先日の「へこみ気味です」のコメントに、応援メッセージいただきました。
ありがとうございます!
約500アクセスありました。
お会いしたことのない方々と、この八ヶ岳Blogで繋がっているんだなあと、ちょっとジーンと来ました(感動!
そして、僕のつたない文章と写真でも、都会での多忙な日々の息抜きになっている事もあるんだなあと、
改めて使命感を感じました!
鯛めしさん=ありがとうございます。八ヶ岳ライフは、決して夢ではありませんよ。思い続けていればある日その切っ掛けが訪れます。それを見過ごさなければ夢は叶いますよ!
Long Tall Sallyさん=ありがとうございます。八ヶ岳は、東京からでしたら日帰りできる距離です。是非、思い立って遊びに来てください。近い将来、そうした方々が集えるサロンを作ろうと思っています。FeltDogも本物を見に来てくださいね。HeartVillageにフェルト作品は沢山あります。
azwin8さん=ありがとうございます。将来移住を考えていらっしゃるのでしたら、四季折々八ヶ岳に訪れると良いですよ。特に移住の場合は1~2月の寒い時期に来てください。この季節を素敵だと思えれば移住の資質ありです!満月の白銀の森を歩いてみれば、冬がこんなにも素敵だったのかと感動すると思います。そして宿に帰れば暖かい薪ストーブが待っているでしょう!
たけG-5さん=ありがとうございます。是非夢を持ち続けて、八ヶ岳ライフ実現してください。情熱を持ち続ければ必ず叶います。
そして、僕は今真剣に考えています。
簡単に言うとこのBlogのリアル版です。
前にもお伝えした「八ヶ岳快適田舎暮らし研究所 MORISH」です。
「あこがれだなあ」「いつかは暮らしたいなあ」「別荘を建てたいなあ」「週末ちょっと行ってみたいなあ」
など、このBlogを読まれている方々は、色々思いがあると思います。
そんな方々が、楽しく集えるサロンを作りたいと思っています。
電車やバスで来て、車がない方は迎えに来れるようにしたいと思います。
このサロンに来られた方々は、みんな八ヶ岳を愛する仲間として、皆さんを紹介し友達になって貰えるようにアシストします。
美味しいレストランの案内、お得な不動産物件の案内、素敵な森の散策の案内、ちょっと気の利いた宿の案内などなど、
普通に観光に来たのでは、体験できない一時と情報を提供していきたいと思います。
「この前のブログに載っていた森の道に行ってみたい」というのにもお答えします。
何回か来ていただいて、その方の好みが理解できたら、週末ステイのコースを作って上げたいと思います。
「家具を作って見たい」「森の中で楽器を習いたい、演奏したい」「森の中で誕生会をやりたい」
「八ヶ岳登山をしてみたいけど経験がないけどできるかな?」「オープンカーに乗ってみたい」「畑やってみたい」など、
都会では体験できない一時を過ごせるConciergeでもありたいと思います。
八ヶ岳に居を構えるゆとりが無くても、気の合う仲間が集うMORISHのサロンで八ヶ岳の心地よい一時を満喫できる!
一人で来ても、仲間で来ても、カップルでも、家族でも、誰もが友達になって和が大きくなっていく。
そして、その和が力になって、みんなの八ヶ岳ライフが実現出来ていく!
