このブログのタイトルで、特定の部下の固有名詞を出すことは多分、はじめてでないかと思うのですが、本日はあえて出したいと思います。
実は、先般、あることで彼を叱責してしまいました。
そのことに対して、彼は、一言も言い訳をしませんでした。
そして、後で他の部下から、裏事情を聞き、申し訳なかったと反省してしまいました。
彼の笑顔はとても素敵で、彼の笑顔を見ていると、つい「つられ笑顔」になってしまうくらい、うらやましい限りの笑顔です。
そんな彼の笑顔を曇らせてしまいました。
申し訳ない。
そして、彼の仕事をぶりを見ていると、本当にこの仕事が好きなんだろうなと思ってしまいます。
「仕事が好きになる病」も、うつりそうになるくらい、彼の仕事ぶりは他の模範になるものです。
なのに、水をさすようなことを言って申し訳ない。
また、彼はプライベートでも地域貢献活動をしている。
まさに、職員の鑑(かがみ)であるのに。
申し訳ない。
部下のみなさん。私は、まだまだ、不出来な上司であります。
こんな私だからこそ、君たちの力が必要なのです。
今後とも、よろしくお願いします。
実は、先般、あることで彼を叱責してしまいました。
そのことに対して、彼は、一言も言い訳をしませんでした。
そして、後で他の部下から、裏事情を聞き、申し訳なかったと反省してしまいました。
彼の笑顔はとても素敵で、彼の笑顔を見ていると、つい「つられ笑顔」になってしまうくらい、うらやましい限りの笑顔です。
そんな彼の笑顔を曇らせてしまいました。
申し訳ない。
そして、彼の仕事をぶりを見ていると、本当にこの仕事が好きなんだろうなと思ってしまいます。
「仕事が好きになる病」も、うつりそうになるくらい、彼の仕事ぶりは他の模範になるものです。
なのに、水をさすようなことを言って申し訳ない。
また、彼はプライベートでも地域貢献活動をしている。
まさに、職員の鑑(かがみ)であるのに。
申し訳ない。
部下のみなさん。私は、まだまだ、不出来な上司であります。
こんな私だからこそ、君たちの力が必要なのです。
今後とも、よろしくお願いします。