日 付:2012年4月30日(月)
場 所:蔵王フォレストスプリングス
実 釣:8:00~16:30
天 候:晴れ・くもり
釣 果:ニジマス28匹 ※嫁と二人の釣果
タックル:私…アブガルシアフルーレ(FLS-602SUL)、11カルディア2000、
嫁…スミスフィールドリーム60、フリームスkix1500
仕 掛:道糸2.5lb、スプーン、クランク、ミノー
このゴールデンウィークは、5月1,2日にお休みをいただいて9連休!
せっかくの長い休みなので、この連休は嫁の実家の宮城県塩釜市に来ています(^^)
(もちろん釣り竿持ち込んでの帰省・・・笑)
というわけで、昨日は嫁の希望で蔵王フォレストスプリングスに行ってきました!
当日は8時のオープンに合わせて出撃εεεεε┏( ・_・)┛
塩釜から1時間半ほどで到着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/f9324097ae67b6235195f64f82c4e03d.jpg)
蔵王フォレストスプリングス 渓流から水を引いているので水が最高に綺麗!
そして泳いでいる魚の平均サイズが大きい(@_@;)
自然の傾斜に合わせて水を流しているので、池とは言ってもかなり流れがあります。
レストハウスの前の3番池は魚影が濃いためか(?)人が多いので、その下の4番池から開始です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/c0e76ff20ed08589fa36e704cf4c8ae8.jpg)
今日はこの間買った11カルディア君に頑張ってもらいますよー(^^)v
期待の1投目は定番カラシスプーン!
しかし、、、「シーン」当たりなし!笑
やはりフォレストスプリングスの魚は一筋縄ではいかなそうです(^^;)
でも色々試してXスティックに替えたところ、反応良く、、、ヒット!
初ゲットは私でした(^^)v
嫁にもこのルアーを勧めたところ、無事に1匹目ゲットです♪
ここでは池の中央は下流方向に流れ、手前は反転して上流側に流れているので、軽いルアーを流れの直角に投げるとどうしても糸ふけが出てしまい難しいです、、、
とりあえず上流側に立ち、糸ふけが出にくい場所に嫁を立てせてやってもらうと、連発ヒット!
そして私があっちゃこっちゃ動いてるうちに、3匹ゲットで先行してます(^^;)笑
その後は私は5番池も行ってみますがノーヒット。
周りの人は、フライの人は釣ってますが、ルアーの人はあんまり釣ってません。。。
9時半ころ、3番池が空いたので行ってみると、レストハウス側のポイントが流れが一定で釣りやすそうです!!
魚の反応も良い感じなので、ここに嫁と二人で入り、いろいろなルアーを投げて釣りました◎
羽虫が多いためか、魚は表層付近に多いです。
そこでコガネムシ型のトップウォーター(?)を投げてみると、水面が爆発(@_@;)
私に良型がヒット!!
めちゃくちゃ引きます、、、ばらさないかひやひやでしたが、なんとかランディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/0fe3e5633d4513c0bd981c53805fb729.jpg)
うれしー!!!
(この間買ったサングラスは大活躍!これつけると、魚がよく見えます!)
でもトップウォーターはすぐに飽きられて反応が悪くなったので、その後は1グラムぐらいの軽いスプーン中心で表層狙いです。
このときはピンクの0.8グラムのスプーンがハマり、嫁チャンにもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/82a826dff8f5cab8f9aaef42993456c5.jpg)
むちゃくちゃ走られてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/beff0a4d703d09aa974df119b568fcdd.jpg)
そして釣れたのは50cm近い良型♪
「大きいの1匹釣るのが目標!」っといってましたので、目標達成!!
あと他に釣れたのは、「ずるい!もはやペレットにしか見えない!」っと嫁が非難していた「ペレスプ」です 笑
でも私がペレスプで連発して釣ったので、途中から奪って使ってました(^^;)
そんな感じで午前中は私8匹、嫁7匹でした。
まあ管釣りうまい人からするとスローペースですが、周りの人もバカスカ釣ってませんし、サイズが大きいのばかり(35~50cm)なので最高に楽しいです!
