トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

ハーツオブアイアンIII 独ソ戦に敗れる

2018-10-29 13:04:07 | 日記
 ソビエトでプレイしているハーツオブアイアンIIIですが、ついに独ソ戦が始まりました。ソビエト側としては国境線上に第一線を引き、川を隔てて第二線をひいていたのですが、ドイツ軍や枢軸側の攻勢には何の役にもたちませんでした。あっというまに撃破され、ソビエト側としては何の手立ても打つことができませんでした。単に枢軸側の攻勢を見ているだけになってしまいました。

 その結果レニングラードもモスクワも陥落しました。ほとんど部隊がなくなってしまいした。この状態からどのようにゲームが進んでいくのかなとというのが次の興味って感じになってしまいした。

 さて、ではどのように枢軸側の攻勢に対処すればよかったのか。ひとつには国境線には部隊は配置せず、今回設定した第二線に部隊を集めて配置するというのが浮かびます。しかし、それだけで枢軸側の攻勢に耐えられるかはちょっと疑問だったりします。

 それから幅広い戦線に部隊を張り付けたために予備部隊がまったくありませんでした。今回のゲームで生産した部隊のことを考えると、部隊の生産のペースからして予備勢力を確保できるほどでもありません。ではどうすべきなのか。極端な話、モスクワとレニングラードや拠点となる都市だけを守るために部隊を集中して、それ以外の防御はまったくしないというのもありかななんて考えています。

 ハーツオブアイアンIIIのソビエトをプレイされた方々が、どのように対処されたのか実に興味あるところです。



ハーツオブアイアンIII冬戦争を終える

2018-10-27 10:01:37 | 日記
 断続的にソビエトでプレイしているハーツオブアイアンIIIですが、史実どおりフインランドとの冬戦争が発生。フィンランド軍に勝利しました。

 史実ではソビエト軍を少数精鋭のフインランド軍が地元の利を生かしてソビエト軍の進出を防ぐ健闘をみせたのですが、最終的には大軍を投入したソビエト軍に敗れる結果となりました。それも踏まえてレングラード周辺の部隊を集中して冬戦争を戦い、首尾よく勝利することができました。実際に戦闘をしてみて、ハーツオブアイアンIIIの場合は地図をかなり拡大して部隊を指揮しないと、細かい地区割りが把握できないことがわかりました。占領して敵軍と接していないと思っていた地区が、実は敵と接していて敵に侵攻されたりしました。

 それからルーマニアからベッサラヴィアを割譲させるイベントも発生して領土を拡大しました。1941年になってそろそろ独ソ戦が近づいていますので、国境線に配備した部隊、川などを障害物として配備した部隊など部隊の再配置を行っていますが、枢軸側の攻撃にどれだけ耐えられるかやってみないとわかりません。史実どおり冬の到来で食い止められるのか、それとも粉砕されてしまうのか、独ソ戦が楽しみになってきました。



集合住宅でのベランダでの喫煙

2018-10-19 13:19:49 | 日記
 ネットの記事で、賃貸マンションなどの集合住宅で隣の部屋の人がベランダで喫煙して、その煙が隣の部屋まで流れ込んできて困るという話がありました。ただでさえ喫煙者にとってはタバコを吸う場所が限られるようになっているなかで、自分のマンションの部屋の中でもタバコを吸えないとしても、せめてベランダで吸わしてくれというのは、元喫煙者としてよくわかります。

 実は、私も実際に経験したのですが、私自身もタバコをまだ吸っていた頃ですが、夜、隣の部屋の人がベランダでタバコを吸っているようで、その煙が私の部屋まで流れてきました。喫煙者とはいえ寝ようとしている時などに隣からタバコの煙が流れ込んでくるのはあまり気持ちの良いものではありません。

 その時にはマンションの管理会社に連絡して、隣の部屋の方がベランダでタバコを吸っているようなのですが、その煙が流れ込んでくるのでやめるようにしてほしいとの依頼をしました。管理会社はマンションの全世帯にベランダでの喫煙に注意するように文書を配布してくれまして、その後は隣からのタバコの煙が流れてくることもなくなりました。

 元喫煙者でもあるのでタバコを吸いたいということは良くわかりますし、近頃では繁華街などでは路上での喫煙も禁止されて、いったいどこで吸えばいいんだという状況にあることもよくわかります。

 ぜひ自治体などでは喫煙を禁止するだけでなく、喫煙できるところというのもきちんと設置していただきたいと思います。喫煙者は高い税金を払っているのですからそれに見合った対応をとってもらいたいと思います。



連合が春闘の賃上げの目標のありかたを変えることを検討しているらしい

2018-10-05 11:31:11 | 日記
 これまで春闘では連合が賃上げの目標としてベースアップ何パーセントのように設定し、それを受けて産別がそれぞれの産業の情勢にあわせて目標を設定。そして産別傘下の各労働組合がそれぞれベスアップ何パーセントとか、ベースアップ何千円というように会社側に要求を出してきました。それを将来的に連合として賃金の上げ幅追及から働きの価値に見合った賃金水準追及へと変えるという方向だとのことです。

 大手企業では労使の間で賃金制度をきちっと確立しているので、はっきり言って春闘などしなくとも賃金が決まるぐらいに制度がつくられていると思います。そのような企業の労使であれば今回の連合の方針にも十分に対応できると思います。しかし、中堅中小の労働組合は連合や産別が決めた賃上げの要求をもとにして会社側と交渉しているのが実情だと思うので、その目標が具体的に示されないと何を根拠に要求額なり要求率を設定するのかということになります。

 この話の裏にはトヨタの春闘での影響があるのではとのことです。我が国の春闘ではトヨタの労使交渉の結果というのがすべての企業の労使の交渉結果を縛るといっても良いと思います。業績が非常に良くでトヨタの労使交渉の結果よを上回る決着ができる労使であっても、その結果はトヨタの結果を超えることができないという雰囲気にあるのが実態です。トヨタの結果を考慮しない労使というのは極わずかだろうなと思います。

 ということで、連合の春闘のあり方を変えていこうという方針ですが、大企業の労使では良いでしょうが、中堅中小の労使にとっては目標がななってしまうわけで、その導入には時間をかけて行わないと混乱しそうな気がしてしまうのです。


ハーツオブアイアンIII モロトフ=リッペントロップ協定のイベント発生

2018-10-03 10:08:58 | 日記
 ハーツオブアイアンIIIをソビエトでプレイしています。初めてプレイした際はマニュアルがなかったので、試行錯誤しながらなりゆきでプレイしていました。プレイしていくにつれておかしなところなどが色々でてきて、それが何故なのかを試してみたりしたところ、基本的なゲームの進め方ができていなかったことがわかり、最初からやり直すことにしました。

 そのおかげで、生産や技術開発などまともに進めることができるようになりました。生産では最初のプレイでは戦車の技術開発をちゃんと行っていなかったために機甲師団を生産することができなかったりのですが、今回は技術開発もすすめて機甲師団を生産できるようになりました。ただ、見落としていたのは自動車化師団の技術開発がもれていて師団が生産できないところです。その他細かいところでは将校比率なんていう項目も数値が下がってしまったので戻すべく設定しなおしたりしています。

 ゲームは史実どおりに進んでいまして、モロトフ=リッペントロップ協定のイベントが発生しました。当然ながら協定を結ぶを選択、バルト三国とポーランドの東部を得ることができました。バルト三国には宣戦布告して攻め込まないといけないのかと思っていたら、戦争をすることなく領土化することができました。

 新しい領土の国境線に向けて部隊の移動を行いつつあるところです。ちょっと試行錯誤しながらなのでバタついているところです。独ソ戦が発生するまでには時間があるので部隊を再配置したいと思います。そしてこれからフインランドとの冬戦争のイベントが発生するはずなので、それに備えて部隊を集中させようとしているところです。