山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

山岳映画

2014-05-22 14:18:46 | 山登り・ハイキング

「春を背負って」が6月14日公開になる。
山屋ならもうご存知だと思うが、「点の記」の木村大作の作品である。
原作・奥秩父を立山連峰の3000mに変えてのロケらしい。
私が感じたのは、ストーリーは多少、金峰山小屋のエピソートに重なるような・・・
まぁ・・見てのお楽しみです。
「山は感動である」燕山荘、赤沼氏・・・
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村 ← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お気に入り(こだわり) | トップ | 海から・・・ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これなら何とか (hitotuboan)
2014-05-22 18:00:08
これなら、山に行かない山好きも参加できそうです
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山行)
2014-05-22 22:21:30
hitotuboanさんへ
確かに木村大作の作品は山好きの人にはたまらなく
魅力的なシーンが多いです。
「点の記」の剱岳に向かって行者さんが拝むシーンは心に残りました。
返信する
Unknown (のぶ)
2014-05-22 22:37:14
こんばんは!映画があるのですね!^^
山小屋のエピソードを映画化された作品なんですね。
以前テレビで山小屋開きをする風景をノンフィクションでやってましたがあれはリアルの人たちが出ていらっしゃいました。
映画となるとキャストの良し悪しで映画の出来が決まってきますが内容的には見てみたい作品ですね。(⌒▽⌒)/
返信する
Unknown (ヴェール)
2014-05-22 22:42:45
映画待ち遠しいですね。
文春文庫版を読み始めると面白くなって一気に読みました。この映画によって、立山や甲武信ヶ岳、国師ヶ岳あたりの登山者が増えそうですね。
金峰山小屋のエピソードとはどんなものでしょうか。
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山行)
2014-05-25 08:16:13
のぶさんへ
ご返事が遅くなりましてすいません。
剱岳点の記は山好きには、よく理解できるシーンが多かった
のですが、今回の映画はどうでしょうか?映画ですから売れてナンボ
の世界がどれだけのパーセントを占めるのか?
まぁ見てのお楽しみですね
返信する
Unknown (山ばか夫婦の山行)
2014-05-25 08:17:20
ヴェールさんへ
ご返事が遅くなりましてすいません。コメント有難うございます
このような映画を見るたびに似たような山小屋がいっぱい思い浮かびます。
何故か今回、金峰山小屋が頭に浮かびました。皆さんも、ご存知かとおもいますが・・
「金峰山小屋の主人(林氏)が小屋を立てて間もなく交通事故で無くなり、主人を
慕う山仲間が集まり小屋の行く末を話したそうです。体が弱かった奥様、
学校を卒業し就職が決まった娘(綾子)まだ年若い弟、結局、綾子さんが弟さんが大きく
なるまで、と引き受け、そこに初老の山仲間が手伝いに入り、何年かして混雑した時に
甲武信小屋にいた吉木さんが手伝いに・・・めでたく結婚。」今でも親爺(林氏)の話をする
山仲間が小屋を訪れます。何処にでもある、山小屋の話ですが、我々も小屋にある、
写真(林氏)を見ると山を登山者を愛した親爺を思い浮かべます。
返信する
Unknown (ヴェール)
2014-05-26 22:53:01
金峰山小屋のエピソード有難うございました。
登山者を暖かく迎えてくれる山小屋には、何度も行きたくなりますね。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事