ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

幻の納豆、入手~♪

2014年11月20日 07時01分48秒 | 食べ物
いや~。
はっきり言って。

トルコで
こんなおいしい、納豆!!

入手できるなんて~♪
夢にも思いませんどした。

事のおこりは、
2ヶ月ほど?前。

パムッカレの「ラム子」さんの
ブログで

「イスタンブールの納豆名人様!から
納豆入手しちゃったよ~ん♪」


って記事を
読んだのが、きっかけ。

ええええええっっっっ!!!!
トルコで、自家製納豆を

作っていらっしゃる方が
いるなんて!!!

しかも
売ってくれるなんて!!!

ズルイずるいズルイずるいズルイずるいズルイずるいズルイ!!!ラム子さん、一人だけ、ずるすぎる!!!!ってw

ストーカーのような
押しの強さでww

納豆名人様に
コンタクトを取っていただいてw

この度!なんと!!!
はるばる、イスタンブールから

宅急便で
納豆が、到着したのです~!!!


なんだか
外箱も、コウゴウシイ…(笑)


中をあけると、あれ?
新聞紙の山???

そんでもって
新聞紙をのけると


あれ?
ビニール袋!!

もうね~。
この辺からして、

おおっ!!「THE 日本人の仕事!」
という感じ~!

この几帳面さ。
すばらしいです~!!


そして、中身は
じゃ~~~~~んっ!!!!!


何てお美しい
納豆なんでしょう~(感涙)

ほら。
日本から、食料送ってらうのって

海外在住組の皆さん、1度や2度は
やられたでしょ~?

でも。
どうしても、食べたいけど

送るのが、困難が食べ物
って、ないですか?

わしにとって
その筆頭が、納豆様、なんすよね~。

航空便で送っても
まず、無理だろうし。

大体、納豆に
そこまで金かけるのも…ごにょごにょ…。

ってなわけで。
もうまさに、救世主!のような

イスタンブールからの
納豆便、だったわけでござんす♪

楽しみ♪
楽しみ♪

今晩は、納豆ご飯~♪と
決めていたら。

長男が友達を
連れてきやがった。ちっw←基本の根性が、ケチくさいw

しかも!!!
炊いといたご飯を、全部
さらえやがったあああああああああ!!!!!

ぎゃあああああああ~!!!
あっしの納豆計画が~~~!!!!!(号泣)

ででで…でもw
あたし、負けないわ!!!

何としても、今晩
納豆ご飯を、食べるのよ!!!ってんでw

夜の9時に
またまた、ご飯といで

もう一回
お米、炊くことにしやしたよ~!!!

絶対、納豆を
食べるんだい!!


大活躍の
去年、父が持って来てくれた、炊飯器君。

でも。
こういう時は、

異常に
待ち時間が、長く感じる…。


時計はすでに
10時になろう、としてるのに…。

おあずけくらってワン、状態の
ひつじ飼い。

だらだら、ヨダレを
流しつつ

ひたすら
納豆と、にらめっこ…www

ううう…。
お腹すいた…(涙)

ピーロピーロピーロピーロ
ピーロリーロリ~ン♪←ご飯炊けると、こういうブザーが鳴るw


そそそそ…そして!!
ついに!!!

炊飯器さんから
待望の「ゴーサイン」がでたーーーーーっ!!!


早速、納豆さんを
器にうつす~♪


すすす…スンバらしい、糸の
ひき具合~www

わざわざ昼間
作っておいた

たれ汁と、刻みネギを入れて
納豆定食のできあがりだーーーーーー!!!!!


いやね~。
おいしいっす!納豆さん!!!

スーパーの
パック納豆と違って

豆が固くて
味があるの!

こう、噛んで
うにゃ、っとつぶれないんだよね~。

コシがあるし
豆の味がするの!

これは
日本のそこら辺の

スーパーの納豆よりも
上等かも~♪

ってなわけでw
本当は、今晩のおかずは

チキンカツとサラダ
だったんすけどww

納豆、どんぶり2杯も
食べて

すっかり、ゲップ…になった
わしでござんした。

納豆名人様!!
本当、おいしゅうございました!!
ご馳走様でした~!!!
ゲップww

と、ここまで書いて。
ヨダレ、たれすぎで

PC大洪水になってる
そこのアナタに、朗報!!!

