ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

’9 Subat Dunya Sigarayi Birakma Gunu’

2014年02月10日 20時36分00秒 | 事件・事故・宗教・政治
2月9日は
「世界喫煙放棄推進デー」(とでも言おうか?)
だったそうっす。

日本語では
何って紹介されるのかな?

トルコは
世界で10本指に入る

喫煙率の高い
国なので

こういう行事には
政府も積極的に

参加する意向が
あるようで

CMなどで
キャンペーンを張ったりしますw



と、言ってもね~。
高校生くらいの子供には

喫煙は
ファッションの一部、みたいに

うけとめられてる
部分があるからね~…。

今日も
お昼ご飯の時間に

次男が来たかな?と
窓から公園を覗いてみると

(トルコの公立小学校では、
給食がないので、

お昼は家で食べるべく、
帰ってくるのだ)

向かいの団地の陰で
高校生の男の子と

女の子、
数人のグループが

プカープカーと
やりながら

談笑してるのが
目に入った。

昔はさ~。
ちゅうか、わしらが子供の時代は

そういう事
する子って

隠れてした
もんだけど。

今なんか、なんつーか。
堂々たるもので。

朝、子供達の
登校時間に

学生カバンを背負った
高校生が

道、歩きながら
タバコ吸いつつ

登校してるの
見たりするもんね~。

自分では
どんなにか

カッコイイ事を
してる、と

思ってるのだろうけどw
悲しいかな

アトになって
後悔することに、なるのにね~…。



かく言う
ひつじ飼い家のと~ちゃんも

もう、
超チェーンスモーカーで

家族中から
ヒンシュクをかいつつもw

「ツアーやってると、ストレスが溜まって
やめられないんだよ」

とか。
もっともらしい言い訳をしつつ

肺がんの道を
まっしぐらに、
進んでおりますが。

本人いわく
中学生から(!!)始めたので

やめられないんだ
そうだ。アホやw

トルコの
禁煙運動の道は

まだまだ遠いように
見えますな…。

ところで。
昨日の新聞に

「禁煙に効果のある、ハーブティー」
てのが、出てやした。

クローブ(チョウジというのかな?)
シナモンスティック
メリッサの葉

を、
煮出して作るそうで



ニコチンの分解を
促進して

「タバコを吸いたい気持ち」に
なりにくく、なるそうだw

ちなみに
メリッサは

レモンバーム、と
訳されることが多いそうだけど。

ここで
使われるメリッサ、は

レモンバームよりも
もっと薄い葉、だそうですw

これを
1日に、3~4杯
飲むんだって。

新聞の元記事を読みたい方は、こちらから~。
→→→http://www.hurriyetaile.com/saglikli-yasam/genel-saglik/sigarayi-daha-kolay-birakmak-icin-karanfil-cayi_29644.html?utm_source=hurriyet&utm_medium=bana_ozel&utm_campaign=hurriyetbanaozel-link3
(ただし、トルコ語)

うちも、早速。
ひつじと~ちゃんに
試してみよう!

皆さんも
健康には、気をつけてね~♪





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪



学校の準備?!

2014年02月10日 09時00分00秒 | 子ひつじ~ずの事
今日は、
冬休み最後の、日曜日。

明日から
学校が始まると

子供の買い物を
する機会が

なかなか
見つけにくくなるので。

ちょうど
冬モノもバーゲンに入ったし

ジーンズなんかを
見ようと

怪獣兄弟連れて
カッパドキアフォルムに

買い物に
出かけやしたw

とことこ、と
ドルムシュ(乗り合いバス)に
乗ること、20分。

さすがに
お休み最終日、とあって

フォルム、
混み混みだったけどw

頑張って
子供服屋さんに、突入~!!!

大体
買い物嫌いな、次男。

ズボンなんか
何でもいいから、早くハンバーガー屋に行こう!

と。
最初から、やる気なしw

無理無理
ひきずって

ジーンズ選んで
試着させて

なんと。
ものの15分で、買い物終了。

次は、長男。
つい最近までは

同じ、子供服屋の
大きい子供と、小さい子供のコーナーを

掛け持ちすれば
用事は済んだのにw

ここんとこ。
ティーンの仲間入り、したそうで。

このズボンの
モデルが嫌いだ、の

もっと明るい色が
欲しい、だの

非常に
注文がうるさいw

その横で
次男が

早く~!早く~!腹が減った~!死ぬ~!つまんない~!


まくしたてるしw
ヒトサマの手前

最初は
お行儀よく

怒ってる
ひつじ飼いも

だんだん
頭から煙がでてきて

最後には
トルコ人がびっくりして

振り返るような
イキオイで

人ごみの真ん中で
子供達を叱り飛ばす始末…w

外人のおばはんが
トルコ人顔負けの

すごいお言葉遣いと
剣幕で

怒ってる様子、ってのは
なかなか見ごたえが
あるかもしれないww

ま。
はっと我に返り

次男の手に
長男の携帯電話ゲームを渡しw

気を取り直して
若者向け(笑)ジーンズショップへw

ジーパンを
1本買うつもりが。

75リラ買い物で
25リラの割引券をくれますよ、とか

いろいろな
誘い言葉にのせられて

結局
ジーパン2本、Tシャツ1枚、靴下やら、なにやら

150リラも
お買い物、させられるハメに…。

明日から
学校始まるから!

着ていくモノがないと
困るから!

というw
都合のよい言い訳をしながら

ほくほくの長男w
お陰で、わし

何も自分に
買えなかったし…(泣)

それから、お約束の、
ハンバーガーを食べさせて

再び
ドルムシュで、

へとへとになりながら
オウチへ…。

と。
途中、乗り換え地点で

「あっ!そうだ!香水がなくなったんだ!」

…こいつ、どんだけ
チャラ男なんだろうな~…www

いきつけの
香水屋さん、とやらへ

ひつじ飼い達を
ひっぱって行く、長男。

トルコには
量り売りで

香水を
売ってくれるお店が、
いっぱいあるんっす。

慣れたそぶりで
お店に入ると

「ブルガリのアクア、ありますか~?」

ぶぶぶぶぶ…ブルガリのアクア???
こいつ、一体

どこで、いつ
そんな香水、覚えたんだろう???

と。
目を白黒させる
ひつじ飼いを尻目に

1000円分ほどの
香水を買う長男。

「さ、これで、明日の用意はできたぞ~」

…学校の用意、ってさ。
カバンに教科書、つめたり

筆箱の用意したり
するもんじゃないの?

お洋服の新調と
香水の準備するもんなの???

ご機嫌の
長男の横で

次男は
バスに揺られながら

すっかり
夢の中でござんしたw

とにかく。
これで、明日から、救われるぞ~!!!!!!





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