お昼休憩の際に管理人さんにいろいろ話を聞いたところ、とにかくルアーに飽きるのが早いので
・人が少ないポイントをまわると良い
・毎投、投げる方向を変えると良い
・人が投げなそうも無いルアーでやってみると良い
っといってました。
レストハウスでお昼ごはんを食べた後、午後はこの作戦で周ってみることにしますo(^-^)o
まず行ってみたのは一番奥の6番池です!
ここは一番遠いので、人が少ないかも!?
虫も多く、ライズがあります◎
ここでもやっぱり表層付近の反応が良く、ぽっつりぽっつりですが順調に追加(^^)v
やっぱり管理人さんの言っていた通り、ルアーに飽きるのが早いので、追ってきても食わない魚が多いです。
だから投げる方向や立ち位置を少しづつ移動するのと、ルアーを早めに交換していってスイッチが入った魚を釣っていくのが効果的みたいです。
こうなるとルアーをたくさん持っていた方が有利ですね~
まあそんなこんなで釣っていると、嫁チャンは眠くて集中も切れてきたため釣れず、、、お昼寝タイム突入(笑)
私はその隙に各池周って追釣。16時までになんとか20匹に到達しました!
嫁チャンは目覚めてからは結局釣れず、最終的には8匹でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/f0e0cabc7202ce7f74dba986cd7eb76f.jpg)
この日の釣果♪
ここは持ち帰りは一人1日5匹までですが、10匹持って帰ったら食べきれないので8匹で勘弁してやりました 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/f58751b3297bde883123db79663fe335.jpg)
持ち帰った魚のうち7匹は身がこ~んな感じにサーモンピンクでした♪
フライに塩焼き、味噌漬け、塩麹漬け、、、いろいろ楽しみは広がります(^^)v
場 所:蔵王フォレストスプリングス
実 釣:8:00~16:30
天 候:晴れ・くもり
釣 果:ニジマス28匹 ※嫁と二人の釣果
タックル:私…アブガルシアフルーレ(FLS-602SUL)、11カルディア2000、
嫁…スミスフィールドリーム60、フリームスkix1500
仕 掛:道糸2.5lb、スプーン、クランク、ミノー
このゴールデンウィークは、5月1,2日にお休みをいただいて9連休!
せっかくの長い休みなので、この連休は嫁の実家の宮城県塩釜市に来ています(^^)
(もちろん釣り竿持ち込んでの帰省・・・笑)
というわけで、昨日は嫁の希望で蔵王フォレストスプリングスに行ってきました!
当日は8時のオープンに合わせて出撃εεεεε┏( ・_・)┛
塩釜から1時間半ほどで到着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/f9324097ae67b6235195f64f82c4e03d.jpg)
蔵王フォレストスプリングス 渓流から水を引いているので水が最高に綺麗!
そして泳いでいる魚の平均サイズが大きい(@_@;)
自然の傾斜に合わせて水を流しているので、池とは言ってもかなり流れがあります。
レストハウスの前の3番池は魚影が濃いためか(?)人が多いので、その下の4番池から開始です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/c0e76ff20ed08589fa36e704cf4c8ae8.jpg)
今日はこの間買った11カルディア君に頑張ってもらいますよー(^^)v
期待の1投目は定番カラシスプーン!
しかし、、、「シーン」当たりなし!笑
やはりフォレストスプリングスの魚は一筋縄ではいかなそうです(^^;)
でも色々試してXスティックに替えたところ、反応良く、、、ヒット!
初ゲットは私でした(^^)v
嫁にもこのルアーを勧めたところ、無事に1匹目ゲットです♪
ここでは池の中央は下流方向に流れ、手前は反転して上流側に流れているので、軽いルアーを流れの直角に投げるとどうしても糸ふけが出てしまい難しいです、、、
とりあえず上流側に立ち、糸ふけが出にくい場所に嫁を立てせてやってもらうと、連発ヒット!
そして私があっちゃこっちゃ動いてるうちに、3匹ゲットで先行してます(^^;)笑
その後は私は5番池も行ってみますがノーヒット。
周りの人は、フライの人は釣ってますが、ルアーの人はあんまり釣ってません。。。
9時半ころ、3番池が空いたので行ってみると、レストハウス側のポイントが流れが一定で釣りやすそうです!!
