2024年の初詣は毎年恒例の諏訪大社上社に行ってきました。
1月3日、家族で諏訪大社上社に初詣
夕方から雪が降り始めました。
MORISH HOUSEが雪景色に映えます。
去年末に完成したMORISH HOUSEも雪景色に馴染んでいます。
夜には10センチ積もりました。
去年12月に建ったMORISH HOUSEも雪景色に溶け込んでいます。
樹氷になっています。
道も雪が積もってきました。
我が家も雪化粧。
家の中では薪ストーブの炎が頼もしく暖かくしてくれます。
此処は本当に清らかな場所で自分が浄化される様な気に満ちています。
新年早々の能登半島の大地震とその救助に向かう自衛隊機と旅客機の衝突事故。
いたたまれない気持ちです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
暖冬で雪も無かった八ヶ岳山麓も、今晩から雪が降り始め例年通りの雪景色になりました。
自然の変化に人は一喜一憂しますが、一年と言う四季の流れの中で見れば同じ様に季節は巡ってきます。
天災も地球という惑星の地殻変動の一瞬にすぎません。
地球という大地に暮らす我々には抗うことも出来ません。
人の一生も、宇宙時間で見ればほんの一瞬でしかありません。
未来はどうなるかは分かりませんが、自分が生きてみたいと思う方向性は模索し進む事が出来ます。
私が東京から八ヶ岳に完全移住したのは、東日本大地震がキッカケでした。
首都直下型地震が起きれば、あの地震よりも悲惨なことになる。いつ起こっても不思議は無い。
そんな不安を抱きながら日々を過ごす暮らしより家族が暮らす八ヶ岳山麓に完全移住した方が良いと判断しました。
八ヶ岳山麓は岩盤層で地震にも土砂災害にも強いエリアです。
そこに地震にも冬の寒さにも強い家があれば安心して暮らせる。
MORISH HOUSEの家造りは、そのニーズを叶える為に生まれました。
都会よりも快適でオシャレな田舎暮らしを実現するデザイン。
一度きりの人生を、より快適で安全に暮らす。
八ヶ岳山麓に暮らしていると、この山に守られているという安心感があります。
雪の降る夜は静かです。いつも静かですが更に雪が全てを包み込み静寂の世界になります。
家では薪ストーブの炎が頼もしく暖かくしてくれます。
貴方もMORISHで八ヶ岳田舎暮らしを始めてみませんか?
morishcountry@gmail.com
トモエダコウジロウ
1月3日、家族で諏訪大社上社に初詣
夕方から雪が降り始めました。
MORISH HOUSEが雪景色に映えます。
去年末に完成したMORISH HOUSEも雪景色に馴染んでいます。
夜には10センチ積もりました。
去年12月に建ったMORISH HOUSEも雪景色に溶け込んでいます。
樹氷になっています。
道も雪が積もってきました。
我が家も雪化粧。
家の中では薪ストーブの炎が頼もしく暖かくしてくれます。