山ばか夫婦の山歩

高所恐怖症の爺さんと方向音痴の婆さんが・・・
馬鹿馬鹿しい山のエピソードです。

生藤山から熊倉山~浅間峠ー終

2014-07-19 17:06:58 | 山登り・ハイキング
この日は暑く、湿度も多く最悪のコンディションでした。

オカトラノオで食事中のヒョウモンチョウ

今日はトレイランのコースになっているらしい。高尾~数馬までで男女合わせて25人
が参加しているらしい。


熊倉山山頂966mです。展望はなく、小さな山頂です。

自然林の中、山腹を巻きながら進みます。

浅間峠に着きました。ここがトレイランの中継地点でした。参加者に女性達が多いので
スタッフ女性に「足が太くなりませんか」の問いに「ふくらはぎ、太ももの盛り上がり、
体脂肪ひとケタが目標です」の答え。ますます女性が強くなります。良い事です。


上川乗への下りで沢音がし始めると、新しい木橋を渡りバス停へ急ぎました。

武蔵五日市駅手前のお決まりの蕎麦屋・魚鶴に寄り帰路に着きました。

低山での暑い最中の山行はかなり体力を消耗しました。相棒は「ほら、家にいた方が良かった
でしょ」「いや、やっぱり山は良いよ」相棒もわかってはいるんですが・・・悔しいので一言。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村← 興味のある方はココをクリツクして下さい・・・コメントは下をクリックして下さい 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌沢から生藤山へー2 | トップ | 山の友達(昆虫) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MorosawA)
2014-07-21 07:34:37
山ばか夫婦さん、こんにちは。

生藤山から上川乗へ下りるコースというのは一度も歩いたことがありません。
平日はバスの便が悪そうですが、どうでしょう?

でも最後においしいそば屋さんが待っているというのは魅力ですね。
返信する
MorosawAさんへ (山ばか夫婦の山行)
2014-07-22 19:03:33
都民の森・数馬からのバスが1時間に1・2本あります。
わりと下るのには早く、それと歩きやすいですよ。

終点の武蔵五日市手前のバス停「東町」で下車すると
五日市よりに蕎麦屋があります。そこから歩いても5分で
駅に着きます。
返信する

コメントを投稿

山登り・ハイキング」カテゴリの最新記事