昨日は雨の中、結構忙しかった。
午前中は愛媛大学農学部主催の「農山漁村地域マネージメント特別コース」及び「地域マネージメントスキル取得講座(社会人)」の合同発表会に出席してきた。
前コースは愛媛大学の学生対象で、後のコースは社会人を対象としたもの。いわゆる学びなおしコースである。
過去二年間は国の補助がついていたようであるが、今年度からは大学が全額負担しての講座となっている。
私もこの講座にかかわって三年目であるが、初年度から見ると受講生の成長が著しいものがある。
また、学生、社会人、大学関係者と行政関係者が一堂に会するフィールドでも有り、発表会後の懇親会ではさまざまな人たちと出会える。
懐かしい顔もいれば、新たな出会いもある。
今回とても嬉しかったのが、南予の若い農業後継者の皆さんとの出会い。
彼らと話しているとついつい調子に乗ってしまい、機会を変えてもっと話しましょうということになった。
彼らも私を面白がってぜひと言ってくれた。
愛媛大学農学部の人づくりは本気モード全開である!
午前中は愛媛大学農学部主催の「農山漁村地域マネージメント特別コース」及び「地域マネージメントスキル取得講座(社会人)」の合同発表会に出席してきた。
前コースは愛媛大学の学生対象で、後のコースは社会人を対象としたもの。いわゆる学びなおしコースである。
過去二年間は国の補助がついていたようであるが、今年度からは大学が全額負担しての講座となっている。
私もこの講座にかかわって三年目であるが、初年度から見ると受講生の成長が著しいものがある。
また、学生、社会人、大学関係者と行政関係者が一堂に会するフィールドでも有り、発表会後の懇親会ではさまざまな人たちと出会える。
懐かしい顔もいれば、新たな出会いもある。
今回とても嬉しかったのが、南予の若い農業後継者の皆さんとの出会い。
彼らと話しているとついつい調子に乗ってしまい、機会を変えてもっと話しましょうということになった。
彼らも私を面白がってぜひと言ってくれた。
愛媛大学農学部の人づくりは本気モード全開である!