7月は殆どが雨でしたね。
故郷の熊本では、球磨川が氾濫して甚大な被害が出て心が痛みます。
毎年異常気象と言われていますが、異常が通常になってきているようにも思えます。
これからの時代、何処に住むかと言うことが改めて問われているようにも思えます。
今までは一挙集中で、「花の東京」が憧れの地でした。
ワタシも、18歳で高校卒業したら、花の東京へ進学しました。
学校を卒業し、就職、結婚、子育て、脱サラしてバブル期に起業し、仕事も順調で東京ライフを謳歌してきました。
その間に長女を授かり、その成長を考えて、人間らしく暮らせる地を求めて、海辺や高原地帯を色々巡って、
東京から近からず遠からずで、日本離れした山岳環境の八ヶ岳山麓の原村へ、別荘を建てました。
週末だけでも、田舎暮らしを満喫出来る環境を得て、子供の知育にはとても良かったです。
やがて、二人の息子も授かり、その腕白コンビが成長するのを見て、移住を決意しました。
ワタシだけは、東京の仕事があったので、デュアルライフ名日々が始まりました。
その後、転機があり、ワタシも完全移住しました。
今までのキャリアを活かして、MORISHという移住プロデュースの仕事が生業になりました。
と言うように、八ヶ岳へいきなり移住したわけではありません。
やりたいときに出来る事を進めていく。
これが大事だと思います。
思い立ったが吉日なんです。
貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
移住相談 ¥5500 4時間程度。
morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!
この番組「住人十色」も是非見てください。
MORISHの家の心地良さを体験して貰える貸別荘のMORISH FIELD HUTも、是非泊まってみてください。
宿泊の方は、移住相談料をサービスします。
お待ちしています!
八ヶ岳ライフの近況を写真で綴って行きますね!
須坂のガーデンソイルに行きました。
ここは1000坪の庭と、オシャレなガーデングッズのお店からなり、最近カフェもオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/31711a5dc7e382a55922611fee883edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/36d79ee38d34e4d562d6a09d4e31cee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/e48200d3fbd5c1782d997b13a8c51c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/679ae6b24cf2d5eb3bcf040059443186.jpg)
移住相談の後に、別荘地の土地やMORISHの家々を案内するのですが、
オープンカーで案内出来る様に、初期型のジムニーを手に入れました。
45年前の初期型のジムニーですが、車庫保管であまり乗られていなかったので、新車の様なコンディションです。
先日、ホイールとタイヤだけ、新しい物に交換しました。
なので、乗り心地は現代の車になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/2321d04fcca813d0d4822549e85314e8.jpg)
そして、ジムニーに乗ってご機嫌なワタシでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/dc0c48264ae364993c71f48357b0a4db.jpg)
森に行くのも、どんな道でもへっちゃらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/c95dd3d0497a7709b03db0d66ce5b46e.jpg)
天空ATELIERの前で記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/dec96b9026c174350997cef898c3a44a.jpg)
先日、MORISHのハウスオーナーさんを乗せて別荘地の山間にある渓谷へ行きました!
まずは、阿弥陀清水で喉を潤します。
ここの湧き水は、ピュアでとても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/ce04d03a07dae2e2b341b6fc5f80a299.jpg)
我が家から、車で5分くらいでこの様な渓谷に行けるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/0dcd593af58df27cd08c4a93186d9a8c.jpg)
水は、透き通っていてとても冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/3432bc16f7d26f538e0743e0e86bd4d8.jpg)
天空ATELIERでピザパーティーをしました。
薪で焼く本格的なピザ釜で、2分ほどで美味しく焼けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/228f56db17fdfb582eca25bb7c4a0484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/5c8db8570925261fceae4c394012d581.jpg)
我が家の緑も、雨でグングン育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/1766747b62275072405b4ee2d9c73c0f.jpg)
軽トラックは、八ヶ岳ライフでは必需品です。
なので、タイヤ&ホイールもOff-roadタイプにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/3c381fdcccf293326fadd1556612071d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/aa6a1e4c46ce7813758496c366053876.jpg)
2年前に建ったMORISH COUNTRY HOUSEの庭に、6帖の小屋を建てました。
3帖が外の物を置いておくポーチの様な感じで、3帖が屋内で鍵も掛かります。
使い方次第では、棚を無くせば、ATELIERやGuestルームにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/7dc353c6972913ddb2a6070d73b96ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/ae5d312846b9778989bce5b3e1acdf10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/40b9a9365319866af24447b0bb7fad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/7b0cbbbe4eac1993ac97c4bf2009f7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/a7815a083a77498023e345ec85346ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/62ec439f7153fc48ecfedcd6244e556b.jpg)
つかの間の晴れの日に、久々の景色が楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/6cba9f639308da9f4ce94617af34b715.jpg)
2階のDeckからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/3b0e1752e19e978606a2b2dbfd817081.jpg)
2階Deckから下のガーデンを見下ろすと、かなりの高さだというのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/908aea9cd4c5ad81aa9dab6fd81b0d91.jpg)
Deckの下のガーデンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/1534caade85a8f522b981ea3155fc8a6.jpg)
入道雲が、夕陽に照らされてピンク色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/6b92973982cc5eef6bb8fa690b948a61.jpg)
故郷の熊本では、球磨川が氾濫して甚大な被害が出て心が痛みます。
毎年異常気象と言われていますが、異常が通常になってきているようにも思えます。
これからの時代、何処に住むかと言うことが改めて問われているようにも思えます。
今までは一挙集中で、「花の東京」が憧れの地でした。
ワタシも、18歳で高校卒業したら、花の東京へ進学しました。
学校を卒業し、就職、結婚、子育て、脱サラしてバブル期に起業し、仕事も順調で東京ライフを謳歌してきました。
その間に長女を授かり、その成長を考えて、人間らしく暮らせる地を求めて、海辺や高原地帯を色々巡って、
東京から近からず遠からずで、日本離れした山岳環境の八ヶ岳山麓の原村へ、別荘を建てました。
週末だけでも、田舎暮らしを満喫出来る環境を得て、子供の知育にはとても良かったです。
やがて、二人の息子も授かり、その腕白コンビが成長するのを見て、移住を決意しました。
ワタシだけは、東京の仕事があったので、デュアルライフ名日々が始まりました。
その後、転機があり、ワタシも完全移住しました。
今までのキャリアを活かして、MORISHという移住プロデュースの仕事が生業になりました。
と言うように、八ヶ岳へいきなり移住したわけではありません。
やりたいときに出来る事を進めていく。
これが大事だと思います。
思い立ったが吉日なんです。
貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
移住相談 ¥5500 4時間程度。
morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!
