![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/234a7acbba0f82d407c4f7191dda8934.jpg)
ちょっと前にTVで見たのですが
生姜に含まれるジンゲロールが膝関節の痛みなどの炎症を抑えて、すり減った軟骨の修復を期待できる効果が有るらしい
毎日、沢山生姜を食べている高知の生姜農家さんは膝軟骨がすり減っている人がとても少ないそうですよ
1日に食べる量は60gですって 生姜は好きだけど、う~んそんなに毎日食べれるかな~
最近、時々膝痛になる事が有るので、まぁ少しでも沢山食べたいですよね
そこで生姜を一塊購入 皮を剥いて計量 234g有りました
半分の量をフードプロセッサーで摩り下ろしました
摩り下ろした生姜の他に水200ccと砂糖(甜菜糖)100gスパイス少々
スパイスは家に有ったキャラウェイシード、シナモン、クローブ、カルダモンです
全部鍋に入れて・・・鷹の爪を1つ
沸騰させない温度で20分ほど加熱
茶こしで濾します
スプーンでギューッと絞ります
少しだけ搾りかすを戻します 冷やしてから最後にレモン果汁を少々入れるのですが
レモンが無かったので冷蔵庫に有ったシークアーサー100%果汁を少し入れました
ろうとを使ってドレッシングの空き瓶に2本出来ましたよ
この原液50ccに対して炭酸水190cc注いだら自家製ジンジャーエールの完成
ちょっと甘さが少なすぎたので、てんさいオリゴシロップを足したらメッチャ美味しかったです~
ジンジャーエールはこちらのサイトの作り方を参考にしました→ 自家製ジンジャーエールのレシピ
生姜の残り半分は別の物を作りましたよ
続きは次回にしますね
私も歩いている割には今年は膝や足首によく違和感を感じます。
生姜がいいのですか!
好きなんでどんどん食べてみますかね!(笑)
自家製ジンジャーエールいいですね。
でもこれを作る手順がたくさんあって自分では出来そうにないです。
沖縄シークワーサーに北海道てんさいオリゴとは!
どちらも旅行土産ですか?それとも日本中に目を光らせてあるのか?(笑)
てんさいオリゴは砂糖がわりにもなるようで見つけてみますかね。
それよりも何よりも自家製ジンジャーエールを賞味したいものです。
知らなかったです。
ジンジャエールは好きですが知らずに飲んでいました。
月一膝にヒアルロン酸の注射をしています。
tomokoさんの素敵な集まりの月一なら良いのですが
色気のない話でゴメンナサイ。
スパイスは無かったら胡椒でも良いと思います
甜菜オリゴ糖は何処のスーパーでも置いてますよ~
シークワーサーは沖縄旅行中に買った物ですがレモンの代わりに使いました
残り半分の生姜で佃煮を作りましたがご飯が進んで困る物が出来てしまいました(笑)
佃煮だったら食事の時に毎回食べれますね
これで関節痛が消えたら嬉しいですね
膝に良いみたいですが1日60gは中々難しいかも知れませんね
120g食べるともっと効果が有るらしいですが
なにせ辛いですものね
生姜料理どんな物が有るか又、探してみたいと思います
生姜は我が家も冷蔵庫にストックしてますが
量的にはそんなに口に入りません
これはきっと体が喜びそうです!
今新生姜が出てますね
でも薬効はひね生姜の方が期待できるのでしょうか?
このジンジャエール家族にも好評でしたよ
既に1本と少し消費しました
ひね生姜でも新生姜でも効果は同じなようですよ
新生姜を甘酢に漬けたら美味しいですよね
沢山食べれらたら良いのですが、なにせ辛いですものね