栃木県の壬生町を散策してきました。久しぶりの東武の支線だったので、駅に到着する前の「ピンポーン!」が懐かしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/b3784776c1d50f4b43c5fa7a961d6efd.jpg)
駅舎の前に、壬生ゆうゆちゃんラッピングの自販機があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/f81d6c4971e4db944a429c83d20abb41.jpg)
最近、このゆうゆちゃんが次女ではなく三女だったという事実が発覚した模様です。次女は「むつみ」さんというそうです。今回はそのむつみさんに会いに来ました。
近くの壬生町役場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/e435a72642a7990bd5806b051820fe9c.jpg)
お邪魔すると…
えええええええええええええ!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/6a378039d54adc5043dbf3fef554f54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/8272fe834235d0bd5330f644998eae4c.jpg)
ミニスカポリ…あ、いや…ミニスカ自衛官ですか(汗)。「ノーポイッ!」の歌といい、さすが栃木県です…
職員さんから壬生の"るるぶ"をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/3c27bdce5979cdb1935c0bb7c3828bf3.jpg)
まずは城址公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/548d9dca4c4ec1cedd59ea135cdbe4e4.jpg)
かつて壬生城があった跡地を整備した公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/0f0cdc3819f448ec0122e737901e2c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/8bfcc03224702ea8b1c8319c7f2fcd85.jpg)
堀や石垣は、当時の面影を残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/e99adea97e127d42cd3f1fa96017bc8d.jpg)
噴水や資料館、図書館もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/e9ef937df6dea89c130ae0cd5fe99d3b.jpg)
続いて慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)ゆかりの寺の壬生寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/e0f8e7ad3945fb8daf0b7d33aefe1fa5.jpg)
ちなみに明日2/3は厄除け節分会というイベントがあるようで、その準備を行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/bebba886156cb2b698a2a1698e98cedb.jpg)
昼食を求めて「道の駅みぶ」を目指す。途中、黒川を渡り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/2caaa793cf1647dd5df995136f832980.jpg)
目の前の北関東自動車道をくぐり抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/70935917aced66e1b511341b55b0649f.jpg)
道の駅みぶの看板発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/c022f32bbd5525b9a3bad87fcf057aa9.jpg)
道の駅みぶは、みぶハイウェーパーク(壬生PA)と繋がっており高速からでも下からでも行けます。
先日、宇都宮で大雪降ったとの事で、この辺も雪がまだ残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/4a34e267f5003f76cd33791bfde8b27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/c61da106c9df6878cfaaed545637a83f.jpg)
散策していると…
ギャーーーーーΣ(゜Д゜;)ーーーーー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/2b17f80edea7615436f82be4a8e0138f.jpg)
商品取り出す時、この子のスカートめくらないといけないのかよ…(←バカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/167934e3d8923758d73f8fd858df2403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/937c24528af5742e05adc5bb7e1f6839.jpg)
ゆうゆ焼き!?
大判焼きみたいな物で、あんこ、カスタード、うぐいすの三種類あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/35cfa9a930f2b66d9e303d4cf7537c03.jpg)
昼食はレストラン(みぶのおばちゃんち)で壬生柚塩ひすいラーメン…でしたっけか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/c34f1bf4bef7b9509798973808508200.jpg)
そしてもちろん、ゆうゆ焼きも注文。今回はカスタードで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/f6f9e13e73ed1dcad9397cf19e7542fc.jpg)
施設内に展示してあったリニューアル前のスペーシアのプラレール。このカラー懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/a3cc190e6976d92374987f5c54bfa458.jpg)
一服して後半戦スタート。別ルートで壬生駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/09b542b30b5b005c01eb32591f3dde9d.jpg)
恵川沿いに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/c12342d7a52317b05d46370979553ac3.jpg)
左に「車塚古墳」、右に「牛塚古墳」という古墳がある通りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/4bbad9acece265b6984f0bb19fda2480.jpg)
桜並木の土手を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/7505879a1a0e994dc1caddc5cf1b3f9d.jpg)
近くに少ーし梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/e0870bff4d2809c3223aea2d27700b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/e67b8c2a052e39b3a6a05303eaa8434a.jpg)
最後に東雲公園という所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/8c047ac566c2d6768362da805e5da963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/4684ddf26dcd469a825b81a81e558f7e.jpg)
ここも春になれば桜や数種類の花が満開になるかと思いますが、今はあんまり面白くないかな…(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/0dc30c57e3b9bd24a06593578b31dfe1.jpg)
壬生駅に到着し引き上げ。シーズンオフは人も少なく、のんびりできるのでウォーキングだけなら最適です。これからも健康の為にも、休日はなるべく歩くようにしたいと思います。
