![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/bdb59e6f343c00080601f89d9888c1bc.jpg)
リフォーム済みの中古別荘です。
大きなFF灯油ファンヒーターがついているので、冬も泊まれそうです。
ただ、それには床下を全て囲って、床下から断熱材を貼った方が、床が冷え込まないと思います。
築年数も古いので、定年するまでサマーハウスで使って、
定年したら取り壊してMORISH COUNTRY HOUSEを新築するのも良いと思います。
八ヶ岳ライフをやってみたいけど、仕事や子供の学校の関係で今すぐには移住できないと言う方には良い物件だと思います。
床下の囲いや断熱材を貼るのはDIYで出来るレベルです。
家自体は、外装と内装もリフォームしてありますので、直ぐに使うことが出来ますよ!
この冬のスノーリゾートにも間に合いますよ!
具体的な内容は下記になります。(管理事務所より引用)
販売価格 680万円
土地=823.5㎡(249.11坪)
建物=木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建て 築年月=昭和48年
1階=52.99㎡ 2階=13.24㎡ 合計66.23㎡(20.03坪)
地代=\51.386/年 期間=契約締結日より30年間、以後20年毎更新
管理費=¥43.200 /年
水道基本料=\23.328/年
固定資産税=\14.100/年
なお、この中古別荘は今週末に見学予定の方がいらっしゃいます。
その方が即決されれば、決まってしまいますけど。
土地込みで680万円ですから、お買い得だと思います。
10年使えば、一年辺り68万円、20年使えば一年辺り34万円です。
先日、中古別荘を買われて、同時にMORISH COUNTRY HOUSEを注文された方がいます。
中古別荘を物置とゲスト用にして使うそうです。
なるほど、これでしたら、断熱も気にしなくて良いかもしれませんね。
本気で検討される方は、メールをください。
お待ちしております。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)
南の道に面した土地ですので、日当たりは良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/2123d69b4472f1ad3e5935954ba03261.jpg)
家の前の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/a2cac7ae93f09d6dc7e36178f9250193.jpg)
玄関入ると大きなリビングルームがあります。照明が昭和モダンで良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/dc9ecf4e64e41beebdb4103ac45e1416.jpg)
Living Roomには南と西に窓がありますので、この様に日が家の奥まで差してきます。
夏は太陽は真上を通るので、日の光は朝と夕方だけ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/127a56b27bbba739431c83e9efb19434.jpg)
西側には屋根付きのVERANDAがあります。大きさは6畳ほど。
洗濯物や、雨でも寛げますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/2c94b95e63208954f69a920c2d576c4d.jpg)
窓側からDININGルームを見た所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/b8289a3561be849ca49334c1b1a6f10f.jpg)
Living Roomの北側には6畳の個室があります。
この窓からの西と北の景色がステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/b94ba5642c57ea44ae4a34d757648de3.jpg)
窓側から部屋を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/0ce3d0c3e0d4ea4752e6d4eb235a0074.jpg)
北西の景色がいいですよ!森の向こうに霧ヶ峰方面が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/8cbfdc3f3ba4c1c50a7727f7105bb3ab.jpg)
Living Roomと繋がっているDININGRoomです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/b4afe4a4059e7fb7de07a5686a9e2cc8.jpg)
階段下にKitchenがあります。キッチンユニットは当時のままですので、気に入らなければ新しいのに変えるといいですね。
こうした所を好みの新品に変えるだけで、とても居心地が良くなりますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/177f04139c0936c95941810d766cae30.jpg)
洗面所です。洗面台は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/dd43361785a4f2504a3590e91735f016.jpg)
お風呂は追い炊きがありません。必要であれば付ける事が出来ます。
床のタイルが昭和レトロで良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/3728e14e021b7fb4f5d9610626a56418.jpg)
二階には6畳の和室が一つあります。階段を上がった窓からの南の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/e917693ec431d65f9c4c4e818e459817.jpg)
和室には床の間がついています。冬泊まるのであれば、ここに寝れば床の冷えはないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/9ee0246ea208efa044e95f902bdb2387.jpg)
玄関です。1畳ほどです。
ここも、自分なりにReformすれば、心地良くなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/dbb2b642a9572e0b5dbd1541a7278e90.jpg)
床下はこんな感じで、風通しを良くしてあるサマーハウス仕様。
この時代の別荘は、冬に泊まると言うことは考えていないのです。
このスカスカを板で塞いで、床下にスタイロフォームを貼れば、随分と違うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/a257ba28ca7bc77c082cd0af580b1abb.jpg)
この家は、断熱性さえ目をつぶれば、少しReformするだけで快適なサマーハウスになります。
MORISHでReformを施せば、かなりオシャレで快適な家になりますよ!
