933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/86e9f3e06183fcfa3d549583f9b63463.jpg?1677727933)
寄り道する事なく品川に戻りました。
私の写真でクルージングの素敵を伝える事は出来ません。ご興味がありましたら、ご縁がありましたら足をお運び願います。
綺麗なネオンの夜景が良いですね
写真では分かり難いって解ります
目で見たのが一番でしょうね
それより舟、寒く無かったのですか?
屋根なしですね。(笑)
大阪でも阪神高速湾岸線で堺方面夜走ると
日本製鉄工場から色々と光が漏れて何本かの煙突から火が噴いて
幻想的な所が有ります
走ってるので写真は無理ですが凄く綺麗です
都会の夜の工場は神秘的な美しさですね~
本物も凄いのでしょうが写真でも伝わりました。
ほんとに素敵な夜景ですね~
寒かったです〜〜
前から2番目の席なので前の方が風除け(ごめんなさい)となって、幾分か良かったようですが。
小型船でデッキに座れるかな位なので、波と共によく揺れました😱救命胴衣有り難かったです♪
娘が持たせてくれたホッカイロがうんと役立ちました。
でも、スッキリした空気で、より夜景が美しくて何よりでした。
高速道路からも素敵でしょうね❣️でも、またクルージングに挑戦です(´∀`)
私の拙い写真から少しでも素敵が伝わったなら何よりです(о´∀`о)
倉敷に水島工場地帯があって、そこで見た神秘的な美しさに圧倒されました。まさか こんなに近くで見る事ができるとはと驚き感動しました。
この備忘録をアップできたので、また日常に戻る事が出来そうです。船酔いではなく、ずっとふらふら興奮の余韻に浸っていました。
斬新で思いのほか神秘的ですおぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)
近未来映画のワンシーンみたい
こういう風景好きですわー✨
テレビで見て憧れたけど、実物はもっと良くて、とんでもなく寒かったあー。゚(゚´ω`゚)゚。
遊覧船はあちらこちらで乗ったけれど、
釣船?小型船?
初めてでこれまた刺激的でしたぁ❣️
当地水島もたまに海からの撮影会有るようです。
工場夜間撮影、三脚無しではやったことが有りません。
f/11にしてWBを白い煙に当てて現像することにしています。
横浜に行った時、夜間撮影した事が有ります。
また行きたいです。
「街の灯がとても綺麗ね 横浜・°♬」
tomoさんの夜景のお写真見ながら、私もすぐ思い浮かびましたよぉ~。
工場地帯の夜景も色とりどりでなかなか美しいものですね~✨
船酔いを感じないほど夢中になれたなんて♪それだけ素敵な時間だったのですね(*^^*)
風景というのは、凄く難しかったと思います。
確かに撮ってる人は居るし、そういう写真も
多く見かけますが、露出的に厳しいのは想像に
易いので。
しかし、こっちの方(要は田舎w)では
この様な夜景を見る機会は少ないので、
非常に興味の湧く写真でした。お疲れ様です。
水島の工場夜景が忘れられなくて、川崎の工場夜景に飛びつきました❣️
釣船、揺れました。船の寒さはもう十分ご承知の事ですよね(*´꒳`*)
横浜の夜景、kotyanphoto さんバージョン是非拝見させてください♪
とっても素敵な時間でした。
一緒に歌って下さりありがとうございます😊、
1968年頃にはすでにネオンが美しく、横浜の街づくりに感心しました。
船酔いはとっくに終わったのですが、いまだにネオン酔いが治らず、そのうちに春の可愛い草花の盛りが終わってしまいそうです😅
カメラは持ち出しましたが、いざとなると、どうやって写すんだっけ?といつもの事で。
たまたまつけていた12-40 f2.8のレンズでPで辛うじて写せました。揺れるし、立ったり移動はできないので、座りながら人様の頭や背中を避けて写してみました。
ここは逃したくない時にiPhone で写すあたり、私らしいなと苦笑いです。
雨と強風の後でしたので、空気は澄み、海上は満天の星空でこちらにもかなり気持ちが昂りました。幸せな時間でした♪