納豆名人様、
今回、ネブシェヒールの発送が

首尾よくいった、
ってんで。

イスタンブール市内に
お住まいの方は、もちろん。

他県にお住まいの方にも
宅急便発送で、納豆、注文お受けしますよ~!

という。
お知らせを頂いたんで、ござんす~!!

あたしも欲しい!!という
そこのあなたっ!

こちらのメルアドで
納豆名人様と、コンタクトが取れますぜ~。

ぜひ。
値段とか、コンディションを
お問い合わせくださいね~。
→→→yukadem@gmail.comでっす!

ああ~。
今日は、幸せな夢が、見られそうだ~www

だって、これで。
夢に見る食べ物が、

一つ、
減ったもんね!!←そこまでっww




本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ!どらえもん!!

2014年11月19日 07時45分29秒 | 日常生活
ここんとこ、
毎日。

15時半に
学校が終わると

息せき切って
家に帰って来る、次男。

理由はね。
「ディズニーチャンネル」という
アニメ専用チャンネルで

毎日、放映される
「DORAEMON」を見るためww



はあ~はあ~
荒い息のままで

手も洗わないで
テレビの前に座る。

正座して夢中になって
トルコ語どらえもん、を見てる。

なんか。
トルコ語を話す、どらえもん。

すごい。
不自然で、おかしいww

今年の初め頃から
放映が始まったらしいのだけど。

ここにきて。
次男くらいの年の子供を中心に

大ブレイク
してるらしくw

次男のお友達が
「おばさ~ん!僕たちに、日本語を教えて!!」


やってくる始末ww

なんで?と
理由を聞くと

ほら。
ドラえもんが

ポケットから
道具を出す時に

道具の名前が
日本語テロップで、入るでしょ~。

あれが、
何て書いてあるのか、読みたいから
だってww

すごいっす。
ドラえもんパワーww

うちの子も。
「おかあさん!どら焼きって、なに?!」
「ドラえもんって、ちっとも猫みたいじゃないじゃん!」
「ノビタ、って名前、本当にあるの?」
とか。

もう、わし、質問攻めに
なっとりやしてww

当然。
全部、答えてやってるんだけど。

その知識をもって。
彼は、学校で

今、ちょっとした
ドラえもん博士になってるらしいwww

しかし。
おかしいのは。

多分、時々
うまく訳語が見つからない?時に

日本語の原語のまま
単語を言うことと

トルコ語の発音の
クセ、みたいなもんで

ドラえもんが
「どりいもん」になってるし

「ジャイアン」が
「ジアン」になったりしてて。

ジアン、じゃあ
トルコ語名、みたいじゃんねww

ちょっと、理解しにくいかな?
みたいな

日本独特の
文化を含むような場合でも

うまいこと
意訳して、アニメ、放映されてます。

なんか。
懐かしくて

子供と一緒に
しばらく

テレビに
見入ってしまいやした。

わしが、子供の頃…
30年前、くらいじゃない??

ドラえもんが
始まったのって…。

なんつ~の。
怪しげな、エロアニメ、みたいのが

日本文化だ、みたいに
紹介されるのは、いただけんけど。

ドラえもんが
世界中の子供に愛されるのは

何だか
嬉しいでござんすw

トルコ在住の方で
興味のある方は、ご覧あれ~♪

毎日、「ディズニーチャンネル」で
15時30分頃と
18時頃に、放映してますぜ~。

今週末は
特集があるらしい~ww

次男、今から
週末の予定、あけて待ってますわww



本日もお付き合い
いただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供を信じる事、の難しさ。

2014年11月18日 22時56分31秒 | 子ひつじ~ずの事
わし。一応
「海外育児」ってカテゴリーにも
参加してるんすけどw

これ。
海外に限らず

思春期の子供を持つ親は
世界中、皆、同じかもな~とか

思いつつ
書いてます。

「書いてる」っていうより
「だらだら、綴ってる」って感じかな。

今回、
「完全愚痴」だし

全然、
まとまらないこと、必至の

だらしない文章だし。
こういうの嫌な方は

どうぞ。
スルーしてくださいにゃw

昨日ね。
お風呂場で

タバコを吸ってる長男を
捕まえたんどすわw

まあ。
まだ、隠れてるだけ

カワイゲがある、といえば
カワイゲがあるかな?

でも。
奴は、小さい頃からの
喘息持ち。

友達仲間でも
タバコに手を出す子供が
増えてきて

「あんたは、絶対、吸ったらだめだよ!
病気が再発するからね」


繰り返し
言い聞かせてたハズ、
なんだけどね~。

病気が再発しなきゃ
いい、って問題じゃないのは
わかってるんですが。

とりあえず。
本人に、一番訴えやすい場所から
押してみようか、と。

規則は破るためにある!
みたいな

妙なつっぱり加減がでてきた
今日この頃。

一過性のものだとは
わかっていても。

そこは、やっぱり親バカで。
心配になるんすわ。

「あんなに、ダメだと
言ったのに。
なんで、タバコなんて
吸うんだ!」と
問い詰めると

「なんかさ。俺、死にたいよ。
勉強なんて、どうでもいい。生きてても
楽しくないよ。」

こんな事
言われるとさ。

こっちも、
もらい泣きしたくなる。

じゃあ、何か
差し迫った、問題が

例えば、いじめみたいな
問題があるのか、と言えば。

わしが、
勉強しなさい!と言うのが
うざい、くらいで。

特に、これと言って
不都合はないらしい。

要するに。
「思春期特有」のモードなのだ。

それがわかっていても。
やっぱり。

あんだけ
「ダメだよ」と言い聞かせて

「うん。わかった。
俺、タバコなんか、吸ってないよ」


言っていた長男が。

実は、数ヶ月前から
時々、吸っていた、というのは

なんとも。
こっちにとっても
切ない話で。

裏切られた、ような。
ウソをつかれて、
それがバレタ時の、
後味の悪さ、というか。
悲しさ、というか。

そういう気持ちで
とても、切なくなった。

人間だから。
すぱっと、割り切れるわけが
ないのだけれど。

こういう時の
感情の持って行き所のなさ、って
格別だ。

奴も、自分で
こみ上げる気持ちを
どうしようもなくて

訳の分からんことをしてる、という
認識はあるらしく。

「自分の中のモヤモヤを
どうしていいのか、わからない」
と、言う。

そうそう。
そういう道、いつか、通ったっけ…。

かといって。
アタマごなしに、怒鳴りまくるのは

かえって逆効果なのは
わかってる。

大体。
投げやり状態になってるのに。
火に油を注ぐだけだ。

そう思って。
そんな事をしても
モヤモヤは、晴れないこと。

自分の健康を
害すること。

問題を、打開しない限り
いつまでも、モヤモヤは続くこと。

「逃げる」んじゃなくて
「立ち向かう」勇気を持つこと、
なんかを。

知ったかぶって
話してみたけれど。

どれだけ。
通じているのか。

一応、「もう、俺、やらないよ」と
約束は、してくれた。

と~ちゃんに
相談することも、考えたけど。

瞬間湯沸かし器の奴が
突然爆発するのも、困るし。

ちょっと
様子を見ようか、と思って…。

こういう事が
起こるたびに

「子供を信じる事」の難しさを
つくづく、考える。

タバコを吸ったからって
悪い子の不良(言い方が古いけど)
なのか。

いや。
彼は、とても素直で、

誰とでも友達になれる
明るい性格を持っている。

その時の間違いで
「ダメな子」の烙印をおすのは
間違ってるハズ。

でも。
何ヶ月にも渡って

ウソをつかれていた、という
事実が、

自分の胸に
突き刺さる。

こういう時って
心を大きく持って

レールから
少々、はずれても

大方、正しい方向に
向かっていれば

よし、としなきゃ
いけないんだろうけど。

なんというか。
そういう。

両手を広げて
良いも悪いも、全部まとめて
ドンと来い!みたいな事が

わしは
苦手である。

翻って考えれば
ドラッグやら、ケンカやら

イスラム教原理主義組織とか
テロ組織に
入ったり、とか。

果ては
自殺、なんてね。

子供の周りには
いつも危険がいっぱい、なわけで。

もっと
「悪い事」に手を出す子供も
いる事を考えれば。

そこまで
道が逸れてないんだから。

良し、としなきゃ
いけないのかな、とも思うのだけど。

なかなか。
自分の中での
「大人としての対応」が
ぐらぐらしてて

思わず。
ため息ついちゃった、のでした。

「お母さん、うぜえから
あっち行けよ」
なんて発言

小さい頃の彼からは
想像もつかなかったもんね。

本心でないのは
わかってるけども。

傷つきますわ。
やっぱ、人間として。

多分。こういう時って
小さい頃から

子供をどう、育ててきたか
によって

結果が大きく
変わるのかも、しれないと思う。

彼の心の中の
中心にある「芯」が

まっすぐなのか。
ねじくれてるのか。

心の中の「タンク」が
愛情でいっぱいなのか。
カラッポの空白なのか。

「信じて、少々の事には、目をつぶる」
「でも、ちゃんと、見てるんだよ、という事を
認識させる」
っていうのは

なんと。
難しいことか。

他人様が語ってる時は
へえ~そんなもんかい、くらいにしか
思ってなかったけどw

いざ、実際、
わが子の事になると

アホくさいほど。
人間、混乱しますわい。

これだけ、
なんっすよ。

「なんだ。これだけ?」って
思われた方も、多い???

これだけ、なのに。
丸1日以上、考えちゃった。

人間を「育てる」「創る」
というのは。
なんと、難しいことか。

自分にとって。
一番、考えがまとまりやすいのが

「書くこと」
なので

この場を借りて
お目汚し、させていただきやした。

はあ~。
まだまだ続くぞ、思春期w



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の洗濯ばばあw

2014年11月17日 18時15分04秒 | 日常生活
またまた
ご無沙汰でございましたw

週末は
久しぶりに

ひつじと~ちゃんが
ツアーから

帰ってきたんどすわw
で。

なんかね。
久しぶりに出会うと。

人間、こう。
新鮮な感じがしませんかね?

改めて
存在を意識する、というか。

ソファの上で
ごろ寝して

粗大ゴミ化してる時と
雰囲気が違う、っていうかw

なんとなく。
こっぱずかしいようなww

でも。
スーツケース満タンの

洗濯物を
いただいた途端に

雰囲気もへったくれも
吹き飛んでwww

あ~た。
週末は、またまた

洗濯ばばあ化して
どたばた、やっとりやしたぜw

しかも。
週末、天気がぐずついて。

洗濯物
乾きゃしね~。

子供の制服やら
体操着と重なって。

家の中じゅう
洗濯物屋敷になったのは
言わずもがな。

洗って、乾かして
アイロンかけて…の横で

トド化したおっさんが
ソファに転がってるし…www

や。
まあ…。

結婚暦15年とも
なると。

雰囲気とか
こっぱずかしい、とか。

そんなの。
遠い彼方のお空の下の
できごとでして…www

厳しい現実が
待っとるわけどすわww

ツアー中は
たらふく

ホテルでトルコ料理を
召し上がっておられるだけあって

たまに家に帰ってくると
「日本食が食べたい~!」
と騒ぐし。

お陰で。
カレーライス
ラーメンもどき
ノルウェーサーモンの刺身と。

体に悪そうな
高カロリー食、連発(爆)

まだまだ騒ぐ時は
ここに

牛丼、餃子もどき、
やきそば…と

メニューは続いていく
わけなんすが。

なんか。この人。
日本食の認識を
間違ってね?

