東京都足立区の元渕江公園で開催されているクリスマスイルミネーション「光の祭典」に行ってきました。
土曜日であっても帰宅ラッシュの混雑の中、頑張って東武線に乗車し竹ノ塚駅下車。

改札前にイルミネーションの案内あり。

前回、竹ノ塚駅を下車したのは15年以上前の事。その時は地上ホーム、高架駅でしたが、以前から問題になっていた「開かずの踏切」を解消させるために改良工事が行われ、現在は高架ホーム、地上駅と逆になっていました。リニューアルして高架下商業施設「EQUiA竹ノ塚」があったり賑わいを見せていました。

高架下にあった雪だるまとクリスマスツリー。

竹ノ塚駅東口とメインツリー。

元渕江公園へは竹ノ塚駅東口の大通りを真っすぐ向かいます。通りはシャンパンゴールドの光で彩られます。

元渕江公園に到着。

公園マップ。

まず見えたのは「カラフル♡バルーン」近くにあるマイクに向かって何か喋ると色が変わるみたい。

ロゴオブジェ。

「ジュエル☆ストリート」


「光と音のファンタジーランド」8本のツリーが光と音に合わせて輝きだします。

土日限定のキッチンカーはやはり混んでいました。

列に並び謎の物体二つを購入。骨なしフライドチキンと餃子ドッグです。

ホットココア。ハートのマシュマロとユキダルマのソフトキャンディが入っていました。

馬車とツリー。

キラッキラツリー。

キラッキラツリー2。

「アドベンチャーフォレスト」

「キラキラ☆トンネル」

元渕江公園のイルミネーション中々良かったです。よく考えたら隣駅(谷塚)はもう埼玉県なんですよね。竹ノ塚は都内だけど落ち着いた静けさを感じるベッドタウンでのんびりと過ごせる感じが良かったです。
ちなみに北千住から行く場合は、都バス北47(竹ノ塚駅行き)に乗って保木間一丁目か保木間仲通りで降りて行く方法の方がアクセスは便利かと思いますので都バスで行くのもアリです。
土曜日であっても帰宅ラッシュの混雑の中、頑張って東武線に乗車し竹ノ塚駅下車。

改札前にイルミネーションの案内あり。

前回、竹ノ塚駅を下車したのは15年以上前の事。その時は地上ホーム、高架駅でしたが、以前から問題になっていた「開かずの踏切」を解消させるために改良工事が行われ、現在は高架ホーム、地上駅と逆になっていました。リニューアルして高架下商業施設「EQUiA竹ノ塚」があったり賑わいを見せていました。

高架下にあった雪だるまとクリスマスツリー。

竹ノ塚駅東口とメインツリー。

元渕江公園へは竹ノ塚駅東口の大通りを真っすぐ向かいます。通りはシャンパンゴールドの光で彩られます。

元渕江公園に到着。

公園マップ。

まず見えたのは「カラフル♡バルーン」近くにあるマイクに向かって何か喋ると色が変わるみたい。

ロゴオブジェ。

「ジュエル☆ストリート」


「光と音のファンタジーランド」8本のツリーが光と音に合わせて輝きだします。

土日限定のキッチンカーはやはり混んでいました。

列に並び謎の物体二つを購入。骨なしフライドチキンと餃子ドッグです。

ホットココア。ハートのマシュマロとユキダルマのソフトキャンディが入っていました。

馬車とツリー。

キラッキラツリー。

キラッキラツリー2。

「アドベンチャーフォレスト」

「キラキラ☆トンネル」

元渕江公園のイルミネーション中々良かったです。よく考えたら隣駅(谷塚)はもう埼玉県なんですよね。竹ノ塚は都内だけど落ち着いた静けさを感じるベッドタウンでのんびりと過ごせる感じが良かったです。
ちなみに北千住から行く場合は、都バス北47(竹ノ塚駅行き)に乗って保木間一丁目か保木間仲通りで降りて行く方法の方がアクセスは便利かと思いますので都バスで行くのもアリです。