魚の反応も良い感じなので、ここに嫁と二人で入り、いろいろなルアーを投げて釣りました◎
羽虫が多いためか、魚は表層付近に多いです。
そこでコガネムシ型のトップウォーター(?)を投げてみると、水面が爆発(@_@;)
私に良型がヒット!!
めちゃくちゃ引きます、、、ばらさないかひやひやでしたが、なんとかランディング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/0fe3e5633d4513c0bd981c53805fb729.jpg)
うれしー!!!
(この間買ったサングラスは大活躍!これつけると、魚がよく見えます!)
でもトップウォーターはすぐに飽きられて反応が悪くなったので、その後は1グラムぐらいの軽いスプーン中心で表層狙いです。
このときはピンクの0.8グラムのスプーンがハマり、嫁チャンにもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/82a826dff8f5cab8f9aaef42993456c5.jpg)
むちゃくちゃ走られてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/66/beff0a4d703d09aa974df119b568fcdd.jpg)
そして釣れたのは50cm近い良型♪
「大きいの1匹釣るのが目標!」っといってましたので、目標達成!!
あと他に釣れたのは、「ずるい!もはやペレットにしか見えない!」っと嫁が非難していた「ペレスプ」です 笑
でも私がペレスプで連発して釣ったので、途中から奪って使ってました(^^;)
そんな感じで午前中は私8匹、嫁7匹でした。
まあ管釣りうまい人からするとスローペースですが、周りの人もバカスカ釣ってませんし、サイズが大きいのばかり(35~50cm)なので最高に楽しいです!
お昼休憩の際に管理人さんにいろいろ話を聞いたところ、とにかくルアーに飽きるのが早いので
・人が少ないポイントをまわると良い
・毎投、投げる方向を変えると良い
・人が投げなそうも無いルアーでやってみると良い
っといってました。
レストハウスでお昼ごはんを食べた後、午後はこの作戦で周ってみることにしますo(^-^)o
まず行ってみたのは一番奥の6番池です!
ここは一番遠いので、人が少ないかも!?
虫も多く、ライズがあります◎
ここでもやっぱり表層付近の反応が良く、ぽっつりぽっつりですが順調に追加(^^)v
やっぱり管理人さんの言っていた通り、ルアーに飽きるのが早いので、追ってきても食わない魚が多いです。
だから投げる方向や立ち位置を少しづつ移動するのと、ルアーを早めに交換していってスイッチが入った魚を釣っていくのが効果的みたいです。
こうなるとルアーをたくさん持っていた方が有利ですね~
まあそんなこんなで釣っていると、嫁チャンは眠くて集中も切れてきたため釣れず、、、お昼寝タイム突入(笑)
私はその隙に各池周って追釣。16時までになんとか20匹に到達しました!
嫁チャンは目覚めてからは結局釣れず、最終的には8匹でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/f0e0cabc7202ce7f74dba986cd7eb76f.jpg)
この日の釣果♪
ここは持ち帰りは一人1日5匹までですが、10匹持って帰ったら食べきれないので8匹で勘弁してやりました 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/f58751b3297bde883123db79663fe335.jpg)
持ち帰った魚のうち7匹は身がこ~んな感じにサーモンピンクでした♪
フライに塩焼き、味噌漬け、塩麹漬け、、、いろいろ楽しみは広がります(^^)v
最高に旨そうですね。食味が楽しみですね~。
先日我が家でサーモンの塩麹和え作ったら最高でしたよ。もし生食可の魚ならお試しを!
5月27日楽しみですね。よろしくお願いします!!
ただ、個人的にはやっぱり「養殖魚」のカテゴリーに入ってしまう魚なので、天然の海の魚にくらべると一ランク下がってしまいますが、、、(^^;)
サンスポエントリーされたんですね!
当日お会いできるの楽しみにしてます(^^)こちらこそよろしくお願いします!!
>帰りの温泉(遠刈田)も気持ち良かったのを覚えてます。
なるほど~遠刈田温泉はすぐ近くですものね!
今回は子供を妻のご両親に預けていた関係で帰りはまっすぐ帰宅したのですが、次回は是非温泉に浸かって疲れを癒してから帰ります(^^ゞ