2月3日。
アメリカ在住の
クルド人歌手
HELLY LUVの
「Risk it all」が
公開されやしたw
クルド人歌手
というと。
こう。
アラベスク、といわれる
演歌みたいな
コブシのまわった歌で
クルド人の
悲哀とかを
歌いあげちゃう~みたいな。
そんな印象
もりもり
なんですが。
幼い頃に
家族とともに
フィンランドに移住した
彼女の歌は
全然、別。
感覚は、ウエスタン、そのもの。
ただし。
なんと、クリップを
イラク北部の
クルド人居住地区や
クルド人ゲリラの
キャンプ内で撮影しちゃったり
モロトフ・カクテルや
カラシニコフが
でてきたり、と
なかなか
過激な仕上がりに
なっておる模様w
しかも、
歌の最後には
子供達と皆で
クルド国家の旗を
ばたばた
振っちゃったりして。
これwかなり
反響を呼びそうな
雰囲気に
なっちょりますw
早速、
ちゅうと、何ですが。
クルド人内の
イスラム過激派などを
名乗る
勢力から
「てめ~、ぶっ殺す」
メッセージが
ばしばし
来てるそうで。
ただし。
マネージャーは
「過激派勢力の名前を、
ここであげることで、
彼らを有名にする、手助けをしたくない」
という、理由で。
あかされてないんっすけど。
最近、
トルコ国内でも。
インターネットに
規制ができたり
個人の発言や
主張が
著しく
弾圧されるような風潮が
顕著に
なってきて。
自由なトルコ!を
愛するひつじ飼い、としては
残念この上
ないのだけれど。
個人の
考えや意見を
強制する権利、
ってのは。
誰にもない、と
思うのだ。
全世界の人間
みんなが、みんな
「自由」という
権利を持っているハズ。
他人に危害を
及ばせない限り
自由に考えて
自由に主張や表現をする
権利、が
あると思う。
いや。
なきゃあ、いけない、と思う。
ましてや。
それで、命に危害を加える、なんて
もってのほかの
もってのほか。
クルド人独立を
応援する気も
批判する気も、
ないけれど。
他人の権利を
尊重しない人間、っていうのは。
個人の権利を
認めようとしない
組織や国家、
っていうのは。
絶対
認められない。
認めちゃ
いけない、と思うのだ。
…しかし。
クリップにでてくる
つながり眉毛の
女の子、かわいい~♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪
アメリカ在住の
クルド人歌手
HELLY LUVの
「Risk it all」が
公開されやしたw
クルド人歌手
というと。
こう。
アラベスク、といわれる
演歌みたいな
コブシのまわった歌で
クルド人の
悲哀とかを
歌いあげちゃう~みたいな。
そんな印象
もりもり
なんですが。
幼い頃に
家族とともに
フィンランドに移住した
彼女の歌は
全然、別。
感覚は、ウエスタン、そのもの。
ただし。
なんと、クリップを
イラク北部の
クルド人居住地区や
クルド人ゲリラの
キャンプ内で撮影しちゃったり
モロトフ・カクテルや
カラシニコフが
でてきたり、と
なかなか
過激な仕上がりに
なっておる模様w
しかも、
歌の最後には
子供達と皆で
クルド国家の旗を
ばたばた
振っちゃったりして。
これwかなり
反響を呼びそうな
雰囲気に
なっちょりますw
早速、
ちゅうと、何ですが。
クルド人内の
イスラム過激派などを
名乗る
勢力から
「てめ~、ぶっ殺す」
メッセージが
ばしばし
来てるそうで。
ただし。
マネージャーは
「過激派勢力の名前を、
ここであげることで、
彼らを有名にする、手助けをしたくない」
という、理由で。
あかされてないんっすけど。
最近、
トルコ国内でも。
インターネットに
規制ができたり
個人の発言や
主張が
著しく
弾圧されるような風潮が
顕著に
なってきて。
自由なトルコ!を
愛するひつじ飼い、としては
残念この上
ないのだけれど。
個人の
考えや意見を
強制する権利、
ってのは。
誰にもない、と
思うのだ。
全世界の人間
みんなが、みんな
「自由」という
権利を持っているハズ。
他人に危害を
及ばせない限り
自由に考えて
自由に主張や表現をする
権利、が
あると思う。
いや。
なきゃあ、いけない、と思う。
ましてや。
それで、命に危害を加える、なんて
もってのほかの
もってのほか。
クルド人独立を
応援する気も
批判する気も、
ないけれど。
他人の権利を
尊重しない人間、っていうのは。
個人の権利を
認めようとしない
組織や国家、
っていうのは。
絶対
認められない。
認めちゃ
いけない、と思うのだ。
…しかし。
クリップにでてくる
つながり眉毛の
女の子、かわいい~♪
本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!
左の「トルコ情報」から
ぽちっと応援、よろしくお願いしまっす♪