自己満足

~ 久我山ラグビー応援中 ~
とか、日々のあれこれ。

20150524 都春季 vs 明大中野

2015-05-24 21:15:54 | スポーツ
先週、マンションの理事会で東京高校との準決勝は観戦出来ず。

今日の3位決定戦も、ちょっと不安を感じつつ、敵陣ゴール側でカメラを構えておりました。
久我山は、精彩を欠いて明大中野に攻め込まれっぱなし。
写真を撮ろうにも遠すぎて・・・。<写真

試合の結果は、17x28 で明大中野の勝ち。
  前半  5(1T0G)x28(4T4G)
  後半 12(2T1G)x 0

東京都の春の大会、全体の結果は<トーナメント表> 東京・東京朝鮮・明大中野・久我山・目黒学院・本郷・早実・大東大一となりました。

今年の春の大会は、朝高の躍進、明中の復調が印象的で、久我山は長いトンネルで出口が見えない感じでしょうか。

どの対戦相手も、この一戦をいかに戦うのか、というチームの一体感があり、完成度や精度、徹底度の高低で及ばずという感じだと思うのですが、久我山は様子が異なります。一体感が他校より低い。どの場所で何をやって、どう守ってという統一感も他校より低いように思います。それでも、勝つためのコミュニケーションや、試合中の危機感が機能していれば、底力でなんとかなるのでしょうが・・・。

どんなふうにチームを仕上げていくのかは私の領分ではありませんが、試合に臨む選手には、自信とかワクワク感とかってものを持たせて、送り出してほしいと思います。

20150510 都春季 vs 大東文化一

2015-05-10 23:31:07 | スポーツ
都の準々決勝、大東文化一高との試合を観戦しました。<写真

試合の結果は、57 x 21 で久我山の勝ち。

 前半 26(4T3G)x 7(1T1G)
 後半 31(5T3G)x14(2T2G)

今日の久我山は、というか、相手もレフェリーもなんとなく噛み合わない印象でした。
それ自体はよくあることなので、気付いた誰かがコントロールを意識できると良くなりそうです。

失点は相手FWの頑張り。でも、よく考えれば防げるものだったかもしれません。
単純に言うと、ゴール前まで攻めさせないようにすることです。
反則してはいけないエリアをもっと意識するとか、自陣深いエリアでは無理して回さないとか、
敵陣でのプレーを強く意識することです。

FWが頑張って、振り向いたらハンドリングエラーで相手ボールというのは減らしたい。
頑張って前に出て孤立して捕まったら、倒れずに暴れて味方のフォローを待つ。
スクラムで相手No.8が肩をはずしてキープしていたら、レフェリーに「ボールアウト?」と聞いてみる。
あとは、相手が嫌がるような、強い当たりのしつこいタックル。
各自が役割を理解して、味方を信じて力を出し切ることができるよう、
一週間しっかりと、いい準備をして臨んでほしいです。

準決勝の相手は東京高校。
5月17日(日)12:20キックオフ。
トーナメント表

20150505 TM vs 伏見工業

2015-05-05 20:28:49 | スポーツ
GW終盤、久しぶりに久我山を観に行きました。

伏見工業は國栃、東京、と今日の久我山で三連戦です。
少し疲れがあったでしょうか?

試合の結果は、
伏見 24 vs 41 久我山
前半: 伏見 7(1T1G)/ 久我山 31(5T3G)
後半: 伏見 17(3T1G)/ 久我山 10(2T) <写真

今日の久我山は、スクラムが安定(強いという意味ではありません)。
敵陣に攻め入って接点でも前に出て、球さばきよくトライに繋げる場面が見られた反面、
受けに回ると、ちょっとした動きに振られて、きちんとしたタックルができないという不甲斐なさも多くみられました。

メンバーを随分と入れ替えた後半は苦戦していました。
選手は得た機会を活かすということを、もう一段階高い次元で、よく考えて臨んでほしいです。
チームが求めるプレーとか、コーリングとか、自分と仲間を信じて思い切ってやらねば。

トライが取れたのは、相手のディフェンスが前日、前々日よりも緩めだったことが大きいかもしれませんので、
今日の結果は、割り引いて評価するべきでしょう(公式戦であれば、どんな内容でも勝ちは勝ちですが・・)。

伏見工業とは夏合宿でも対戦します。
合宿最終戦かな? 両チーム最悪のコンディションかもしれませんが、好ゲームを期待しましょう。

連休中、いいコンディションで練習できたことは大変有り難いことです。
グラウンドを提供してくれた日本大学ラグビー部の皆様に感謝です。