【5日目】
今日のテーマは和歌山の御坊です。御坊駅へ行き、今まで乗った事ない紀州鉄道に乗ってみたいと思います。
御坊までは特急くろしおで向かうのでまずは新幹線で新大阪へ。

京都から新大阪までわざわざ新幹線乗るのって思うかもしれませんが、新幹線と特急列車のきっぷを同時に買う条件であれば、新幹線に一駅でも乗れば前後の特急列車の特急料金が半額(乗り継ぎ割引)になりますので、ここは惜しまず新幹線に乗車します。
ちなみに…京都~新大阪駅間の新幹線自由席料金は870円。
そして…新大阪~御坊駅間の特急料金は通常2290円。これが新幹線乗車により1190円。
つまり…京都から御坊に行く際は新大阪までも新幹線に乗った方が早いし安くなります!
のぞみ(自由席)に乗車に新大阪駅で下車。のぞみだったからなのか自由席満席でデッキで立っていました…


新大阪駅から特急くろしお3号白浜行き。

来たのはイルカをモチーフとしたオーシャンアロー車両。

特急券。

新淀川を渡り…

大阪駅に到着。特急くろしお・はるかは梅田貨物線を通るため、以前は大阪駅は通らなかったのですが、その梅田貨物線の地下化・新駅「うめきた地下ホーム」設置工事で今年のダイヤ改正より新しくできた大阪駅に停車するようになりました。その代わりに今まで停車していた西九条駅は通過するようになります。

和歌山駅を過ぎ、紀勢本線へ。御坊までだとそんなに海が見える区間はありませんが、なんとか隙を見つけて海を撮影。

そんなわけで御坊駅に到着。

御坊のご当地ゆるキャラ「みーやちゃん」がお出迎え。

ホームにあったポップ。


駅舎。

駅からすぐ近くのお土産屋「丸仁商店」に観光マップがあったので入手。

早速、紀州鉄道へ…って駅舎が見つからなかったのですが、どうやら紀州鉄道の乗り場はJR駅の0番線ホームにありました。
紀州鉄道はICカードは使えずバスのような現金での清算になりますので、JRからICカード利用で乗り換えの際はカードリーダにタッチしてJR区間までを一旦清算します。

11:26発西御坊行き。

みーやちゃんラッピング。

1両の気動車でのんびりトコトコ…ザ・ローカル線の旅ですね。

まずは終点の西御坊まで。西御坊までは御坊からわずか8分。

そしてお客さんは…この時は僕一人でした…

御坊駅にいた時、学生さんが自転車を御坊駅の駐輪場に止めて来る光景が見られて…この辺りの学生さんは列車は使わず自転車での往来が主流みたいでした。まあ御坊~西御坊駅間は全長たったの2.7kmですからね…
ではなぜこんな地元の学生さんもあまり乗らない紀州鉄道は存続できるのでしょうか…
実はこの紀州鉄道は本社が和歌山…ではなく東京都中央区にあります。紀州鉄道の前身「御坊臨港鉄道」は経営不振のため、東京の不動産会社に買収され、不動産会社名も「紀州鉄道株式会社」に改名しました。その理由は当時、阪急電鉄や東急電鉄などが不動産事業で成功していたため、「鉄道会社」の信用度が非常に高かったのです。その肩書きを求め、紀州鉄道を傘下に収め、本業の不動産事業を「鉄道会社の不動産部門」という位置づけにする為でした。そのおかげで現在リゾートビジネス事業を営み成功している為、会社の一部門である紀州鉄道は赤字でも存続しているのです。
そんなこんなで終点の西御坊駅到着。

単式ホーム1面1線のレトロ感半端ない木造駅舎。

車両反対側のみーやちゃん。

かつてはここに出札があったのでしょうか。

かつては日本一短いローカル私鉄でしたが、現在は芝山鉄道(2.2km)が日本一となっている為、「(旧)」と書かれていますね(笑)。

駅の外はこんな感じ。

かつてはこの先に日高川駅という駅まで繋がっていたそうですが、現在は廃止となり線路も寸断されています。

古い町並みを散歩。


昼食を済ませたい為、食堂を探したがあまりなく、見つけても閉まっていたりで…施設もお土産屋も…こういうところはやはり土休日に来た方がよかったのでしょうかね…この日の昼食はコンビニでパン買って駅で食べる事にしました。そんなわけでコンビニで買い物し、西御坊に戻ってきました。

ファミマのパン。

薄暗い駅で気動車のエンジン音聞きながらいただきます。😅

13:01発御坊行きで戻ります。

続いて紀伊御坊駅で下車。

すると…
デデーーーーーーーーーーン!!!!

