2017年6月1日 (ノーザンファームしがらき) |
本日、ノーザンファームしがらきに移動しました。 |
2017年6月2日 (ノーザンファームしがらき) |
マシン調整。 |
牧場スタッフコメント
レースから数日経っていますが、まだ気が入っているようで到着後もピリピリした様子。 笹田厩舎の助手さんから肩や背腰に疲れがあり、コズミ取りの注射を打ったと聞いているので、今週いっぱいは楽をさせて回復に努めることにしました。 乗り出すのは週明けからで動きに硬さがあればショックウェーブや低周波などで治療します。 |
馬体重506キロ |
2017年6月9日 (ノーザンファームしがらき) |
角馬場調整。 |
牧場スタッフコメント
背腰などは低周波で治療しましたが、まだ多少コトコトしている感じ。 もともと硬さのある馬なので定期的に治療しながら進めていくしかないでしょう。 あす(土)の検疫で栗東トレセン・笹田厩舎に帰厩すると聞いていますが、こちらでは角馬場で軽めの調整しか行っていないのでトレセンで時間をかけて仕上げていただきたいです。 |
馬体重516キロ |
2017年6月14日 (笹田厩舎在厩) |
本日は坂路にて追い切りました。 |
坂路 | 助手 | レッドリーガル | 59.2-44.0-28.8-14.2 | 馬なり |
助手コメント
予定どおり先週土曜日に帰厩しました。 毛ヅヤはピカピカで体調はとてもよさそうです。 騎乗調教3日目のきょうは15-14の指示が出ていました。 気持ちが入っていて行きっぷりがよかったので、なだめながら乗りましたが時計はぴったり。 まずは順調な滑り出しと言っていいでしょう。 でも全体的な硬さは相変わらずでとくに左の背中が気になります。 運動しているうちにほぐれる程度なので、今すぐとは言いませんが、早めに獣医師に針などで治療してもらおうと考えています。 |
2017年6月15日 (笹田厩舎在厩) |
本日は角馬場で調整しました。 |
助手コメント
500mある角馬場をハッキングで4周しました。 出がけの歩様はやっぱり硬くてダクでもなかなかほぐれてこない感じ。 ハッキングでどうにかこうにかほぐれてきましたけどね。 体調面に関しては調教後のカイバを残そうとするところがあってボロも緩めです。 見た目はいいけど中身が伴っていないようなので、整腸剤を与えたり獣医師にも診てもらったりしながら進めていこうと考えています。 |
2017年6月21日 (笹田厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
助手コメント
先週金曜日から乗り出しましたが、ダクの時点で左トモがまったく入ってこない状況に。 獣医師に診てもらったところ左半身の背中からトモにかけて痛がっているとのことで筋肉注射を打ったり、針をしたりして治療しました。 日曜日に角馬場で運動したときには少しマシになったように感じましたが、火曜日にCウッドコースをF18秒くらいで乗ってみるとトモが全然入ってこなくて。 これ以上の強い調教には耐えられないので調教師に相談し放牧することが決まりました。すみません。 |
笹田調教師コメント
もともと硬い馬ですが、きのう歩様を確認したところスムーズさがありませんでした。 まだ先のある馬ですからここは無理せず放牧に出すことにしました。 あす、ノーザンファームしがらきへ移動させる予定です。 |
2017年6月22日 (ノーザンファームしがらき) |
本日、ノーザンファームしがらきに移動しました。 |
2017年6月23日 (ノーザンファームしがらき) |
マシンのみ。 |
牧場スタッフコメント
きのう入場しました。 歩様は悪くありませんが、まずは獣医師に半腱半膜様筋や腰などをチェックしてもらい疲れがたまっているのはどこなのか特定したいところ。 今週一杯はマシンでの調整にとどめますが、来週以降もトレッドミルなどで軽めの調整になる見込みです。 |
馬体重508キロ |
2017年6月30日 (ノーザンファームしがらき) |
マシンのみ。 |
牧場スタッフコメント
今週もマシンで調整していますが歩様は問題ありません。 予定はなくゆっくり進められるので、特別な治療はせず自然に疲れが取れるのを待っています。 来週1度跨って状態を確認してからトレッドミルにするのか騎乗調教にするのかなど今後のメニューを決めることにしています。 体調はとてもいいですよ。 |
馬体重522キロ |
2017年5月へ | 2017年7月へ |