区役所の私の担当者が変わりました。なぜ変わったかがわかったかと言いますと、三カ月ごとに収入がありましたかという調査の書類を提出する必要があるのですが、その用紙の下に担当者がシヤチハタを押しています。それがそれまでの担当者のお名前と違っていると、あっ担当者が変わったのだとわかるのです。
役所の定期異動というのがいつどのように行われるのかは知りませんが、毎回7月に4~6月分の収入の調査の書類を提出する時に担当者が変わっています。役所だと三年ぐらいでローテーションすると思うのですが、今回は担当者が一年で変わりました。
そこで、調査の書類を区役所に提出に行ったときに、新しい担当者の方とお会いすることができました。新しく担当者となられた方を含めて三人の方に担当していただきましたが、三人とも女性でどちらかというとおだやかな感じの方ばかりです。生活保護を受けている人には色々な人がいると思うのですが、ピリピリとした神経質な人でなくておだやかな感じの人をあてているのかもしれません。
ついでに、半年に一回担当者の方が家を訪問されます。今回も昨日新しい担当者の方がうちまで来られました。話としては病気の事とか生活の状態などを30分ぐらい話をしました。
ところで、7月の収入の調査の書類には資産の状況を添付する必要があります。生活保護を受けている人間は基本的に資産というものは持っていないので、私の場合だと原付と銀行預金になります。銀行預金はネットから残高を見ることがわかるので、それをプリントアウトしましたが、口座は使っていないものも含めてなぜだかたくさんあります。
というのも、転職をするたびに、この銀行の口座に給料振り込みをしますので口座を作ってくださいとかあって、自然と口座数が増えてしまいました。それらに小分けしてアパートの契約更新のための貯蓄とかにしているので口座数が増えてしまっているのでした。
役所の定期異動というのがいつどのように行われるのかは知りませんが、毎回7月に4~6月分の収入の調査の書類を提出する時に担当者が変わっています。役所だと三年ぐらいでローテーションすると思うのですが、今回は担当者が一年で変わりました。
そこで、調査の書類を区役所に提出に行ったときに、新しい担当者の方とお会いすることができました。新しく担当者となられた方を含めて三人の方に担当していただきましたが、三人とも女性でどちらかというとおだやかな感じの方ばかりです。生活保護を受けている人には色々な人がいると思うのですが、ピリピリとした神経質な人でなくておだやかな感じの人をあてているのかもしれません。
ついでに、半年に一回担当者の方が家を訪問されます。今回も昨日新しい担当者の方がうちまで来られました。話としては病気の事とか生活の状態などを30分ぐらい話をしました。
ところで、7月の収入の調査の書類には資産の状況を添付する必要があります。生活保護を受けている人間は基本的に資産というものは持っていないので、私の場合だと原付と銀行預金になります。銀行預金はネットから残高を見ることがわかるので、それをプリントアウトしましたが、口座は使っていないものも含めてなぜだかたくさんあります。
というのも、転職をするたびに、この銀行の口座に給料振り込みをしますので口座を作ってくださいとかあって、自然と口座数が増えてしまいました。それらに小分けしてアパートの契約更新のための貯蓄とかにしているので口座数が増えてしまっているのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます