【7日目】
今日はお菓子の壽城へ行ってお土産買って皆生温泉でのんびりしてから帰郷しようと思います。
米子駅から在来線で二つ目駅の伯耆大山駅へ。



徒歩で壽城を目指す。


お菓子の壽城に到着。

建物はかつての米子城をモデルに作られています。

館内にはお土産品の他、お菓子の製造工場、喫茶店、展望台まであります。

工場はガラス越しに見学する事ができます。


施設内を散策していると…
えええええええええええええ!!!!

壽城の萌えキャラ「壽あずき」さんです。

和服の女性…ふつくしい(*´ω`*)

レジの所にもいらっしゃいました。

グッズはありませんでしたが、動画が見れるURLをGET!

店内を歩いているとたくさんの店員さんが試食を勧めてきますので、お言葉に甘えて…お土産何買おうか検討する。

展望台。ツイてる神社?

昨日までは天気よかったのですが今日は曇り…ごり押しで大山を眺める。

施設内にある鳥取限定のすなば珈琲…ってここにも誰かが!?

名前は不明ですが…それにしても萌えキャラ多いッスね…

いろいろ試食した結果、お土産はとち餅と福々兎を買いました。
米子駅に戻り、バスで20分ほどの皆生温泉へ。



海辺へ行ってみる。

皆生温泉を開拓した有本松太郎の像。

また、皆生温泉は日本初のトライアスロンが昭和56年にこの地で開催され、その記念として造られたブロンズ像。

皆生温泉観光センターバス停から徒歩10分くらいの距離のところに「オーシャン」という入浴施設を見つけました。




露天風呂、レストラン、マンガ・インターネットコーナーあり、なかなかよかったです。
ここで帰りの列車までのんびりまったり過ごしました。
というわけでもうちっとだけ続きます。
[8/8へ続く]
今日はお菓子の壽城へ行ってお土産買って皆生温泉でのんびりしてから帰郷しようと思います。
米子駅から在来線で二つ目駅の伯耆大山駅へ。



徒歩で壽城を目指す。


お菓子の壽城に到着。

建物はかつての米子城をモデルに作られています。

館内にはお土産品の他、お菓子の製造工場、喫茶店、展望台まであります。

工場はガラス越しに見学する事ができます。


施設内を散策していると…
えええええええええええええ!!!!

壽城の萌えキャラ「壽あずき」さんです。

和服の女性…ふつくしい(*´ω`*)

レジの所にもいらっしゃいました。

グッズはありませんでしたが、動画が見れるURLをGET!

店内を歩いているとたくさんの店員さんが試食を勧めてきますので、お言葉に甘えて…お土産何買おうか検討する。

展望台。ツイてる神社?

昨日までは天気よかったのですが今日は曇り…ごり押しで大山を眺める。

施設内にある鳥取限定のすなば珈琲…ってここにも誰かが!?

名前は不明ですが…それにしても萌えキャラ多いッスね…

いろいろ試食した結果、お土産はとち餅と福々兎を買いました。
米子駅に戻り、バスで20分ほどの皆生温泉へ。



海辺へ行ってみる。

皆生温泉を開拓した有本松太郎の像。

また、皆生温泉は日本初のトライアスロンが昭和56年にこの地で開催され、その記念として造られたブロンズ像。

皆生温泉観光センターバス停から徒歩10分くらいの距離のところに「オーシャン」という入浴施設を見つけました。




露天風呂、レストラン、マンガ・インターネットコーナーあり、なかなかよかったです。
ここで帰りの列車までのんびりまったり過ごしました。
というわけでもうちっとだけ続きます。
[8/8へ続く]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます