いよいよ愛馬エクスプレス君の初陣です。
デビュー戦に選ばれたのは京都の芝1800mの戦い
菊花賞の日に行われるこの闘いは、ここ3年伝説の新馬戦と呼ばれ注目度高いレース。
後に伝説の1頭として名を刻んでいく為にも、まずはここを勝って貰わないとね
この日はさすがにオルフェーヴルの3冠がかかってるんで、7時過ぎに淀に着いてもすでに行列
開門が8時から7時半に前倒しされての入場でした。
予想通りではあったけど、そんな列に並んでまで、
なーんでそんなに早く競馬場に行く必要があったかというと横断幕を張る為。
来週ならもっと朝ゆっくり出来たんでしょうけどね
勝ち上がった後に作ったバリオス、セインツとは違って、今度は新馬戦から横断幕を作ってみました
実はそれだけわたし的にはこの仔には期待してまして
そうそう張っている時、バリオスの横断幕でもご一緒だった方と再会。
同じようにエクスプレス君の横断幕を張っておられました
なのでこの日も横断幕2枚体制

お馴染み愛馬の横断幕との2ショットから。
今回背景色の赤を今までと違って明るめにしてみました
あと「☆国馬無双の超特急☆」とキャッチを入れてるんですが、
作ってから「これって活躍しなかったらどうしよう・・・」と思ったんだけど、まっいっかと
そんときはそんときだし
わたしの期待がエクスプレス君に伝わればそれでいいや(笑)

超良血のクランモンタナが当然1番人気で、エクスプレス君は最終的には単勝3.0倍の2番人気。
馬体重が490キロってことは、調教時から減ってないね。
セインツのように都度馬体重を気にするよりは良い兆候かな

パドックに登場したエクスプレス君、バリオス兄さんに雰囲気が似てる気がしますね~
(引き手は滝川さん)
柔らかい歩様もGOOD

パドックではやや幼さを見せ、チャカチャカしている感じが少し気になったけど、
馬体はいいと思いました
(親バカ目線含めてね
)

とま~れ~の合図と共に先生チェック。

エクスプレス君 「なんも問題ねーよ、へへーん」
ってとこかな
先生曰く、
「どんどん良くなってきていますよ。もの見が激しい子ですから抜け出してからが心配ですね。
ゴール前で抜け出してきっちり差す競馬が向いてるかもしれません。」

岩田さん騎乗。
昨日も4勝と絶好調
今日終了時点で祐一を抜いてリーディングトップ
先生からは、
「もの見するから集団を見る感じで、瞬発力より、長く良い脚を使う感じだと思うよ。」
とのアドバイスがあったとか。
エクスプレス君のことよろしくたのんます

本馬場入場。
うん落ち着いてそう
レースの方は、スタート良く、掛る感じではないけど前につけて、
内から出てきたメイショウアマクサを見つつ2番手追走。
レース自体のペースが1000m通過が1分4秒台と超スロー。
3コーナーでも仕掛けることなく、4コーナー過ぎからやや気合を入れ、
最後直線残り300m付近からグイッとひと伸びし、逃げるメイショウアマクサを捕まえました。
その時、わたしはゴール前にいましたが、
「そのままっ!そのままっっ!!」
を絶叫中
そしてその声に応え先頭でゴールイン
見事新馬勝ち
を果たしてくれました
これで愛馬バリオス、セインツに続いて3年連続での新馬勝ちですよ
いや~スゴイ
さっすが角居先生

勝ち戻って勝利の記念撮影。
この日は口取り抽選に漏れちゃったのでウイナーズサークルの外から。
お帰りエクスプレス
御苦労さま

先生に笑顔が見られます
岩田さんの「奥がありそう」とのコメントがまた期待しちゃいます
バリオス君は新馬勝ち後すぐ放牧に出してうまくいかなかったので、
エクスプレス君はこのまま厩舎で調整の方向だそうで、次走は東スポ杯が有力かな
兄さんの果たせなかった東スポ杯勝利に向けリベンジして欲しい

エクスプレス君 「どうでぇ~い、なんも問題ないっていったろ」
5回京都6日 |
5R |
メイクデビュー京都 |
芝1800m |
天候:晴 |
芝:稍重 |
着 順 |
馬名 |
馬齢 |
斤量 |
騎手 |
タイム |
着差 |
推定 上り |
馬体重 |
単勝 人気 |
1 |
レッドエクスプレス |
牡2 |
55.0 |
岩田康成 |
1:52.1 |
|
34.9 |
490 |
初 |
2 |
2 |
メイショウアマクサ |
牡2 |
55.0 |
北村友一 |
1:52.3 |
1 1/4 |
35.2 |
464 |
初 |
4 |
3 |
アロマティコ |
牝2 |
54.0 |
田辺裕信 |
1:52.5 |
1 1/2 |
35.1 |
468 |
初 |
5 |

コメント
岩田騎手
スタートしてからハミ噛んだけど2番手で我慢させた。その後はしっかり折り合ってくれて、勝負所の3~4角では手綱がブラブラだったからね、直線向いて抜群の手応えだったから早めに動こうとムチ入れたらドッカ~ンだよ。いきなりドッカーンだからね。ソラ使うどころか走りに集中していて、どこまでも止まる感じがしなかったよ。 |
角居調教師
ドッカーンだって(笑)。かなりの爆発力だったんですね。あのスローで折り合いもついていたし、強かったですね。バリオスより手先が軽い分、瞬発力がありますね。伝説の競馬を前倒しで勝っちゃたね(笑)。兄のバリオスが新馬勝った後に出したら気持ちが抜けちゃって帰ってきたから、エクスプレスは続けて行こうと思います。様子を見ながらだけど、東スポ杯や京都2歳Sなんかも考えていきたいね。 |
おまけ

3冠達成前のパドックで。

3冠達成
ただただオルフェーヴルは強かったですね。おめでとうございます。
いいもんみせてもらいました
ウインバリアシオンも世代ナンバー2の実力は証明。