ハーツオブアイアンIIIのプレイを終えたので、久しぶりにパラドックのゲームではないトータルウォーショーグン2をプレイしてみました。ユーチューブで動画見てみたところ、これまでプレイしたトータルウォーのシリーズと基本は変わりはないようなので、試しという感じでプレイしてみました。
プレイできる大名は九つありましてその中から北条家でプレイしてみました。しょっぱなから目標が提示されまして、領内に進出している扇ガ谷家の部隊を攻撃して敗れというものです。そこで場外にいた部隊で攻撃しました。合戦のモードとなるとトータルウォーおなじみのリアルタイムシミュレイションゲームとなります。適当にプレイしていたら合戦に勝利しました。トータルウォーのシリーズはこの戦闘シーンが売りなんですよね。
それから内政や徴兵などを試してみます。基本はこれまでプレイしたトータルウォーのシリーズと同じなのですが、なにしろトータルウォーのシリーズをプレイしたのはたぶん2年ぐらい前なのですっかり忘れていまして、色々いじくってみて確認できたかなという感じです。
では本格的に始めてみようかと思って北条家でプレイしたのですが、最初に目標が支持されたとき場外にいた部隊をいったん場内に収容してから敵部隊に対して出撃して合戦に臨みました。最初のためしのプレイでは何も考えずに適当にプレイして勝利したのですが、あれま合戦に敗れてしまいました。当主の部隊は騎馬の部隊なのですが規模が30と少ないのです。他の部隊は150とかの規模です。で無謀に突撃を指示してしまったりしたため合戦に敗れました。部隊の規模を考えなかった自分が悪いのです。
ということで、当主や武将の騎馬の部隊は直接戦闘に加わるのではなく、味方部隊に影響力を及ぼしている範囲まで進出するのにとどめて合戦に参加するのは敵の武将が戦闘に加わってきたとき程度にして、被害をうけないように温存することが必要だなと思ったところです。
あとはこのゲームはグラフィックがかなり充実しているので、自分のPCでは最高の画質では能力不足だと思い、グラフィックの設定を中にしたのですが、それでも画面が固まってしまったのでグラフィックの設定を低にしました。低にしても画像が極端にチープになるってことはなかったので一安心したところです。ということう仕切り直しで北条家でのプレイをしてみようと思っているところです。
プレイできる大名は九つありましてその中から北条家でプレイしてみました。しょっぱなから目標が提示されまして、領内に進出している扇ガ谷家の部隊を攻撃して敗れというものです。そこで場外にいた部隊で攻撃しました。合戦のモードとなるとトータルウォーおなじみのリアルタイムシミュレイションゲームとなります。適当にプレイしていたら合戦に勝利しました。トータルウォーのシリーズはこの戦闘シーンが売りなんですよね。
それから内政や徴兵などを試してみます。基本はこれまでプレイしたトータルウォーのシリーズと同じなのですが、なにしろトータルウォーのシリーズをプレイしたのはたぶん2年ぐらい前なのですっかり忘れていまして、色々いじくってみて確認できたかなという感じです。
では本格的に始めてみようかと思って北条家でプレイしたのですが、最初に目標が支持されたとき場外にいた部隊をいったん場内に収容してから敵部隊に対して出撃して合戦に臨みました。最初のためしのプレイでは何も考えずに適当にプレイして勝利したのですが、あれま合戦に敗れてしまいました。当主の部隊は騎馬の部隊なのですが規模が30と少ないのです。他の部隊は150とかの規模です。で無謀に突撃を指示してしまったりしたため合戦に敗れました。部隊の規模を考えなかった自分が悪いのです。
ということで、当主や武将の騎馬の部隊は直接戦闘に加わるのではなく、味方部隊に影響力を及ぼしている範囲まで進出するのにとどめて合戦に参加するのは敵の武将が戦闘に加わってきたとき程度にして、被害をうけないように温存することが必要だなと思ったところです。
あとはこのゲームはグラフィックがかなり充実しているので、自分のPCでは最高の画質では能力不足だと思い、グラフィックの設定を中にしたのですが、それでも画面が固まってしまったのでグラフィックの設定を低にしました。低にしても画像が極端にチープになるってことはなかったので一安心したところです。ということう仕切り直しで北条家でのプレイをしてみようと思っているところです。