そんな、夢のようだけど、真剣に現実的に「八ヶ岳快適田舎暮らし研究所 MORISH」考えています。
この写真は、ペンションわれもこうさんですが、サロンのImageとしてはこの様なアプローチが素敵かなあと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/8ef06af9e16b0882a8399dbfe1b3c686.jpg)
サロンの敷地の森には、こんな小さな森のコテージが点在していて、宿泊できたり、手芸の教室、楽器の教室、読書室など色んな用途に使えるように出来たら良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/8231a708af14e07312334e87e821fbc3.jpg)
サロンのテラスでは素敵なガーデンを眺めながら、採れたてのハーブでハーブティーを楽しんだり、野菜ベースのワンプレート料理を食べたりみんなで和みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/423e2d9c3918a68a1bbc8e3e545e82ca.jpg)
週末の夜にはサロンのホールで、会員の方で作ったバンドの演奏大会も開催したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/20ee9e6a14cd8195384ab71d0835c841.jpg)
遊休農地を借り受け、コテージを作り、会員の方でワイワイやりながらの家庭菜園もやりたいです。
傍らには石焼き釜も作って、ピザやパン、ハンバーグなどを取れたて野菜で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/065ddc43d954047c4292e0fe66c7e737.jpg)
誕生日の方がいたら、皆さんでHAPPYバースデー!と祝いましょう!きっと一生の想い出になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/2467868ed1c18560ca1dffd05f95f464.jpg)
もし会員の方でカップルが出来たら、森の教会でみんなで祝福しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/685e0d06dc7edbcbeea84a3f929b8318.jpg)
奥深い八ヶ岳を味わいたい方には、4WDで林道の奥地へ出かけましょう。
普通では見ることの出来ない八ヶ岳に触れることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/4880612f36e75a51d3f7596043602cd2.jpg)
ちょっとした隠れ家が欲しくなった方のために、コテージを用意しましょう。
無理なくほどほどに八ヶ岳カントリーライフを満喫するのに最適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/4c49d6f34dd76b496c64965cd9116dd8.jpg)
とまあ、構想は膨らむばかりです。
この様なサロンが出来たら、きっと皆さん起こし頂けると思いますし、このBlogを読まれている皆さんが友達になって楽しいコミュニティが広がっていく事を革新しています。
まずは、企画書を持ってスポンサー探しです。
場所と資金があれば明日から取り組む事が出来ます。
レストラン、カフェ、工房、アクティビティ、不動産、工務店などなど、夢を実現するスタッフやお店はネットワークは出来ています。このサロンが実現すれば、みんながあっと喜ぶような著名人セミナーも開催することが出来ます。
あ~早く実現したいです。
とりあえず、明日年末ジャンボ宝くじ買います!(爆
一等前後賞当たるように、皆さんで祈ってくださいね!
ではでは!
ありがとうございます!
約500アクセスありました。
お会いしたことのない方々と、この八ヶ岳Blogで繋がっているんだなあと、ちょっとジーンと来ました(感動!
そして、僕のつたない文章と写真でも、都会での多忙な日々の息抜きになっている事もあるんだなあと、
改めて使命感を感じました!
鯛めしさん=ありがとうございます。八ヶ岳ライフは、決して夢ではありませんよ。思い続けていればある日その切っ掛けが訪れます。それを見過ごさなければ夢は叶いますよ!
Long Tall Sallyさん=ありがとうございます。八ヶ岳は、東京からでしたら日帰りできる距離です。是非、思い立って遊びに来てください。近い将来、そうした方々が集えるサロンを作ろうと思っています。FeltDogも本物を見に来てくださいね。HeartVillageにフェルト作品は沢山あります。
azwin8さん=ありがとうございます。将来移住を考えていらっしゃるのでしたら、四季折々八ヶ岳に訪れると良いですよ。特に移住の場合は1~2月の寒い時期に来てください。この季節を素敵だと思えれば移住の資質ありです!満月の白銀の森を歩いてみれば、冬がこんなにも素敵だったのかと感動すると思います。そして宿に帰れば暖かい薪ストーブが待っているでしょう!
