先日行ったアナゴ釣り…
子サメが沢山ww
もちろんリリース案件なわけですが、実は娘が前々から「サメ見てみたい!」と言っていたので、2種類お持ち帰りw
ドチザメとホシザメかな?
んで、べたべた観察してもらった後は、、、
破棄するのもなんか可哀そうなので食べてみましょうか。笑
(特にホシザメの方は、以前釣友ユウジ君が「ホシザメはマジで旨い!」って話していたので印象に残ってました) . . . 本文を読む
日 付:2021年6月26日(土)
場 所:大田区の運河
実 釣:14:00~15:00
天 候:晴れ、北東風2~4m
釣 果:ボウズw
タックル:ノベ竿2.1m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針4号)
エ サ:青イソメ
昨日は子供二人連れて近所にハゼに行ってきました!
今シーズン初のハゼ釣りですよ~
例年6月後半になるとそれなりに釣れるサイズのハゼが育ってくるので、期待してスター . . . 本文を読む
日 付:2021年6月25日(金)
船 宿:羽田かみや
実 釣:18:30~21:20
天 候:南東風2~4m、晴れ
座 席:右舷トモ2番(乗船11人)
釣 果:アナゴ5本(竿頭は8本)
タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号×2本
アナゴ竿120、ギガソルトPE1.5号×1本
仕 掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス5 . . . 本文を読む
日 付:2021年6月20日(日)
船 宿:鶴見新明丸
実 釣:8:00~14:00
天 候:北風5~7m 雨のちくもり、晴れ
座 席:右舷トモ3番(乗船21人)
釣 果:シロギス21匹(5尾重量473g)
タックル:絶潮竿180、カルディア2500、PE0.8号
仕 掛:胴突き2段仕掛け、ナノヤマメ7号
日曜日は新明丸からシロギスに行ってきました!
今回も仲間内での仕立て船 . . . 本文を読む
日 付:2021年6月17日(木)
実 釣:15:30~16:45
場 所:長崎県長崎市
天 候:南風3~5m、雨時々曇り
釣 果:シロギス13匹、アジ1匹、カサゴ3匹、エソ3匹、フグ1匹
タックル:コンパクトロッド
仕 掛:胴突き仕掛け&マルキューパワーイソメ
昨日は長崎日帰り出張・・・
今時期、コロナで飛行機が減便していることもあって、打合せ終わった後時間を持て余しそうだな。 . . . 本文を読む
先日釣ったアナゴちゃんで作った新レシピがこちら!
アナゴの炙り刺身
小葱と紅葉おろし、ポン酢で♪
これ、かみや常連のO塚名人に教わったレシピなのですが、美味しいっす(☆∀☆)
写真くらい炙れば皮目も全然気になりませんよ。
ヒレと腹骨はトリミングして、皮つきのまま削ぎ切りにして炙るだけ。
(強いてコツを挙げるとすれば、火が入り過ぎないように器を冷やしてアナゴを冷やしてから炙りました。。 . . . 本文を読む
日 付:2021年6月13日(日)
船 宿:羽田かみや
実 釣:18:30~21:20
天 候:南西風5~7m、晴れ時々曇り
座 席:右舷ミヨシ2番(乗船15人)
釣 果:アナゴ6本(竿頭は10本)
タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号 二セット
仕 掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス4号
昨日は羽田かみやからアナゴに行っ . . . 本文を読む
今シーズンから我が家のアナゴ定番料理にランクインしたレシピ・・・
それが「干物」です!
アナゴの干物
実は5月にA澤君とお母さんと同船した際に、レシピを教えてもらいました(^^)v
アナゴを6%程度の塩水に30分ほど浸け込み・・・
ここがポイントなんですが、その後さらに真水に30分浸け込みます!
こうすることで、最初に余計な水分を抜いた後、しみ過ぎた塩分を水で抜くことができるよ . . . 本文を読む
日 付:2021年6月7日(月)
船 宿:羽田かみや
実 釣:18:30~21:20
天 候:南風3~4m、晴れ
座 席:左舷ミヨシ(乗船11人)
釣 果:アナゴ21本(竿頭)
タックル:サクラ激あなご竿125、ベイゲーム151DH、150DH、PE1.0号×2本
アナゴ竿120、ギガソルトPE1.5号×1本
仕 掛:釣鐘オモリ25号、ウナギ針11号、ハリス5号
昨日 . . . 本文を読む