![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/87433fd1e0e1380eca11c6138db4c5dd.jpg)
三浦海岸・東京湾が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/68/9d425cfb4860bd60d8d9653280fa8634.jpg)
西には富士の頭が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/fae76e2229bf22beafd058b0197c833b.jpg)
滑りやすい山道を下り、途中の分岐を右へ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/8e6953e92813c7d1c55cbe699e5dfb9a.jpg)
砲台山(大塚山)へ着きました。昭和初期に海軍が砲台を
作ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/7a129214f0c8f44d7e430ccbca64909b.jpg)
一旦下り登りきると、展望台のある武山に着きます。
武山山頂200m・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/190535abe85143bd826a674a57cfe3d2.jpg)
展望台からは、横浜港が望めます。このとき、ダイヤモンド・プリンセス号
が止まっていたはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/7bc4a836aeb6d71fdb073747b36fd4d7.jpg)
房総半島が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/e65747f8f9e55a8839189d8d34bd4f73.jpg)
三崎方面・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6f/ac76791de0644bbee3f0bcd197bbeb6f.jpg)
武山不動尊へ立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/2c5bafae2ebb5b81e7bc45fca308fe22.jpg)
武山から階段状の道を一気に下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/9bfe81917babc728b9e5ae26f41e704c.jpg)
川の淵を歩いて降ります。そこは河津ざくらが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/13371c575956ed0acb894d0a9de803ff.jpg)
津久井浜観光農園に立ち寄り、みかんジャム等を手に入れ
イチゴ狩りの家族たちを見ながら川沿いを行くと
鴨が気持ちよく泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/43/fab97162143cf87696ee682838346cbd.jpg)
津久井浜に出て、海際のカフェ・スプラウトでウインドサーフィンを
見ながらコーヒータイム・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/c7d2c1a63ce429a7e7166c4515ce84d4.jpg)
津久井浜駅から帰路につきました。
風が強かった日でしたが、午後からは日差しもあり
心地よく歩けました。低山ですが、小さなアップダウンが
あり、展望もあり、楽しい一日でした。
沼津アルプスなんかもそうですが
開放感がありますね。
河津桜満開ですか。
早いですね。
近くのお寺の河津桜が咲き始めますよと
聞いたところでした。
ので横浜方面には行きにくかったのですが・・・
この辺はマテバシイの木々やアオキでちょっと
変わった里山でした。久しぶりにゆっくり海を見た
気がしました。