この番組「住人十色」も是非見てください。
MORISHの家の心地良さを体験して貰える貸別荘のMORISH FIELD HUTも、是非泊まってみてください。
宿泊の方は、移住相談料をサービスします。
お待ちしています!
八ヶ岳ライフの近況を写真で綴って行きますね!
須坂のガーデンソイルに行きました。
ここは1000坪の庭と、オシャレなガーデングッズのお店からなり、最近カフェもオープンしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/31711a5dc7e382a55922611fee883edf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/59/36d79ee38d34e4d562d6a09d4e31cee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/72/e48200d3fbd5c1782d997b13a8c51c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/679ae6b24cf2d5eb3bcf040059443186.jpg)
移住相談の後に、別荘地の土地やMORISHの家々を案内するのですが、
オープンカーで案内出来る様に、初期型のジムニーを手に入れました。
45年前の初期型のジムニーですが、車庫保管であまり乗られていなかったので、新車の様なコンディションです。
先日、ホイールとタイヤだけ、新しい物に交換しました。
なので、乗り心地は現代の車になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/2321d04fcca813d0d4822549e85314e8.jpg)
そして、ジムニーに乗ってご機嫌なワタシでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/dc0c48264ae364993c71f48357b0a4db.jpg)
森に行くのも、どんな道でもへっちゃらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fa/c95dd3d0497a7709b03db0d66ce5b46e.jpg)
天空ATELIERの前で記念撮影!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/dec96b9026c174350997cef898c3a44a.jpg)
先日、MORISHのハウスオーナーさんを乗せて別荘地の山間にある渓谷へ行きました!
まずは、阿弥陀清水で喉を潤します。
ここの湧き水は、ピュアでとても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2f/ce04d03a07dae2e2b341b6fc5f80a299.jpg)
我が家から、車で5分くらいでこの様な渓谷に行けるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/0dcd593af58df27cd08c4a93186d9a8c.jpg)
水は、透き通っていてとても冷たいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/3432bc16f7d26f538e0743e0e86bd4d8.jpg)
天空ATELIERでピザパーティーをしました。
薪で焼く本格的なピザ釜で、2分ほどで美味しく焼けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/228f56db17fdfb582eca25bb7c4a0484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/5c8db8570925261fceae4c394012d581.jpg)
我が家の緑も、雨でグングン育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/1766747b62275072405b4ee2d9c73c0f.jpg)
軽トラックは、八ヶ岳ライフでは必需品です。
なので、タイヤ&ホイールもOff-roadタイプにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/3c381fdcccf293326fadd1556612071d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/aa6a1e4c46ce7813758496c366053876.jpg)
2年前に建ったMORISH COUNTRY HOUSEの庭に、6帖の小屋を建てました。
3帖が外の物を置いておくポーチの様な感じで、3帖が屋内で鍵も掛かります。
使い方次第では、棚を無くせば、ATELIERやGuestルームにもなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/7dc353c6972913ddb2a6070d73b96ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/ae5d312846b9778989bce5b3e1acdf10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/40b9a9365319866af24447b0bb7fad82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/7b0cbbbe4eac1993ac97c4bf2009f7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/a7815a083a77498023e345ec85346ad1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d4/62ec439f7153fc48ecfedcd6244e556b.jpg)
つかの間の晴れの日に、久々の景色が楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/6cba9f639308da9f4ce94617af34b715.jpg)
2階のDeckからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/3b0e1752e19e978606a2b2dbfd817081.jpg)
2階Deckから下のガーデンを見下ろすと、かなりの高さだというのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/908aea9cd4c5ad81aa9dab6fd81b0d91.jpg)
Deckの下のガーデンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/41/1534caade85a8f522b981ea3155fc8a6.jpg)
入道雲が、夕陽に照らされてピンク色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/6b92973982cc5eef6bb8fa690b948a61.jpg)