好き嫌いの多い上のお兄ちゃんは、幼稚園ではお友達も食べているためか、少ないながらも盛られた分は頑張って食べきっているようです。
しかし、その反動で家では食べたくないものは食べないという徹底した偏食となっています。
どうにか食べてくれるものを、とお母ちゃんも給食では食べたと聞いたおかずを作ったりするのですが、なかなか…。そんなお兄ちゃんの食べない食材の一つにキノコがあります。下のお兄ちゃんは食べてくれるのですが…。
なのでなんとか食べてくれそうなレシピはないものかと思っていたのですが、そんな折に見つけたのが『ブナピーレシピコンテスト2009』です。
これは「おいしいキノコ」や「きのこ組みキャラクター」でお馴染みの株式会社ホクトが行ったもので、ブナピーを使ったオリジナルレシピを募集したものでした。その発表が今日7月10日(ブナピーの日)に行われていました。
もうグランプリが決まったコンテストですが、どんな内容だったのか一応募集内容を読むと「3つの思いやり」の条件下で行われたコンテストだったようです。
その条件とは「からだへの思いやり…材料は2人分でブナピーを100g以上使用する」「地球への思いやり…材料、調理方法にエコなひと工夫をする」「おさいふへの思いやり…材料費は2人分500円以内に抑える」というもの。
で気になるキノコのオリジナルレシピはどのようなものがあるのかコンテストのサイトを覗いてみると、お菓子感覚のものあり、おつまみ感覚のものあり、デザート感覚のものありとバラエティーに富んでました。
そのなかでもうちのお兄ちゃんが食べてくれるかもと思ったレシピがありました。それはグランプリに輝いたレシピ「ブナピーの明太磯辺焼き」です。
見た感じからお菓子感覚なのでこれなら食べてくれるかな?という感じが強かったからですが、ただ問題なのは手間がかかりそうかな?ということ。お兄ちゃんを筆頭に3人の幼児を相手にしているお母ちゃんに「試す?」とは聞きにくいものがあります 自分が休みの日などに手伝って作って試すかどうかといったところでしょかね…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます