明日はいよいよ火打です。どんな世界が広がりますか。期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/d10f12c48bf46d2093c3bfbbe1f5aac1.jpg)
寝床はこんな感じです。この小屋は完全予約制です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/1f34a4db56d09fb83a9903162a68f684.jpg)
食堂兼休憩所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/b54aabcbbd32e12db083465e2766c43e.jpg)
夕食はカレー又はハヤシです。私はハヤシでしたが、皆さん真ん中にご飯をよそり
左右にカレー・ハヤシを入れて2種類食べていました。
食べ終わり明日の天気予報をテレビで・・・皆さん「あれー」「なんだぁー」
昨日までは「晴れ時々曇り」それが「曇り時々雨」に急変・・・明日が心配です。
その後、「火打の花々」というビデオを見て・・・お休みなさーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/a4248a7ff998fead9f3875a22c83811d.jpg)
予報とは違い朝の北アル方面は朝焼けの中、雲海の上に浮かび上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/dac1f0da9d15d8e6da8c2c7123c31a91.jpg)
朝焼けの火打です。真っ赤っか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/4f1053029ee4adea5e0957f4ffdbe8e0.jpg)
上からもう一枚、火打山の朝焼けです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/12d0551d4b39a500f9c2f2ca7d785e7d.jpg)
朝食は中華丼でした。見た目はイマイチでしたが結構いけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/9602fe80ffc787da70157aa19b3138c1.jpg)
リックをデポして、さぁ出発です。雨具・水・携帯等を持って。だんだん雲行きが
怪しくなってきました。時折、霧が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8fb1bf989c75c17f296552946b2d7d3c.jpg)
ここから見た小屋はこんな処に・・・あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/1899c5102872db52587f4b9b325c577a.jpg)
後ろに妙高が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/ddc683f9090779e14f4e232f94fb6010.jpg)
一旦下ります。正面に火打が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/7da605d48d9a9d943cee21f2fd829203.jpg)
石川県からのご夫婦と一緒に・・・つづく・・・
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000368237.jpg)
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/d10f12c48bf46d2093c3bfbbe1f5aac1.jpg)
寝床はこんな感じです。この小屋は完全予約制です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/1f34a4db56d09fb83a9903162a68f684.jpg)
食堂兼休憩所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/b54aabcbbd32e12db083465e2766c43e.jpg)
夕食はカレー又はハヤシです。私はハヤシでしたが、皆さん真ん中にご飯をよそり
左右にカレー・ハヤシを入れて2種類食べていました。
食べ終わり明日の天気予報をテレビで・・・皆さん「あれー」「なんだぁー」
昨日までは「晴れ時々曇り」それが「曇り時々雨」に急変・・・明日が心配です。
その後、「火打の花々」というビデオを見て・・・お休みなさーい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a2/a4248a7ff998fead9f3875a22c83811d.jpg)
予報とは違い朝の北アル方面は朝焼けの中、雲海の上に浮かび上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/dac1f0da9d15d8e6da8c2c7123c31a91.jpg)
朝焼けの火打です。真っ赤っか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/4f1053029ee4adea5e0957f4ffdbe8e0.jpg)
上からもう一枚、火打山の朝焼けです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/12d0551d4b39a500f9c2f2ca7d785e7d.jpg)
朝食は中華丼でした。見た目はイマイチでしたが結構いけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/9602fe80ffc787da70157aa19b3138c1.jpg)
リックをデポして、さぁ出発です。雨具・水・携帯等を持って。だんだん雲行きが
怪しくなってきました。時折、霧が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/8fb1bf989c75c17f296552946b2d7d3c.jpg)
ここから見た小屋はこんな処に・・・あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/1899c5102872db52587f4b9b325c577a.jpg)
後ろに妙高が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/ddc683f9090779e14f4e232f94fb6010.jpg)
一旦下ります。正面に火打が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0f/7da605d48d9a9d943cee21f2fd829203.jpg)
石川県からのご夫婦と一緒に・・・つづく・・・
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000368237.jpg)
にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
朝焼けの火打…驚きました
名前の通り 本当に真っ赤か…!
妙高にはスキーで行った事があるだけで
これはいつか…お目にかかりらねば…と
思ってしまいました
スミマセン…いつも読み逃げしておりましたが
火打山の美しさにひかれて
コメントを残させていただきました
続きが楽しみです♪
そうですね。スキー場の方が有名ですね。冬は一面この紅葉が真っ白になるそうです。
そちらのブログ拝見しました。五竜に行かれたんですね。
以前、唐松で体調不良で引き返した事があり、遠見尾根にまだ未練があります。
白馬~鹿島~針ノ木の五竜だけが未踏です。
恥ずかしいですが、後レポ、よろしかったらどうぞ。
山はすっかり紅葉の季節なんですね。それにしても火打山?!ですか。
真っ赤に燃えるようですね。
朝陽が当たってあのように見えるのですね。
登った人だけが実際に見ることができる。楽しみですね。
私も山は登りませんが、少しは山登りされる方の気持ちがわかるように思えました。(*^_^*)
前日までは普通の山でしたが、朝陽に浴びるとこんな風に赤く、
まさに火打ち山の名がふさわしいですね。
確かに、辛く厳しい後に「ご褒美」が待っていると思うと
登りがいがあります。
のぶさんのような写真を撮るには一眼が良いんでしょうが
重さに負けて最近もっぱらコンデジです。(笑)
小屋のハヤシライスもとても美味しそうです(笑)
1つ前の記事の池塘の色づきもとても美しく、
是非夏も秋も登ってみたいと思います。
小屋番の人が少ないので、食事は期待してない分、助かりました。
青空ヒュッテのブログ拝見しましたが、テン泊をすると知りましたので、
小屋前のテント場はとてもいい場所でしたよ。
是非、訪ねてみては・・・