最後に道の駅みぶで撮った壬生三姉妹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/b3784776c1d50f4b43c5fa7a961d6efd.jpg)
駅舎の前に、壬生ゆうゆちゃんラッピングの自販機があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/f81d6c4971e4db944a429c83d20abb41.jpg)
最近、このゆうゆちゃんが次女ではなく三女だったという事実が発覚した模様です。次女は「むつみ」さんというそうです。今回はそのむつみさんに会いに来ました。
近くの壬生町役場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/e435a72642a7990bd5806b051820fe9c.jpg)
お邪魔すると…
えええええええええええええ!!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/6a378039d54adc5043dbf3fef554f54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/8272fe834235d0bd5330f644998eae4c.jpg)
ミニスカポリ…あ、いや…ミニスカ自衛官ですか(汗)。「ノーポイッ!」の歌といい、さすが栃木県です…
職員さんから壬生の"るるぶ"をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/3c27bdce5979cdb1935c0bb7c3828bf3.jpg)
まずは城址公園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/548d9dca4c4ec1cedd59ea135cdbe4e4.jpg)
かつて壬生城があった跡地を整備した公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/65/0f0cdc3819f448ec0122e737901e2c72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/8bfcc03224702ea8b1c8319c7f2fcd85.jpg)
堀や石垣は、当時の面影を残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0a/e99adea97e127d42cd3f1fa96017bc8d.jpg)
噴水や資料館、図書館もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/e9ef937df6dea89c130ae0cd5fe99d3b.jpg)
続いて慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)ゆかりの寺の壬生寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7d/e0f8e7ad3945fb8daf0b7d33aefe1fa5.jpg)
ちなみに明日2/3は厄除け節分会というイベントがあるようで、その準備を行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/bebba886156cb2b698a2a1698e98cedb.jpg)
昼食を求めて「道の駅みぶ」を目指す。途中、黒川を渡り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/14/2caaa793cf1647dd5df995136f832980.jpg)
目の前の北関東自動車道をくぐり抜け…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cb/70935917aced66e1b511341b55b0649f.jpg)
道の駅みぶの看板発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/82/c022f32bbd5525b9a3bad87fcf057aa9.jpg)
道の駅みぶは、みぶハイウェーパーク(壬生PA)と繋がっており高速からでも下からでも行けます。
先日、宇都宮で大雪降ったとの事で、この辺も雪がまだ残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/4a34e267f5003f76cd33791bfde8b27e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/c61da106c9df6878cfaaed545637a83f.jpg)
散策していると…
ギャーーーーーΣ(゜Д゜;)ーーーーー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/2b17f80edea7615436f82be4a8e0138f.jpg)
商品取り出す時、この子のスカートめくらないといけないのかよ…(←バカ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/167934e3d8923758d73f8fd858df2403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/937c24528af5742e05adc5bb7e1f6839.jpg)
ゆうゆ焼き!?
大判焼きみたいな物で、あんこ、カスタード、うぐいすの三種類あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/67/35cfa9a930f2b66d9e303d4cf7537c03.jpg)
昼食はレストラン(みぶのおばちゃんち)で壬生柚塩ひすいラーメン…でしたっけか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8e/c34f1bf4bef7b9509798973808508200.jpg)
そしてもちろん、ゆうゆ焼きも注文。今回はカスタードで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/f6f9e13e73ed1dcad9397cf19e7542fc.jpg)
施設内に展示してあったリニューアル前のスペーシアのプラレール。このカラー懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/a3cc190e6976d92374987f5c54bfa458.jpg)
一服して後半戦スタート。別ルートで壬生駅に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/09b542b30b5b005c01eb32591f3dde9d.jpg)
恵川沿いに進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/c12342d7a52317b05d46370979553ac3.jpg)
左に「車塚古墳」、右に「牛塚古墳」という古墳がある通りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/4bbad9acece265b6984f0bb19fda2480.jpg)
桜並木の土手を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/7505879a1a0e994dc1caddc5cf1b3f9d.jpg)
近くに少ーし梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/e0870bff4d2809c3223aea2d27700b2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/e67b8c2a052e39b3a6a05303eaa8434a.jpg)
最後に東雲公園という所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/8c047ac566c2d6768362da805e5da963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/4684ddf26dcd469a825b81a81e558f7e.jpg)
ここも春になれば桜や数種類の花が満開になるかと思いますが、今はあんまり面白くないかな…(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/0dc30c57e3b9bd24a06593578b31dfe1.jpg)
壬生駅に到着し引き上げ。シーズンオフは人も少なく、のんびりできるのでウォーキングだけなら最適です。これからも健康の為にも、休日はなるべく歩くようにしたいと思います。
最後に道の駅みぶで撮った壬生三姉妹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/d238ea63430de6989290f0eba425afe9.jpg)