私の行く魚種の中で、「最も竿を雑に扱う釣り」の一つがアナゴ釣りです。
両手で小突いていて、アタリがあって合わせたら、もう一つの竿は船べりに「ポイっ!」と放って、合わせた竿を高速リーリング!!
そんなわけで、放られた竿の方は、船べりにガイドが当たったりして、よくガイドが曲がっていたりします(^^;)
曲がったガイドはまた手で曲げて戻して~
なんてことを繰り返していたのですが、先日のアナゴ釣りでと . . . 本文を読む
実は私の釣行記で一番回数が多い釣りもの・・・それはハゼ釣りです。
私の場合、マゴチの餌ミッションで行くことが多いのですが、それを除いても子供とのんびりハゼ釣りしたり、大好きな釣りものの一つなんですよね(^^)
それで、主に昼間の脈釣り用に良いのべ竿が欲しいなぁ…
なんてTwitterで呟いたら皆さんが色々教えてくださり!!
特にエンデン君から教えて貰ったサクラの金剛せせらぎ、この竿は実際に釣り . . . 本文を読む
つい先日のこと。
タックルベリーのネットサイトを見ていたところ、「幻波コチスズキ240」を発見。
しかし、ランクがBマイナス、5000円台の値段で安すぎる・・・
案の定、商品情報には「穂先補修」のコメントが。
==================
【付属品】なし
【状態】穂先が補修されており、#4ガイドが右に傾斜しているためB-ランク。
ブランクは薄い小傷・すれ程度できれい目です。
=== . . . 本文を読む
先日、とうとう新しいアナゴ竿を買ってしまいました(^^)v
櫻井釣漁具 激あなご1.25m
安定のサクラですよ~もちろん2本買いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
アナゴ竿と言えば、私は2016年に買ったアナゴ竿をずっと使ってました。。。
実はこの竿が、コストパフォーマンスの良いかなりの名竿!笑
バランスも良く、アナゴ常連さんの使用率も高い竿なので私もずっとこれを使ってました。
しかし、前々回 . . . 本文を読む
週末釣りに行っていないので、ちょっと前のネタですが釣具の話でも。笑
年末年始の宮城帰省では、恒例の「みなとや釣具店」での初売りへ!
相変わらずお値打ち品多数で気になるものは沢山・・・
ボーナス入った後の時期でもあり、ここ数年、毎年1個は竿やらリールやら何かしら大きな買い物をしていますww
電動リール
サクラ釣具20%オフ!
タックルボックスに最適な「ドカット」は228 . . . 本文を読む
好きな釣り物はどうしても道具が増えてしまうものですが…
ご多分に漏れず、スミイカ竿、大分増えましたw
私の場合、4代目スミイカ竿の「金剛スミイカ竿2.25」に落ち着いたかと思ったのですが、、、
昨年11/3の濱生カップの優勝商品で、とうとう「ZieLスミイカ」をゲッツ!!
望月船長監修のこの竿、濱生丸では多くの常連さんが使っており、私も欲しかったんですよね。。。
. . . 本文を読む
先日、タックルベリーのサイト見ていたら、発見してしまいました。。。
幻波コチスズキ240
この記事で紹介した通り、今年に入って既に1本入手していたのですが・・・
他にもジールマゴチやサクラの金剛マゴチ竿など、2.40mの長さで良い竿はあるのですが・・・
送料手数料込みで10000円ちょっとと、中古Bランクにしては強気なお値段だったのですが・・・
発見しちゃったので即 . . . 本文を読む
ちょっと前のことですが、タックルベリーの通販サイトを眺めていたところ、見つけてしまいました。。。
シマノ 幻波コチスズキ240
私の一軍のコチ竿、しかも持っていない長さの240cm!!
もちろん速攻で「ポチリ」笑
Bランクでしたが、届いた竿は中々の美品
これで、幻波コチスズキの3種類すべてコンプリートですよw
長さは30cmずつの違いです
大貫沖ではたぶ . . . 本文を読む
2月になり、いよいよバチ抜けのシーバスシーズンに突入しました!
私にとって春のお楽しみですね。
しかし今シーズンは問題が一つ。
メインとなる竿が負傷ww
昨年5月、バチ抜けシーズン終盤の釣行で折ってしまいました~泣
そんなわけで、サブのバスロッドでシーズンインしたのですが・・・
やはりメインロッドと比べると色々物足りないところが。
まず、最近はオープンエリアでフルキャストして . . . 本文を読む
いや~買っちゃいましたww
櫻井釣漁具 金剛 大潮 すみいか竿 2.25m
スミイカ竿については色々変遷がありまして、とりあえずは3代目スミイカ竿である海人スミイカ240に落ち着いていたのですが…
今年に入って買った「金剛タチウオ」がとても気に入り、これだけですっかりサクラファンになってしまい(^^ゞ
国産で作りが丁寧、使っているカーボンも上質なので、軽量な上に感度が良いんですよ . . . 本文を読む