八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

山か海か!

2009年10月23日 14時17分24秒 | Weblog
都会に住んでいて、憧れるのは山暮らしか!海辺暮らしか!
よく比較される話題だと思う。
海辺は街も開けていて、温暖で、都会からは近く、移住するのにも抵抗が少ない。
日本の海辺はすぐ丘レベルの山がある。まあ、両方楽しめる訳だ。
東京と湘南だったら通勤圏内だし。
観光を考えても、人の動きが活発なので成功率は高いかもしれない。

山暮らしは、山のレベルにもよるが、ここ八ヶ岳での移住の話をすれば、はっきりした意志もしくは目的がないと難しい。
春夏秋は最高の季節で、四季の恩恵も沢山有る。しかし問題は冬である。
寒さは、マイナス10~18度までになる事も有るので、まず、家の断熱対策は重要だ。
そして暖房器具も薪ストーブが好ましい。薪の調達も春から徐々に行って行く。
こうした備えがあれば、家の中では快適な冬を過ごせる。

しかし、どうしようもないのは雪である。
ウィンタースポーツが好きな方には好ましいのだが、日々生活するには降らないにこした事はない。
さらっと降って解けるくらいならいいのだが、だいたい積雪してアイスバーンになる。
そうなると、4WDの車でも滑る。
なので、「高原は清々しくて気持ちいい」程度の理由で移住や別荘を建てると、大変だ。
冬という厳しい季節をも乗り越える目的があれば、不便を楽しむ気持ちがわいてくる。

で、山暮らしと海辺暮らしはどちらがいいかというと、どちらも素敵だ。
自分のライフスタイルにとってどちらがメリットが有るのか考えてみるといい。
また、その思考は年齢に寄っても変わってくるのだから。

有名なサーファーでジェリーロペスと言う人がいる。
彼は数年前まで、ハワイのマウイ島の海岸沿いに素晴らしい邸宅を構えていた。
しかし、彼はそこを売り払って、今は確かケンタッキー州の山間の小さな街に移住した。
サーファーが海の無い山間部に越したのだ。

私の場合、今は東京から八ヶ岳に移住したけど、海もたまにはいいなあと思い、
東京に仕事で滞在しているときに、フラッと湘南にランチを食べに行ったりする。
シェアハウスの話もいただいたので、拠点も出来そうだ。

1週間を割り当てするなら、山暮らし3、都会暮らし2、海辺暮らし2という感じが理想だと思う。

でもでも、現実はそんなにはうまく行かないのですけどね(笑

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする