トーネードの無職生活

無職生活で日常どのように過ごしいてるのか?
ウォーシミュレイションゲーム
日ごろ思ったことを書いていきます。

次の介護施設で働いてみた

2014-02-25 08:15:00 | 日記
 最初に勤めた介護施設を辞めた後、また同じように新聞の求人折込を見て、自宅に近い施設の募集があるのを待ちました。しばらくして、近所の介護施設の募集があったので応募し、こちらも採用されました。

 前回が入居者が40人ほどと多かったのですが、今度はフロアで20名ほどで、食事をする時に座る場所、名前と顔はあまり時間がかからずに覚えることができました。それから前回失敗した、メモ帳も最初から持って行き、メモを取るようにつとめました。

 今度の施設は、最初勤務した施設に入居している方に比べて、介護度が低く、比較的自立している方ばかりでしたので、排泄介助というのはほとんどありませんでした。前回やらなかったこととしては、入浴の介助を経験しました。

 先輩からすこしづつ業務を教えていただき、無理なく勤務していけたのですが、私がその施設に入社する数ヶ月前に入社した私より年上と思われる女性の先輩がいて(介護については経験が豊富だと聞いたのですが)色々教わったことは確かなのですが、なんか意地が悪いというか、はっきり言うといじめじゃないかというかがありました。

 例えば、シンクに入居者が使用して集めたコップがたまっていて、私は誰からの指示があったわけでもないのですが、たまっていたので洗い始めました。そうしたら入居者から職員を呼び出すコールがあって、洗うのをやめてそちらを優先して対応しました。その後、戻ってみたら、その彼女から「洗い物がたまっているのになんで洗わないの」となじられました。

 また、その施設では入居者の方の行動とかを記録としてPCに入力するのですが、それを教えられたので、手の空いたときに誰も記録をしていなかったので、PCに記録をし始めました。そうしたら、その彼女から「あんた何やってんの」となじられました。

 最後には、その彼女と施設長は懇意にしているらしく、私のことをあることないこと施設長に話したようで、私は施設長から呼び出され1時間ぐらい説教をくらいました。しかも、何を言っているのか意味が全くからない話です。

 その彼女以外は良い人ばかりだったのですが、その施設も1ヶ月で辞めました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