たけG-5さん=ありがとうございます。是非夢を持ち続けて、八ヶ岳ライフ実現してください。情熱を持ち続ければ必ず叶います。
そして、僕は今真剣に考えています。
簡単に言うとこのBlogのリアル版です。
前にもお伝えした「八ヶ岳快適田舎暮らし研究所 MORISH」です。
「あこがれだなあ」「いつかは暮らしたいなあ」「別荘を建てたいなあ」「週末ちょっと行ってみたいなあ」
など、このBlogを読まれている方々は、色々思いがあると思います。
そんな方々が、楽しく集えるサロンを作りたいと思っています。
電車やバスで来て、車がない方は迎えに来れるようにしたいと思います。
このサロンに来られた方々は、みんな八ヶ岳を愛する仲間として、皆さんを紹介し友達になって貰えるようにアシストします。
美味しいレストランの案内、お得な不動産物件の案内、素敵な森の散策の案内、ちょっと気の利いた宿の案内などなど、
普通に観光に来たのでは、体験できない一時と情報を提供していきたいと思います。
「この前のブログに載っていた森の道に行ってみたい」というのにもお答えします。
何回か来ていただいて、その方の好みが理解できたら、週末ステイのコースを作って上げたいと思います。
「家具を作って見たい」「森の中で楽器を習いたい、演奏したい」「森の中で誕生会をやりたい」
「八ヶ岳登山をしてみたいけど経験がないけどできるかな?」「オープンカーに乗ってみたい」「畑やってみたい」など、
都会では体験できない一時を過ごせるConciergeでもありたいと思います。
八ヶ岳に居を構えるゆとりが無くても、気の合う仲間が集うMORISHのサロンで八ヶ岳の心地よい一時を満喫できる!
一人で来ても、仲間で来ても、カップルでも、家族でも、誰もが友達になって和が大きくなっていく。
そして、その和が力になって、みんなの八ヶ岳ライフが実現出来ていく!
そんな、夢のようだけど、真剣に現実的に「八ヶ岳快適田舎暮らし研究所 MORISH」考えています。
この写真は、ペンションわれもこうさんですが、サロンのImageとしてはこの様なアプローチが素敵かなあと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/8ef06af9e16b0882a8399dbfe1b3c686.jpg)
サロンの敷地の森には、こんな小さな森のコテージが点在していて、宿泊できたり、手芸の教室、楽器の教室、読書室など色んな用途に使えるように出来たら良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/8231a708af14e07312334e87e821fbc3.jpg)
サロンのテラスでは素敵なガーデンを眺めながら、採れたてのハーブでハーブティーを楽しんだり、野菜ベースのワンプレート料理を食べたりみんなで和みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/423e2d9c3918a68a1bbc8e3e545e82ca.jpg)
週末の夜にはサロンのホールで、会員の方で作ったバンドの演奏大会も開催したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/07/20ee9e6a14cd8195384ab71d0835c841.jpg)
遊休農地を借り受け、コテージを作り、会員の方でワイワイやりながらの家庭菜園もやりたいです。
傍らには石焼き釜も作って、ピザやパン、ハンバーグなどを取れたて野菜で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/065ddc43d954047c4292e0fe66c7e737.jpg)
誕生日の方がいたら、皆さんでHAPPYバースデー!と祝いましょう!きっと一生の想い出になると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/2467868ed1c18560ca1dffd05f95f464.jpg)
もし会員の方でカップルが出来たら、森の教会でみんなで祝福しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/685e0d06dc7edbcbeea84a3f929b8318.jpg)
奥深い八ヶ岳を味わいたい方には、4WDで林道の奥地へ出かけましょう。
普通では見ることの出来ない八ヶ岳に触れることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/4880612f36e75a51d3f7596043602cd2.jpg)
ちょっとした隠れ家が欲しくなった方のために、コテージを用意しましょう。
無理なくほどほどに八ヶ岳カントリーライフを満喫するのに最適ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/4c49d6f34dd76b496c64965cd9116dd8.jpg)
とまあ、構想は膨らむばかりです。
この様なサロンが出来たら、きっと皆さん起こし頂けると思いますし、このBlogを読まれている皆さんが友達になって楽しいコミュニティが広がっていく事を革新しています。
まずは、企画書を持ってスポンサー探しです。
場所と資金があれば明日から取り組む事が出来ます。
レストラン、カフェ、工房、アクティビティ、不動産、工務店などなど、夢を実現するスタッフやお店はネットワークは出来ています。このサロンが実現すれば、みんながあっと喜ぶような著名人セミナーも開催することが出来ます。
あ~早く実現したいです。
とりあえず、明日年末ジャンボ宝くじ買います!(爆
一等前後賞当たるように、皆さんで祈ってくださいね!
ではでは!