八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

冬の必需品

2007年11月29日 00時26分57秒 | Weblog
山暮らしには、薪ストーブは欠かせない。
また、冬の楽しみでもある。
薪を細かく捌くのには斧がいる。
男にとって、この斧という道具は、心をくすぐられる。
これぞ、男の道具という感じなのだ。
斧を振るって薪を割ったり、細かく捌いていると野生本能が蘇る感じがする。

斧にも拘る。
やはり、GRANSFORS BRUKSのがいい。
http://www.gransfors.co.uk/gransfors%20standard%20axes.html
この斧には、作った人のイニシャルが刻まれている。
その中でも、ピカイチの職人のイニシャルが「LP」。
このイニシャルを見つけたら、即買いだ。
で、この「LP」さんにしか作れない斧がある。
全長30センチに満たない観賞用の斧で、サイズは一番小さいのに値段は一番高い。
もちろん、本物の切れ味だが、これはハムをスライスしたりチーズを切ったり
ナイフ代わりに使うとオシャレなのだ。
まるで日本刀のような刃先は切れ味抜群だ。

なんだか、この斧を見ていたら久しぶりに水彩画を描いてみたくなって描いてみた。
置きに理の小物の連作を書いてみるのも悪くないかも知れない。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« morning moon | トップ | 冬景色のグラデーション »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絵もすごいなぁ (yuhchan55)
2007-11-29 14:15:35
強靭さと鋭さを備えた“斧”なのに、なぜか温かさがある…不思議だ。
返信する
絵は紙ですから (tomodesmo)
2007-11-29 22:43:00
この斧は、本当に芸術品ですよ。
コレクションに是非揃えて下さい。!
返信する
絵に魅せられて (yuhchan55)
2007-11-30 09:36:51
買ってしまった… 『 Mini Hatchet 』。
返信する
買っちゃいましたか(爆 (tomodesmo)
2007-11-30 17:36:35
やっぱり買っちゃいましたか。
でも、良いでしょ。
飲み会で、これを腰からおもむろに出して
ローストビーフやサーモンをおもむろに切り分けて
みんなに与える。ワイルドですよ~。

yuhchan55さんも買ったのであれば、
パートナーの方も買わなければねえ。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事