2018年3月1日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
助手コメント
トモのクモズレもすっきりして気にならなくなってきました。 獣医師も話していましたが、先週あたりからいい方にガラッと変わってきて、食いも抜群にいいし、ボロの状態も毛ヅヤもとても良くなりました。 来週のレースに向けて順調ですよ。 あす、あさっては軽めに乗って週末に時計を出す予定です。 |
2018年3月7日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日は坂路にて追い切りました。 |
坂路 | 助手 | レッドコルディス | 52.4-38.7-25.8-13.1 | 馬なり |
助手コメント
走り出しからリズムよく動けていました。 入りはもう少し控える予定でしたが、完歩が雄大な馬なので、ずっと抑えたままでも思った以上に速いラップを刻んで時計も出てしまいました。 それでも力みすぎることはなかったし、手綱を軽く抱えたまま、余力十分のままでゴールできた点は良かったと思います。 なにより体感より速い時計が出たというのは具合がいい証拠でしょう。 帰厩当初より口が効いていますし雰囲気もとてもいいです。 |
2018年3月8日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 今週11日(日)の阪神競馬、4歳上500万下(ダ1800m)に武豊騎手で出走。 |
助手コメント
追い切り後も落ち着いていますし、毛ヅヤもボロの状態もいいですよ。 けさの時点での馬体重は490キロ。 火曜日は482キロだったので、追い切りを消化してもキープするどころか増えてきています。 レース当日は競馬場に着いてから確実に食べなくなるので、10キロくらい減るとみていますけどね。 今回は初ダートで砂をかぶったこともないので、正直様子見なところはありますが、メンバーに恵まれた感はあるのでここできっかけをつかんでもらいたいです。 |
高橋忠調教師コメント
きのうは朝1番のキレイな馬場で追い切ったとはいえ、軽々52秒台をマークしたように状態はよさそうです。 中間ゲート練習をして駐立の確認をしたときも微動だにしませんでしたし、そこそこの時計を出して乗り込んでも体も減らなくなりました。 だいぶ精神的にタフになってきていますね。 仕上がりはいいのであとは武豊騎手にお任せします。 |
馬体重490キロ |
2018年3月14日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
助手コメント
ゲート裏で武豊騎手は 『いい馬だね。乗り味はこのクラスにいるような馬じゃない』 と話してくれたので期待してレースを見守ったんですが…。すみませんでした。 ダートが合わなかっただけなら芝に戻すことで立て直しが利きますが、気持ちの問題だとすると厄介になってきますね。 牝馬なので1度苦しいことを覚えてしまうと立て直すのは非常に難しくなってきますから。 きのう、きょうとひき運動で疲れを取っていて、今のところあすから乗り出す予定。 ただ、しばらく治療してきた両トモのクモズレはレース後に確認したところバンテージは破れていて皮膚にもダメージを負ってきたので引き続きケアしながら進めていく必要がありそうです。 |
2018年3月15日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日は角馬場で調整しました。 |
助手コメント
けさから乗り出して角馬場でハッキング調整を行いました。 乗った感じでは左右のバランスは崩れていなかったし、硬さもありませんでした。 思った以上にしっかりしていたのでダメージはほぼないと言っていいと思います。 クモズレもレース後すぐは出血が確認されましたが、腫れは見られないし、痛みもないようなので、これまでどおり保護しながら調教すれば問題なさそうです。 きっかけさえつかめば化けると思うので色々と試しながら進めていきます。 |
2018年3月21日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日は芝コースで追い切りました。 ※今週(日)中京7レース・4歳上500万下(牝)芝2000mに和田騎手で出走を予定しています。 想定から除外の可能性があります。 |
芝 | 助手 | レッドコルディス | 67.6-53.7-40.2-13.6 | 馬なり |
助手コメント
気持ちを前に向けるため、きょうの追い切りからブリンカーを試してみました。 田んぼみたいな馬場で下が沈むのでバランスを崩さないように注意しながら走らせましたが、もともと大きなフォームで走るタイプなので1完歩ごとにロスが出る感じで少し走りづらそうでした。 でも、3コーナーでは自分からハミを取るところがあって行き過ぎないよう抑えるくらいでしたし、直線でも肩ムチを入れると前に踏みだしていこうとしていたので気持ちの面は問題なさそうですよ。 中1週でもびっしり走り切ったあとではないし、ある程度休ませてメリハリある調整をしてきたので力は出せる状態にはあるとみています。 |
高橋忠調教師コメント
雨で馬場が悪く、脚を取られないよう注意しながらの追い切りだったため時計は目立ちませんが、最後まで気持ちを切らすことはなかったようです。 前回はダートが合わなかったのか、精神面の問題だったのか敗因ははっきりしていませんが、状態は変わりなくいいし、芝にも戻すので前進を期待しています。 |
2018年3月22日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 今週25日(日)の中京競馬、4歳上500万下(芝2000m)に和田騎手で出走。 |
助手コメント
けさは厩舎周りのひき運動で疲れを取りました。 追い切り後もカイバ食いは良くて馬体重は488キロと前走時と同じでした。 ふっくらしていて見た目も悪くありませんよ。 きのうかなり悪い馬場で追い切ったのでその分の疲労感はありますが、まだレースまで時間はあるので日に日に回復してくるとみています。 クモズレの不安は解消し、調教の動きも体調も変わらずいいので、レースで力を出して切ってもらいたいです。 |
馬体重488キロ |
2018年3月28日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
高橋忠調教師コメント
レース後もクモズレの状態は落ち着いていますし、カイバ食いもまずまずで馬体重は482キロ。 目立ったダメージは見られず回復は順調です。 あさってから乗り出して問題なければ、予定どおり続戦させようと考えていますよ。 福島2週目と3週目に牝馬限定戦が組まれているので、そこを目標に進めていくつもりですが、権利がないので確実に出走できるかどうかは微妙なところです。 |
馬体重482キロ |
2018年3月29日 (高橋義忠厩舎在厩) |
本日はひき運動の調整でした。 |
助手コメント
クモズレの症状はほとんど見られなくなったので、きょうからはバンテージを巻かずに運動に出てみましたが、馬自身気にしている様子もなかったので、このままの状態で調教に出ても大丈夫そうです。 今週1週間は楽をさせることにしていてカイバの量も減らしているので、見た目では少ししぼんだ感じはしますが、ずっとパンパンのままだと馬もしんどいですからね。 あすから乗り出すことでカイバの量も増やしていけるので、またパンとした体を取り戻してくるはずですよ。 |
2018年2月へ | 2018年4月へ |