大きなFF灯油ファンヒーターがついているので、冬も泊まれそうです。
ただ、それには床下を全て囲って、床下から断熱材を貼った方が、床が冷え込まないと思います。
築年数も古いので、定年するまでサマーハウスで使って、
定年したら取り壊してMORISH COUNTRY HOUSEを新築するのも良いと思います。
八ヶ岳ライフをやってみたいけど、仕事や子供の学校の関係で今すぐには移住できないと言う方には良い物件だと思います。
床下の囲いや断熱材を貼るのはDIYで出来るレベルです。
家自体は、外装と内装もリフォームしてありますので、直ぐに使うことが出来ますよ!
この冬のスノーリゾートにも間に合いますよ!
具体的な内容は下記になります。(管理事務所より引用)
販売価格 680万円
土地=823.5㎡(249.11坪)
建物=木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建て 築年月=昭和48年
1階=52.99㎡ 2階=13.24㎡ 合計66.23㎡(20.03坪)
地代=\51.386/年 期間=契約締結日より30年間、以後20年毎更新
管理費=¥43.200 /年
水道基本料=\23.328/年
固定資産税=\14.100/年
なお、この中古別荘は今週末に見学予定の方がいらっしゃいます。
その方が即決されれば、決まってしまいますけど。
土地込みで680万円ですから、お買い得だと思います。
10年使えば、一年辺り68万円、20年使えば一年辺り34万円です。
先日、中古別荘を買われて、同時にMORISH COUNTRY HOUSEを注文された方がいます。
中古別荘を物置とゲスト用にして使うそうです。
なるほど、これでしたら、断熱も気にしなくて良いかもしれませんね。
本気で検討される方は、メールをください。
お待ちしております。
morishcountry@gmail.com
友枝コウジロウ
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)
南の道に面した土地ですので、日当たりは良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3e/2123d69b4472f1ad3e5935954ba03261.jpg)
家の前の道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/a2cac7ae93f09d6dc7e36178f9250193.jpg)
玄関入ると大きなリビングルームがあります。照明が昭和モダンで良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c6/dc9ecf4e64e41beebdb4103ac45e1416.jpg)
Living Roomには南と西に窓がありますので、この様に日が家の奥まで差してきます。
夏は太陽は真上を通るので、日の光は朝と夕方だけ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/127a56b27bbba739431c83e9efb19434.jpg)
西側には屋根付きのVERANDAがあります。大きさは6畳ほど。
洗濯物や、雨でも寛げますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/2c94b95e63208954f69a920c2d576c4d.jpg)
窓側からDININGルームを見た所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/b8289a3561be849ca49334c1b1a6f10f.jpg)
Living Roomの北側には6畳の個室があります。
この窓からの西と北の景色がステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/da/b94ba5642c57ea44ae4a34d757648de3.jpg)
窓側から部屋を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6a/0ce3d0c3e0d4ea4752e6d4eb235a0074.jpg)
北西の景色がいいですよ!森の向こうに霧ヶ峰方面が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6f/8cbfdc3f3ba4c1c50a7727f7105bb3ab.jpg)
Living Roomと繋がっているDININGRoomです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/b4afe4a4059e7fb7de07a5686a9e2cc8.jpg)
階段下にKitchenがあります。キッチンユニットは当時のままですので、気に入らなければ新しいのに変えるといいですね。
こうした所を好みの新品に変えるだけで、とても居心地が良くなりますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/177f04139c0936c95941810d766cae30.jpg)
洗面所です。洗面台は新品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/dd43361785a4f2504a3590e91735f016.jpg)
お風呂は追い炊きがありません。必要であれば付ける事が出来ます。
床のタイルが昭和レトロで良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/3728e14e021b7fb4f5d9610626a56418.jpg)
二階には6畳の和室が一つあります。階段を上がった窓からの南の眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/e917693ec431d65f9c4c4e818e459817.jpg)
和室には床の間がついています。冬泊まるのであれば、ここに寝れば床の冷えはないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/9ee0246ea208efa044e95f902bdb2387.jpg)
玄関です。1畳ほどです。
ここも、自分なりにReformすれば、心地良くなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/98/dbb2b642a9572e0b5dbd1541a7278e90.jpg)
床下はこんな感じで、風通しを良くしてあるサマーハウス仕様。
この時代の別荘は、冬に泊まると言うことは考えていないのです。
このスカスカを板で塞いで、床下にスタイロフォームを貼れば、随分と違うと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/a257ba28ca7bc77c082cd0af580b1abb.jpg)
この家は、断熱性さえ目をつぶれば、少しReformするだけで快適なサマーハウスになります。
MORISHでReformを施せば、かなりオシャレで快適な家になりますよ!