とか。
秘かにつっこみを、いれつつww

ま。
そんなこんなで。

週末は忙しかったんで
ござんしてw

週末を乗り切って
子供ら全部
学校に追い払って

と~ちゃん
ツアーに送り込んで。

本日、月曜日。
やっと。

いつもの平穏な日々が
訪れたわけどすww

ぽかぽかの陽だまりに
座りつつ

ぼちぼち、
ブログを書くのは

まじめに、命の洗濯に
なりますがな~ww

でも、今日は。
週末にさぼりまくってた

家中の掃除が
アタシを待っている~www

ってなわけでw
またまた、後ほど
お会いしましょう~ww



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯狂騒曲w

2014年11月14日 18時02分24秒 | 日常生活
我が家の長男殿の
携帯が壊れたw

何でも。
先日、表に座って

携帯をいじっていた
時に

腰のあたりから
背中にムシが入って

もぞもぞしたので
飛び上がった!らしいのだが。

悲しいかな。
携帯電話は

手から滑り落ち
ご臨終…w

「試験の成績がよかったら、ババ(と~ちゃんのトルコ語)と
新しいの、買ってもらう交渉するんだ!!」

折りしもw
時を同じくしてww

次男もと~ちゃんと
携帯電話交渉をしている最中ww

彼は、中間試験で
抜群の成績を持ってきたために

12月のお誕生日プレゼント
という名目で

携帯電話を
買ってもらう約束を、ゲットしたw

こちらでは、
中学2年生、だが。

日本でいえば
まだ、小学6年生w

スマホなんて
いらないんじゃないの?


ガラパゴス頭の
わしは、思うのだがw

お友達も、軒並み
スマホを持っているらしく

「アービー(お兄ちゃん)のお古の携帯なんて
恥ずかしくて、ポケットから出せない!」
んだそうだww

次男が欲しい携帯は
1000リラ前後の、トルコメーカーのものww

1000リラ…
1000リラかあ…(爆)

実質的には
5万円だけど、

こっちの感覚でいったら
10万円くらいな感じ…。

ううむ…と
うなっていたら。

「おかあさん!見て見て~!俺、次はこれが欲しいなあ~!」


長男が、
電気屋のサイトをひらいて、
見せにきたw

「SONY エクスペリア 1600リラ」
と書いてあるw

せ…1600リラ?!
実質、8万円。
感覚的には、16万円かよおおおおおおおおっ!!!!

お前!!
これ、うちの一ヶ月の食費に

ほぼ匹敵する
値段ではないか!!!!!

「あんた。これをネダルんだったら
かなり死ぬ気で勉強して、超いい成績もってこなかったら
無理だと思うよ」

「ウン!俺、頑張って勉強するよ!」
…我が息子ながら
なんて、能天気アタマ…www

実際。
トルコ人の「携帯キチガイ」ぶりは
ハンパないw

食べるモノがなくて
ひ~ひ~言ってるような
人でも

手には、最新のスマホを
握ってたりするw

なんちゅ~の?
すでに

ステイタスの象徴、みたいに
なってるのかも???

政府も、
国民の

携帯狂騒曲に
歯止めをかけようと

クレジットカードの
分割払いでは

携帯を買えないようにしたり、と
いろいろ、手段を講じているものの

携帯電話の
売り上げは

禁止法が出る前よりも
のびた、ってんだから。
話にならんw

猫もシャクシも
老いも若きも、皆、スマホw

じゃあ、
皆、そんなにスマホの需要のある人
ばっかなの?

って
話なんすけど???

実際。
機能のほとんどを

使いこなせてないような
人が、どっちゃり、らしいww

すでに
「持ってることに、意義がある」
状態なのだww

長男の欲しい
エクスペリアだって

完全防水、とか
ショックにムチャ強い、とか

そういう機能は
いいとして

血圧計機能、とか
方位磁石とか

あんたに必要なの?的な???
無駄な機能、
満載だよね~…。

まあ。
トルコ人、もともと

手紙が嫌いな国民で(笑)
何か、って~と

電話をかける
人達だから。

電話に対する興味が
大きいのは、わかるけど。

それにしても。
行き過ぎだよね~…。

え?わしですか??
つい最近、ガラケーを卒業した
ばっかりですけどww

ワシがスマホ欲しかった理由は
キレイな写真が撮れるから。

ブロガーとして
当然でしょ!!!(爆)

その割には
ブログに、あんまり

写真でてこないやんけ、とか
つっこまないように(爆)





本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます!

ぽちっと応援
よろしくお願いしまっす♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする