以前、夏に那須の茶臼岳~牛ヶ首~南月山~黒尾谷岳~あけぼの平を歩きました。
今度は紅葉を見に行こうというわけで、14~15日、朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~茶臼岳
を歩いて来ました。予想はしてましたが、予想外の強風で苦労しました。
また、長々とレポします。

隠居倉への稜線から茶臼岳を望む。

新幹線「やまびこ」で東京駅を出発です。

那須塩原駅に到着です。

那須塩原駅からバスで山麓駅まで・・・

山麓駅の周辺は色付いていました。

峠の茶屋を過ぎ峰の茶屋を目指します。

登山口周辺の赤はドウダンツツジです。

茶臼岳を見ながら登ります。この辺りからもう風が強く吹いています。

向い風の強風に、目も開けていられません。ゴーグルがあったら良いかも。

峠の茶屋(避難小屋)に着きましたが、皆、風避けの為、小屋の中は満員でした。
ここからは岩の世界に変わります。

朝日岳を目指します。強風のため引き返す人もいました。つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
今度は紅葉を見に行こうというわけで、14~15日、朝日岳~隠居倉~三斗小屋温泉~姥ヶ平~茶臼岳
を歩いて来ました。予想はしてましたが、予想外の強風で苦労しました。
また、長々とレポします。

隠居倉への稜線から茶臼岳を望む。

新幹線「やまびこ」で東京駅を出発です。

那須塩原駅に到着です。

那須塩原駅からバスで山麓駅まで・・・

山麓駅の周辺は色付いていました。

峠の茶屋を過ぎ峰の茶屋を目指します。

登山口周辺の赤はドウダンツツジです。

茶臼岳を見ながら登ります。この辺りからもう風が強く吹いています。

向い風の強風に、目も開けていられません。ゴーグルがあったら良いかも。

峠の茶屋(避難小屋)に着きましたが、皆、風避けの為、小屋の中は満員でした。
ここからは岩の世界に変わります。

朝日岳を目指します。強風のため引き返す人もいました。つづく・・・

にほんブログ村← 興味のある方はココをクリックして下さい・コメントは右下をクリックして下さい
奥様のズボンが風に押されていますね。
でもその分天気は上々のようです。
紅葉もかなり良さそうに見えますね。
三斗小屋温泉にお泊りでしょうか?
いいですね。
ありましたが、こんなに強風ではありませんでした。
天気は2日間晴天でした。特に翌日は無風状態で・・
紅葉の種類は山々に違いますが、色付きは良かったですよ。
温泉は露天風呂に夜中まで何回も入りました。
翌日、多少、湯疲れでした。(笑)
朝日岳は一度訪れたいと思っておりますが
中々いけそうになく こちらで楽しませていただきました
紅葉が山肌を染めているようで
見ごろだったのでしょう…
来年あたり…本当に考えてみようかと思ってしまいました♪
山頂は狭く、ただ眺めは最高でした。
この辺の紅葉は独特の色合いがあります。ドウダンツツジの赤と笹の緑で・・・
是非、一度訪ねてみてはいかがですか。
バス停山麓駅で1390mですから、標高差もたいしてありません。是非・・・