![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/63dfa4b7c1b2e935f0e3a10e36ac41cc.jpg)
昼食の後 バスの中で眠っている間に海印寺駐車場に到着
駐車場から入口まで狭い道でも上がれるシャトルバスが出ているらしかったのですが、この日はバスが無く
代わりに観光タクシーが4人で往復12,000ウォンで運んでくれました
1人3,000ウォンです(ギョッとしたのですが、良く考えたら1人230円くらいです・・・安っ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/68dec6bd95571ecda06ed5048f111d61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5d/8ba70d43ab5c0d8ef2df5cba2c3951a6.jpg)
タクシーを使わずに歩いて上がって来る人を 写真を撮ったりして のんびりと待ちました
入り口からも かなり歩きましたよ~ 右の写真は囲いの中をぐるぐる歩いて お百度参りの様な事をする場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d4/1de3286e2294df465a79c41d9bee2282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ae/70d1d21e8a0e0e4c8af27786a4dfb9a2.jpg)
この寺院の階段は かなり足を持ち上げないといけない位に高さがあり
細かい砂が滑るので登るのも下りるのも凄く怖かったです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/e0c41965b706f1ed07785e97cb529a06.jpg)
この建物の中には、版木に彫り込まれた仏教の経典(世界遺産 八万大蔵経)が保管されています
中へ入ると経典は勿論の事ですが建物自体も撮影禁止でした。 右の写真は展示して有った写真を写した物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/02553be256bfc4a64b6c955c948c207d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/b25bc3ec2a7e5c01d5061efedda98128.jpg)
屋根の装飾が色鮮やかで美しかったです 敷石にも模様が施されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/96/b6bc795e32f8142e9eb1aad246487a57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/3b14f074fde129afb111f6106d10718e.jpg)
梵鐘閣
釣鐘がかなり低い位置に有ります 太鼓も同じ所につりさげて有りましたよ
1日3回 法鼓 梵鐘 木魚 雲板の順で打たれるのだとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/f30f53f3f633f03c1e17e8341e8c6e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/2999efcb066a8b4ec3ffc3a473267eea.jpg)
韓国の寺院は本当に色鮮やかですね 長い煙突はオンドル(床暖房)の煙突です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/cae338b9124f3f17eb3fdc167ac00995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f9/3748aa2af11ce7cff5ab9dbc9f5e2088.jpg)
夕飯はテジカルビ(味付き豚肉)を炭火で焼いて生野菜に巻いて頂きました
キムチの味はお店によって全然違います でも少~し飽きて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/04ff3d37ccd4e282d7eccf0d7e6c2955.jpg)
食後、儒城温泉の儒城ホテルに8時頃、到着 ホテルの窓から見えた景色 ネオン街の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/836786581330fc652d528a75462801a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/dd57f81f8acde8a009de8b4fd873f4f9.jpg)
大浴場は、浴槽がいくつも有り岩盤浴やサウナも2種類楽しめました でも終るのが10時なので、ほぼゆっくり出来無かったです
9時半になるとお湯がストップ 浴槽の湯も、どんどん ぬるくなって行きました。
観光地もショボすぎ。
食事にも唾やフケが入っているに決まってる。
反日の国だからな。