![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/ea812bcfcf40203b667e732be18a5223.jpg)
玉ねぎたっぷりの玉ねぎパンです
HBで生地を作ります
薄力粉80g 強力粉200g 冷ご飯60g 塩5g 砂糖10g オリーブオイル20g 牛乳170cc
白神こだま酵母3gは初めから入れておき 生地コースで捏ねたものです 玉ねぎ2個は刻んで粗挽きコショーをたっぷり
伸ばした生地の上に玉ねぎ(生)を乗せました
半分に折って4等分してからバターを真ん中に入れて丸めます
丸めたらオーブン45℃で1時間ほど二次発酵
180℃で25分焼いて出来上がり 玉ねぎが甘~くて美味しいですよ
それから、 ひらひらさんに教えてもらった おのみちサンポークさんで豚肉を取り寄せてみました
この中から、パイカと言うお肉を調理してみましたよ 1kgで3本入っていました
半分の量を使って煮込むことに・・・ 軟骨が有りますが簡単に包丁で切れます
パイカなんて初めて聞く名前ですが沖縄料理のソーキを作る材料と言えば分かりますね 下茹でしてから適当に切りました
ダシ、味醂、砂糖、醤油、鷹の爪などを入れて1時間ことこと 2時間コトコト骨まで柔らかくなりました
大根も入れて更に1時間 大根に味が染みて美味しかったですよ
お肉は玉ねぎパンに挟んで食べたら 長崎で食べた豚角煮まんじゅうみたいな味になりました
中々美味しかったです
パンつくりも簡単にできるし、作ってみたいと思うんだけど、我が家は私一人しかパン食べないし、それも1日1個あったら十分なんですよ。
だから家で焼いても焼きたてが食べられるのは1日だけ。
そういうわけで買ってくる方が早いかなってなってしまいますね。
喜んで食べてくれる家族がいれば作り甲斐がありますね。
そんなのあったんだ。。。
骨からいい出汁が出て、これから鍋で煮物するのにいいですね。
今回はもう頼んでしまったので、次回頼んでみようっと。
食パンばかり作ってるので取り出して二次発酵させるのが面倒になってます。
たまに菓子パン食べたくなって「これ大丈夫かな~」と思いつつ買ってます。
ちょっと手間でもこうして作れば安心・おいしいですよね。
ご飯が美味しいですね
ホームベーカリー買ったのに最近全然使ってなくて久々に作ってみました
生地の状態で冷凍しても良いみたいですよ
主人は凄く気に入ったらしく1人で残らず食べてしまいました
おまけに残った汁まで、美味しい美味しいって言いながら飲んでいたので、とめました
(高血圧なのに~やめて~
菓子パンだったら家で作った方が美味しいかもよ
甘い煮豆などを混ぜて焼いたら凄く美味しくなるので試してみてね