鉄道むすめの「日高かすみ」さんがいました。可愛い~!!(o^ ^o)
窓口でグッズ売っていたのでクリアファイル買いました。

駅内にはたくさんの有名人からのサイン色紙が展示されていました。

駅舎。紀州鉄道の駅では唯一終日駅員が配置されています。

駅から御坊駅方面に行くと踏切の近くに何やら列車(保存車)が。

かつて大分交通耶馬渓線として活躍していた車両で1975年に紀州鉄道へ受け継ぎ、2009年までの34年間走行していたキハ603です。

御坊駅に戻り、先ほどの丸仁商店へ。

店内にカフェがあり、HIDAKAソーダ(グリーンアップル)+アイストッピングで一服。

帰りのきっぷです。帰りも新大阪~京都駅間は新幹線に乗る条件の為、特急料金半額です。

くろしお22号に乗車。来たのは287系。

午後ティーを飲みながら新大阪へ。

そういえばまだこっちに来てたこ焼きを食べていなかったので、せっかくなので新幹線に乗り換える前に新大阪駅エキマルシェで「くくるハナタコ」でたこ焼きを食べる事にしました。

新大阪駅エキマルシェ限定の「ぼっかけたこ焼き」
"ぼっかけ"とは近畿地方の呼び名で牛スジを煮込んだものみたいです。

やっぱりこっちのたこ焼きは旨い、外はカリっと、中はトロっと。
牛スジもタコも生地とマッチして美味しかった。

帰りはひかりに乗りました。

宿泊場所:コンフォートホテル京都東寺
[6/7に続く]
今日のテーマは和歌山の御坊です。御坊駅へ行き、今まで乗った事ない紀州鉄道に乗ってみたいと思います。
御坊までは特急くろしおで向かうのでまずは新幹線で新大阪へ。

京都から新大阪までわざわざ新幹線乗るのって思うかもしれませんが、新幹線と特急列車のきっぷを同時に買う条件であれば、新幹線に一駅でも乗れば前後の特急列車の特急料金が半額(乗り継ぎ割引)になりますので、ここは惜しまず新幹線に乗車します。
ちなみに…京都~新大阪駅間の新幹線自由席料金は870円。
そして…新大阪~御坊駅間の特急料金は通常2290円。これが新幹線乗車により1190円。
つまり…京都から御坊に行く際は新大阪までも新幹線に乗った方が早いし安くなります!

のぞみ(自由席)に乗車に新大阪駅で下車。のぞみだったからなのか自由席満席でデッキで立っていました…


新大阪駅から特急くろしお3号白浜行き。

来たのはイルカをモチーフとしたオーシャンアロー車両。

特急券。

新淀川を渡り…

大阪駅に到着。特急くろしお・はるかは梅田貨物線を通るため、以前は大阪駅は通らなかったのですが、その梅田貨物線の地下化・新駅「うめきた地下ホーム」設置工事で今年のダイヤ改正より新しくできた大阪駅に停車するようになりました。その代わりに今まで停車していた西九条駅は通過するようになります。

和歌山駅を過ぎ、紀勢本線へ。御坊までだとそんなに海が見える区間はありませんが、なんとか隙を見つけて海を撮影。

そんなわけで御坊駅に到着。

御坊のご当地ゆるキャラ「みーやちゃん」がお出迎え。

ホームにあったポップ。


駅舎。

駅からすぐ近くのお土産屋「丸仁商店」に観光マップがあったので入手。

早速、紀州鉄道へ…って駅舎が見つからなかったのですが、どうやら紀州鉄道の乗り場はJR駅の0番線ホームにありました。
紀州鉄道はICカードは使えずバスのような現金での清算になりますので、JRからICカード利用で乗り換えの際はカードリーダにタッチしてJR区間までを一旦清算します。

11:26発西御坊行き。

みーやちゃんラッピング。

1両の気動車でのんびりトコトコ…ザ・ローカル線の旅ですね。

まずは終点の西御坊まで。西御坊までは御坊からわずか8分。

そしてお客さんは…この時は僕一人でした…

御坊駅にいた時、学生さんが自転車を御坊駅の駐輪場に止めて来る光景が見られて…この辺りの学生さんは列車は使わず自転車での往来が主流みたいでした。まあ御坊~西御坊駅間は全長たったの2.7kmですからね…
ではなぜこんな地元の学生さんもあまり乗らない紀州鉄道は存続できるのでしょうか…
実はこの紀州鉄道は本社が和歌山…ではなく東京都中央区にあります。紀州鉄道の前身「御坊臨港鉄道」は経営不振のため、東京の不動産会社に買収され、不動産会社名も「紀州鉄道株式会社」に改名しました。その理由は当時、阪急電鉄や東急電鉄などが不動産事業で成功していたため、「鉄道会社」の信用度が非常に高かったのです。その肩書きを求め、紀州鉄道を傘下に収め、本業の不動産事業を「鉄道会社の不動産部門」という位置づけにする為でした。そのおかげで現在リゾートビジネス事業を営み成功している為、会社の一部門である紀州鉄道は赤字でも存続しているのです。
そんなこんなで終点の西御坊駅到着。

単式ホーム1面1線のレトロ感半端ない木造駅舎。

車両反対側のみーやちゃん。

かつてはここに出札があったのでしょうか。

かつては日本一短いローカル私鉄でしたが、現在は芝山鉄道(2.2km)が日本一となっている為、「(旧)」と書かれていますね(笑)。

駅の外はこんな感じ。

かつてはこの先に日高川駅という駅まで繋がっていたそうですが、現在は廃止となり線路も寸断されています。

古い町並みを散歩。


昼食を済ませたい為、食堂を探したがあまりなく、見つけても閉まっていたりで…施設もお土産屋も…こういうところはやはり土休日に来た方がよかったのでしょうかね…この日の昼食はコンビニでパン買って駅で食べる事にしました。そんなわけでコンビニで買い物し、西御坊に戻ってきました。

ファミマのパン。

薄暗い駅で気動車のエンジン音聞きながらいただきます。😅

13:01発御坊行きで戻ります。

続いて紀伊御坊駅で下車。

すると…
デデーーーーーーーーーーン!!!!

鉄道むすめの「日高かすみ」さんがいました。可愛い~!!(o^ ^o)
窓口でグッズ売っていたのでクリアファイル買いました。

駅内にはたくさんの有名人からのサイン色紙が展示されていました。

駅舎。紀州鉄道の駅では唯一終日駅員が配置されています。

駅から御坊駅方面に行くと踏切の近くに何やら列車(保存車)が。

かつて大分交通耶馬渓線として活躍していた車両で1975年に紀州鉄道へ受け継ぎ、2009年までの34年間走行していたキハ603です。

御坊駅に戻り、先ほどの丸仁商店へ。

店内にカフェがあり、HIDAKAソーダ(グリーンアップル)+アイストッピングで一服。

帰りのきっぷです。帰りも新大阪~京都駅間は新幹線に乗る条件の為、特急料金半額です。

くろしお22号に乗車。来たのは287系。

午後ティーを飲みながら新大阪へ。

そういえばまだこっちに来てたこ焼きを食べていなかったので、せっかくなので新幹線に乗り換える前に新大阪駅エキマルシェで「くくるハナタコ」でたこ焼きを食べる事にしました。

新大阪駅エキマルシェ限定の「ぼっかけたこ焼き」
"ぼっかけ"とは近畿地方の呼び名で牛スジを煮込んだものみたいです。

やっぱりこっちのたこ焼きは旨い、外はカリっと、中はトロっと。
牛スジもタコも生地とマッチして美味しかった。

帰りはひかりに乗りました。

宿泊場所:コンフォートホテル京都東寺
[6/7に続く]