トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

丸の特集記事零戦三二型を読んで

2020-08-28 02:27:12 | 日記
 丸を出版している潮書房光人新社がサンケイの傘下に入ったからなのか、それとも戦後75年もたって特集の記事にするネタが尽きてしまったのか、最近の丸の特集記事には戦史をちょっとかじった人にはそんなこと知ってるよって感じの記事だとか、スペックを羅列しただけの記事だったりとか、ほとんどが期待外れで今一つの記事ばかりでした。

 ところが今回の特集記事「零戦三二型」では新たな視点を知ることができました。毎回こんな記事をお願いしたい。私の零戦三二型のイメージは栄の新型のエンジンを搭載したものの燃料の搭載量が減ってしまったため、ちょうど行われていたガダルカナルの戦いには航続距離が短くて参戦できない欠陥機というものです。それから三二型のまえの二一方がバランスのとれた機体というのも印象としてあります。

 今回の巻頭の記事はなるほどとうなってしまいました。三二型ではこれまでにない新しい二速過給機の栄二一型を搭載しエンジンの換装や二一型の欠点を治す設計がされて戦力化されました。しかし新エンジンの栄二一型が不調なためガダルカナルを往復することが可能だったにもかかわらず、不調なエンジで出撃かるわけにもいかなかったというのです。

 何かの本で読んだ記憶があるのですが、零戦は二一型から三二型となりその正常進化系が五二型だったとのこと。ところが三二型が不評なため二二型が途中に割り込むこととなり、五二型の登場が遅れたとのことです。このようなことからも、もっと三二型が開発された理由、その位置づけ、本来の零戦の進化。こけらについて書かれた本を読むことができたらなという感じがします。

 あとついでに零戦に金星が搭載されて実戦に参加しいたらどうだったかなということに想像が掻き立てられます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