今年は旅行支援の関係もあり、紅葉狩りは大人しく東京に留めておこうと思いました。というわけで今回は東京都国分寺市にある「殿ヶ谷戸庭園」に行ってきました。
中央線で国分寺駅下車。

駅ビル・セレオ国分寺。

南口を出ると殿ヶ谷戸庭園の案内が。場所は駅から2分ほどの場所です。

殿ヶ谷戸庭園入口。

案内板。

券売所でチケット(150円)を購入。

大正初期に江口定條(後の南満州鉄道副総裁)の別荘として建てられ、その後昭和4年に三菱財閥の岩崎家所有となり、茶室である紅葉亭などが整備されました。敷地は回遊式林泉庭園となっています。

見ごろの紅葉。キャーヾ(*´∀`*)ノ

赤、橙、緑の葉。

竹の小径。

紅葉亭が見えてきました。

二郎弁天池。

紅葉亭からの眺め。

芝生の方の紅葉は見ごろでしたが、こちらの紅葉は少し見ごろ過ぎのようでした。場所によってムラがあるようです。

二郎弁天池へ流れる湧水源。

散り紅葉。

紅葉ドアップ。

23~27日の期間限定でキッチンカー「三福団子」の販売が行われていました。胡桃味噌団子を購入。
影で黒くなった…😅

帰るお昼頃には券売所には行列ができるほどお客さんが来ていました。
中央線で国分寺駅下車。

駅ビル・セレオ国分寺。

南口を出ると殿ヶ谷戸庭園の案内が。場所は駅から2分ほどの場所です。

殿ヶ谷戸庭園入口。

案内板。

券売所でチケット(150円)を購入。

大正初期に江口定條(後の南満州鉄道副総裁)の別荘として建てられ、その後昭和4年に三菱財閥の岩崎家所有となり、茶室である紅葉亭などが整備されました。敷地は回遊式林泉庭園となっています。

見ごろの紅葉。キャーヾ(*´∀`*)ノ

赤、橙、緑の葉。

竹の小径。

紅葉亭が見えてきました。

二郎弁天池。

紅葉亭からの眺め。

芝生の方の紅葉は見ごろでしたが、こちらの紅葉は少し見ごろ過ぎのようでした。場所によってムラがあるようです。

二郎弁天池へ流れる湧水源。

散り紅葉。

紅葉ドアップ。

23~27日の期間限定でキッチンカー「三福団子」の販売が行われていました。胡桃味噌団子を購入。
影で黒くなった…😅

帰るお昼頃には券売所には行列ができるほどお客さんが来ていました。