![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/562464cc7b7816aec4f22f8aa052f98f.jpg)
愛吾山山頂251mに着く。鳥居・祠があり、一本立てるのにいい場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/09/5bd831995724777cd90642f4e19d2a7a.jpg)
南方に多峯主山~伊豆ヶ岳の稜線が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/34/4908f3f6e8c9f09db0468f2e8da35b0b.jpg)
一気に北へ下ります。21鉄塔を過ぎ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e8/cac3b654e134d84e4db699a3b7470578.jpg)
下りきって黄色のポールを見て・・・ここから登り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/832fcde93d2405c682a41aa0b587618c.jpg)
目印の黄色のテープを探し、微かな踏み跡を探し、進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/3bace7f8d07e3b8bcc78c0b8eace6899.jpg)
登り詰めた尾根づたいに水晶山があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/b9cdded4cc27f8c310efabec77b525d8.jpg)
一旦下り、また登ると小さなピークに折れた道標を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/39548ef16786c304723c18607b976460.jpg)
また下り、薄い踏み跡を進むと、ここが深沢山の入り口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/9d4ea03d71ab6a7e074713aa22faa198.jpg)
尾根に出たら左にトラロープ見つけ進むと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/66f09be0827171dfc3db44f55582ee6b.jpg)
少し新しい道標を目にします。ここが深沢山西峰・東峰の分岐点になります。
西峰は313mの4等三角点がありますが、今日は相棒がいないので右へ、東峰へ登り進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/d4d1d193b8e51ba1bfd4a35a3d2cc5bd.jpg)
深沢山山頂に着きました。尾根を下り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a5/9074ea2a15153449d29fb176d196df88.jpg)
目印のガマ石という岩を超えて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d1/01e7719d64b05bc7b93dd780a0b94788.jpg)
アップダウンを繰り返して、自然林の中を下ると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/6a0f8e8b0b12c427e62985b73f6930a9.jpg)
沢山峠に降り立ちます。このテープは1m70cmの高さに貼ってあり
見落としがちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/b81b887020085f6a5d3079048e858bff.jpg)
この名前プレート(3cmX5cm)を見つけられれば、確認できます。
つづく・・・・
![](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/originalimg/0000368239.jpg)
にほんブログ村← 登山に興味のある方はココをクリツクして下さい。コメントは右下をクリックして下さい
確かに低山は暑いですが、高山はまだ残雪があるし
腰を上げるのが億劫になりました。
長念寺~土山の峰まで1人のハイカーしか逢いません
でした。その先は数知れず・・・
だんだん暑くなって低山はキツクなりますが
それでも、山の中は街中より少しは涼しいですよね。
南側、しばらく行っていないところでした。
地名を書いたプレート、別の場所で見たことがあります。
同じ人の作かな。